ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大曲ハナビ

2

おおまがりはなび

大曲ハナビはアニメ『新幹線変形ロボシンカリオンZ THE ANIMATION』登場人物のひとり。

CV:寺崎裕香

概要

前作の登場人物であるアキタと同じく3話より初登場。12月21日生まれ。秋田県大仙市大曲出身の小学5年生。『シンカリオンZ_E6こまち』及び『シンカリオンZ E6ネックス』を動かすシンカリオン運転士のひとり。前髪の一部が金色メッシュで、レイと同様にイヤーカフを左耳に飾っているのが特徴。普段着はファイヤーパターンの袖をまくった綿100%のTシャツを好むが、静電気を発するポリエステル素材の服は拒否する程に苦手。首にチョーカー、右腕にバンダナ、左腕に黒いサポーターを巻き、両手にはグローブを嵌めているビジュアルのテンプレを地で行き、暇な時は倉庫内でエレキギターをチューニングしながら掻き鳴らし、自室には無数のロック系CDがびっしり本棚に飾られている。

父親からは半端な奴と呆れられていたが、ハナビがシンカリオンZでの戦いでどんな戦いを繰り広げるかを知らされ、すれ違っていた父と息子の関係は改善された。

ロック好きで、ド派手な性格だが、たまに方言が漏れるというアキタと同様の癖も持つ。代々大曲の花火師の家系の出で、大曲花火株式会社の息子。父親のタネビも世間では有名な花火職人。幼い頃の夢で故郷の花火をより輝かせたいと思っている。家族は父親も含め母トモシビと三人家族。

シンよりも早くシンカリオン運転士として見いだされており、アブトとも既に知り合いの間柄。怪物体ブラックドックからの猛攻からシンカリオンZ E5を救う形で邂逅する。

四国大歩危にて、Z E6専用のエレキギター型武器「VVVFハナビスペシャル」が披露されると同時に挿入歌としてチェンジ!シンカリオン(ハナビver)」が流れ、多くのファンを沸かせた。

進路

ロックと花火を極めると熱く決意しており、高校までは地元(大曲)の公立に通いつつ父タネビに花火のことを教わり、大学は東京藝術大学に入りロックを極めると熱く燃えている。アブトに音楽以外の学問もあると突っ込まれるが、気合いで何とかすると答えている。

余談

名前の由来は秋田県大仙市にある奥羽本線秋田新幹線)・田沢湖線大曲駅と、同市で開催される全国花火競技大会(大曲の花火)から。

また、演者の寺崎女史は当時同局で30分前に放送されていたポケットモンスターコルニ役で出演しており、1時間連続出演になったときもあった。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 歌声

    これはタイハナ…と思いながら書きはじめたけど、タイ→(依存、憧れ、声と顔が好き)→ハナくらい微弱な静電気くらいのタイハナ仕上がりになりました。学校生活はメインじゃないから本編でほぼ描かれないけど、彼らには学校生活が存在していたんだよなぁ…の妄想…アブトくん失踪時に学校で2人になっちゃった時の妄想です。想像上の園芸委員がでますタイジュくんは園芸委員です。人付き合いが苦手なタイジュくんの日常の断片が書きたかっただけです。2人もアブトのこと心配してた妄想です
  • 裏切ったのは

    ハナビ、タイジュ、アブトの学校での一幕です。 息抜きにどうぞ。 わいわいしてるだけです。
  • Go Summer vacation

    お土産交換会

    運転士の皆が持ってきたお土産を交換しながらわちゃわちゃしてる話です。 最後の方で吾孫子さんも少し登場します。 カプ描写はタイジュ→メーテルのみあります。 登場する各自のお土産は、作者による架空の描写や捏造が入っており実在のものとは全くの無関係です。 あまり深く考えずに読んでいただけると幸いです。 次回こそは沖縄っぽくなる予定です。
  • Happy New Rabbit

    ハナアブ&アブハナ。新年初デートのお話。 小説、アブのうさぎ耳ネタあり。 R匂わせあり。 今宵、どちらの姫始めが成立するかはお好みで。
    12,785文字pixiv小説作品
  • 新生活と都会の夜

    大宮独身寮への入寮初日、夜に2人でアイスを買いに行こうとする話。
  • 十二回のおめでとう

    ハナアブ、アブのお誕生日。 文化むらでは桜のライトアップイベントをしているそうですね。じゃあ推しカプには行っていただかないと!
  • 夏の終わりの出来事

    付き合ってないタイハナです。蝉を怖がるタイジュくんが見たいなという妄想で勢いで書きました。
  • イチゴの密かな恋心

    アブハナでもハナアブでも、どちらでもお好みでどうぞ。 イチゴの日…(遅刻) 二人ともomyにいる世界線。 アブ→ハナで、アブの部屋にハナがやってきた。
  • Twist up!

