ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

M1897の編集履歴

2012-11-24 17:05:13 バージョン

M1897

えむいちはちきゅうなな

M1897とは、ウィンチェスター・リピーティングアームズ社が開発したショットガン。 正式名称「ウィンチェスターM1897」

概要

今日まで、連発式ショットガンの作動メカリズムの代名詞ともなっているポンプアクションを、ブローニングによって開発された時、この特許を購入したウィンチェスター社は、まずM1893を発売する。そして、M1893を小改良を加えて誕生したのが、M1897であり民間市場で大好評を得る。

アメリカ軍では、以前から警備や食糧調達にショットガンを活用していたが、それまでの単発銃や水平二連銃よりも効果的な連発式のM1897が登場するとすぐに制式化された。補助兵器的な扱いを受けていたショットガンは、第一次世界大戦で白兵戦兵器として極めて有効であると実証された。

同大戦では、敵の塹壕に飛び込んで乱射しまくる制圧火器として、サブマシンガンと並んで優れた効果を発揮したため、M1897は「トレンチガン(塹壕戦銃)」の愛称が付けられた。

銃剣を取りつけられ、M1917バヨネットを使用していた。


基本データ

全長990mm
銃身長508mm
重量3600g
使用弾薬12ゲージ
装弾数5発

関連イラスト


幽香りん

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました