概要
フェーン現象とは、風が山の斜面にあたって山を越え、暖かくて乾いた風となって麓の気温が上がる現象である。名前の由来は、ドイツ語で南風という意味のフェーンというアルプスで吹く風が由来である。現在は一般用語となっている。当て字は風炎。
日本で、熊谷や多治見が高温になりやすいのはこの現象が原因である。
原理
風が山にぶつかるときに雲ができて雨雪が降り、風は水蒸気を失って乾燥する。風が山を越す際、しばらくは100m上昇するごとに1℃気温が下がり、ある地点から100m上昇するごとに0.5℃気温が下がる。山を越した後は、100m下がるごとに約1度ずつ気温が上がるため、麓に風がつく頃には35℃くらいになり、麓の気温が上がる。