     ……妙に「この話向き」な表紙テンプレがあったな…。  そんなわけで今週の新作はハナビとタイジュの話です。共同生活の中で、こんなお茶目なシーンもあったかなと。  多分この二人は大宮に来てしばらく経った頃だろうなぁ。最初の頃なら、タイジュはわたわたしてそう。
  • ロスト・サンクチュアリィ ~とある男の随想録~

    煉瓦に響くプレリュード

    テオティの暗躍によって、超進化研究所は浅からぬ因縁のあるかつての敵キリンと、互いに不本意な形で一線を交えることになる。 勝利に安堵するのも束の間、シン、ハナビ、タイジュに、キリンとの対話というもう一つの任務が課せられる。 伝説の運転士速杉ハヤト、そしてセイリュウとともに、シンたちはキリンに会いに、東京駅へ向かうのだった。 ※zアニメ第33話で、戦いの後にキリンがシンくんたちと会話してたらいいなあという、作者の妄想から生まれました。 長くなりそうなのでシリーズ化して数ページに分けて執筆する予定です。 ・ハヤセイ、シンアブ、タイハナが前提です。 ・キリンさんがハヤトくんに片思いのニュアンスがあります。 ・セイリュウくんはハヤトくんを想うあまりキリンさんにバチバチ敵意向けてます。 ・ハヤトくんはセイリュウくんだけを特別視して、他はみんな等しく大切にしている子なのでキリンさんの気持ちには気づいていません。 ・キリンさんはハヤトくんを忘れられずにいるけど同族のセイリュウくんにも甘いのでどうにかしようとは思っておらず諦めの境地入ってます。 上記をご了承いただける方、気長にお付き合いいただけたら嬉しいです。
  • 紅い気持ちの最奥で

    7月6日はタイハナの日! ビーハナ、着信を待つ。
  • “次の電車は前の駅を出ました”

     というわけで今週の新作でございます。  東京MXテレビでの再放送(本放送からカウントすれば再々放送)はヤマカサ登場編の9・10話まで来たんですが、それと前後して、 「もしもシンカリオンZの話数がもうちょいあったら、ヤマカサがセツラにおきゅうと食わす話あとかあったんかな?🤔」 という妄想をしまして。  そこから生まれた話だったりします(おいw)  ただこう、これを本編の時間軸に据えようとするとなかなかタイミングが難しくて(たとえばトコナミに単身セツラが送り出された32話以降のタイミングだと、33話でユゴスピアを説明する場面でオンライン越しにヤマカサとセツラが直接会話してる可能性が高い)、結局30話アフターな感じになりました。  ……思い付きで書き始めたもんだから、初稿で盛大にこの前提条件をミスってて、本編見直して大修正する羽目になったり。おかげで本文の長さが倍以上になりましたが😅  あとは、10話再放送見ていて、「彼」がシンに掛けた一言が、このあと彼自身に刺さっていく言葉なんだなというのを思い知らされたのも大きかった。作中ではまんま引用しています。  1周目ではピンと来なかったヤマカサ登場編なんですが、2周目・3周目になるとこの後につながっていく要素や重要なセリフがそれこそ山のようにあって、今ではかなり好きなエピソードになっています。
  • 羽二重流砂

