2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. 「演技力のない下手な役者」のこと。本記事で記述
  2. それいけ!アンパンマン』に登場するキャラクター。→だいこんやくしゃ


大根役者について

芸が拙い、演技が下手な役者を揶揄する表現。
略して「だいこん」と言うことも。また、類語に観覧料を払うほどの価値もない芝居を指す「三文芝居」と同じ意味で「三文役者」という表現がある。
反対に、演技が上手く、たくさんの人を集められるような役者のことは「千両役者」という。

語源としては複数の説がある。

  • 大抵の大根は「白い」→素人、無意味におしろいをたくさんつける、場が「白ける」など「しろい」こと
  • 滅多に「食あたり」にならない→めったに役がヒットしない、人気が出ない(当たらない)
  • 演技が下手で役から「下される」(降板させられる)→大根おろし
などなど。

英語では「大根役者」に相当する表現として「ham actor」があるほか、フランス語ではカブ(Navet)に喩えられる。

「演技が下手」と言われる要因として、動きが不自然(ギクシャクしている、逆にとてもわざとらしい)、棒読み、場や相手、役柄によって演じ分けができない、表情が固い、などがある。
これらは演出として意図的に用いられたり、役者本人の持ち味としてあえて指導せず残されたりすることもあるが、大抵は演技経験が未熟で発声や立ち回りなどの技術が身に付いていない、台本を読み込めておらず役柄や物語の解釈が浅い、緊張や照れなどで感情の起伏を示すのが難しいなど、役者の能力がいまいちなことが原因となっている。また、監督や演出家の演技指導が曖昧でわかりにくい、そもそもミスキャストであるなど、制作側に問題があるケースもある。

関連タグ

役者 俳優 素人

ダイコンワルド:大根モチーフの怪人で登場した作品が放送された際、大根役者に関して言及があり、twitterのトレンドに「大根役者」がトレンド入りした。
美輪明宏:『人生の大根役者』という歌を歌っている。
内田秀:ある事情から「大根(おろし)声優」と呼ばれることがあるが、演技が下手という意味で言われているわけではない。

関連記事

親記事

演技 えんぎ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 105316

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました