概要
水が気化した蒸気のこと。無色透明で直接目で見ることはできない。湯気は目に見えるが、あれは霧や雲と同じく、細かい粒子となった液体である。
空気の含むことができる水蒸気の量(飽和水蒸気量)に対する現在の水蒸気量の割合のことを湿度という。飽和水蒸気量は気温によって大きく変化するため、放射冷却や寒冷前線の通過などで気温が急に下がると湿度が100%を超え霧が発生しやすくなる。
別名・表記揺れ
関連項目
気体 空気
気化 湿気 湿度
氷 湯
湯気 湯煙 雲 霧 霞 / 朧
水滴 水蒸気爆発
蒸す / 蒸らす / 蒸れる 蒸し器 蒸し料理
加湿器 除湿器