    同室は、いろんなものが目に入る。
  • ひらけ、まあるく【ハナタイ「初めて」アンソロ参加作品】

     先週に引き続き、アンソロ寄稿作品の更新となります。  こちらは、2022年12月18日発行のハナタイ「初めて」アンソロ本『ロックステップジャンプ!!です』に寄稿したものとなります。  このアンソロは、ハナビとタイジュが二人で「初めてなにかをする」というコンセプトで、ひわかは「初めて一緒に鍋を作って食べる」というモチーフで執筆させていただきました。  時間軸としては23話アフター。セイリュウが帰ってきてシンともども運転士としての課題を突き付けられ、その後に四国と遠野でそれぞれ掘り下げが行われる直前、という位置づけになっています。  ……で。  本文読んでいただくと「あからさま」ですが、かーなーりー設定でっち上げております。というかこの二人は独身寮じゃ先輩運転士と同じように同室で生活していると決めてかかっております。  じゃあ、備品として食器とか鍋釜とか置いてってるんじゃないか、そしたら……となって、ハナビとタイジュは「誰が置いていったのか知らないけど、部屋にあったカレー鍋」使って料理をすることに。こういう変なところでノリノリなんだ、執筆時のひわかさんはw  何かとシビアな展開が続いた中で、それぞれなりに、あるいは一致協力して困難に立ち向かいながら、シンも、そして視聴者も癒してくれたハナビとタイジュの二人。  どこかでこの続きというか、それからの話を書ければ……という考えはあります。  その時は、きっとこの部屋で、「4人で」鍋を囲むんだろうな、と。
  • 見上げれば 広がる空と 大切な人

    アブトとハナビ。 寮の部屋で二人きり。
  • なつやすみのしゅくだい

     そんなわけで今週の新作は #戸隠タイジュ誕生祭2023 なタイジュくんの話!  時系列的には本編真っただ中で、シンくんは何かと大変なタイミングになっちゃんだけど、今回はそこはひとまず置いといて……なところでひとつ😅  運転士たちがケーキ作るというと無印のケーキ回という「平和な話かと思ったらラストでとんでもないことになったエピソード」もありますな……。  こ、こちは平和だからね!  それにしても、木曽にいた頃のタイジュくんは、どんな誕生日を迎えてたんだろう?というのはちょっと気になったりもします。  そして、運転士になって仲間がどんと増えた後の誕生日も。たとえ一緒にいなくても、Zギアのグループトーク越しで、みんな賑やかに祝うんだろうなあ。  改めてタイジュくん、お誕生日おめでとう!  そのたたずまいもこころもちも、好きだよー!😆👍
  • 雑踏

     今週の新作はかなり短め。  東京MXテレビでの2度目の再放送が30話にさしかかり、テオティアブト登場となりまして。  それにちなんだ……というわけでもないんですが、37話位の頃のアブトとハナビのお話を。  もしかしたら前に近いテーマで書いてるかもなんですが、まあ、それはそれということでw  本放送の時はとにかくいろんな意味で追い詰められてて正視するのが難しい面もあったテオティアブトですが、こう、落ち着いてみると実際「かっこいい」んですよねえ。  ……今からでも全然遅くないんで、グッズ化しません?ぬいぐるみとかアクスタとか。ねえ。
  • HOWL AND OTHER BALLADS

    20話のvsワダツミ戦直後から、チームシンカリオン懇親会にかけての「あったかもしれない」話です。 タイジュとハナビと、シンと、あと……。 タイジュは「友達」というものに敏感で、それゆえ、自分が鈍感でいることに気づくと、途端にそれが許せなくなるのでは、というイメージがあります。 そしてそれを別の角度で見ているのがハナビ、という印象で。 チームシンカリオン懇親会、いつか、「フルメンバーで」。 作品タイトルは、泉谷しげるのアルバム「吠えるバラッド」の英語タイトルから。
  • シンカリオンZ 140字SS・5題(その1)

    ひょんなことからシンカリオンZ二次創作小説書きさんのもくりにお邪魔させていただきまして。 んで、1ページ目に示された5つのお題が順次出される中、即興で140字SS執筆にチャレンジするという企画に挑んだ結果でございます。 いやー、けっこう頭使ったw いろんなキャラ書いたのは良かったのか悪かったのか……w ともあれ、いつもとかなり毛色の違う仕立てですが、楽しんでいただけたら。
  • その言葉はまるで

    ハナタイ でも出てるのはハナビ君とシン君のみです。 メーテルちゃんに照れるタイジュ君がいるので、苦手な方はご注意ください。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

大曲ハナビ
2
編集履歴
大曲ハナビ
2
編集履歴