概要
秋田県北東部にある市。米代川とその支流域にある。大館盆地を占め、青森県に接する。秋田杉の産地。面積913.22km²。人口70,008人(2020年)。
秋田県に属し、羽後国に属するが、陸奥国に属していた鹿角市と同様に青森県との繋がりが深く、秋田市とは疎遠状態になっている。
更に高速道路でも東北自動車道に出る方が楽になる事から秋田市より青森市や盛岡市との繋がりが深く、仙台市のアクセスも良い状態となっている。
更に一般的な都市と異なり、大館駅より東大館駅の方が市役所が近いなどの特異点も存在する。
中心市街地は米代川と長木川の間にある大館盆地に存在する。
隣接する自治体は北秋田市、鹿角市、鹿角郡小坂町、山本郡藤里町、青森県弘前市、平川市、南津軽郡大鰐町、中津軽郡西目屋村など。
交通
鉄道
中心駅:大館駅
JR東日本
奥羽本線
早口駅 下川沿駅 大館駅 白沢駅 陣場駅
花輪線
大館駅 東大館駅 松峯駅 花岡駅
道路
高速道路
市内には秋田自動車道が通るものの、遠距離移動には東北自動車道利用が多く、十和田IC及び小坂ICや小坂JCTを経由して移動する事例が多い。
秋田自動車道
二井田真中IC(25)
大舘南IC(26)
大舘北IC(27)
釈迦内PA