ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロロット・ローゼンクロイツの編集履歴

2025-01-20 23:10:07 バージョン

ロロット・ローゼンクロイツ

ろろっとろーぜんくろいつ

Lillian(プロダクションぺんしる)より発売されたアダルトゲーム。「ティンクル☆くるせいだーす」の登場人物で、攻略ヒロイン。

※一部の文章は公式サイト、ウィキペディアより引用しています。予めご了承ください。

※ロロットのほかの用法に関しては、ロロットをご覧下さい。


概要

プロフィール

身長:153cm

スリーサイズ:B83 W53 H84

誕生日:12月25日

学校・役職:流星学園1年D組、流星生徒会の書記

声:七穂元美(PSP版、ドラマCD)※オリジナル版の担当声優は非公開。

  涼屋スイ(「ティンクルスターナイツ」コラボイベント時)


流星学園の1年生で、主人公の咲良シンにとって下級生。体験入部だけであるが、非常に多くの部活に所属している。書く文字が綺麗というだけで生徒会書記に推薦され、そのまま当選される。

実は人間界に憧れて天界からやってきた天使で、なんとか本人は隠しとおせているつもりだが、「天使」という言葉に極端に反応したり、些細なことで背中の羽が現れてしまうため周囲にはバレバレ。天然で少し腹黒い点がある性格で、人間界の熟語やことわざを誤って引用することもしばしば。

そんなバレバレな『て、天使じゃありませんよ!?』アピールをことある毎にやってしまうため、パッキーからつけられたあだ名はそのものズバリ『天使』。

トントロという豚の貯金箱(中身は500円玉でいっぱい)を、常に持ち歩いているがよく落としたりするためしょっちゅう壊れる。また、ガイドブックも持ち歩いており、何かというとそのガイドブックに掲載されていた言葉を使う(が、大体使いどころを間違えていたり、そもそもガイドブックの内容が間違っていたりする)。

ローゼンクロイツ家は流星町でも有数の大富豪であり、学園には毎日自家用車で送迎されている。また、学園外ではほぼ常に執事のリースリング遠山がそばについて警護をしている。

基本、あまり他者を名前で呼ぶことがなく、シンは『会長さん』、リアは『先輩さん』、聖沙は『副会長さん』、ナナカは『会計さん』、パッキーは『パンダさん』、ヘレナは『学園長さん』、メリロットは『司書さん』、紫央は『巫女さん』…などと、『(身分・肩書き・敬称)+さん付け』のケースがほとんど。そう呼ばないのはロロットが『じいや』と呼ぶリースリング(※ちなみにそのリースリング本人は老爺ではなく妙齢の美女である)か、天界にいたころの親友であったエミリナくらいである。


バトルパートでのロロット

守護天使はスリセル。属性は『水』。EX攻撃【セラフィックウィスパー】は、最大HPを10~60%までの範囲で回復させる。また、味方全てのスタン状態を解除させ、味方のSTUNゲージも回復させることができる。

PSP版以降の新規追加技は【アブソリュートティアーズ】。敵の攻撃を2~4回無効化するバリアを張る。ただし敵のEX攻撃によっては、1回で破壊されたり、バリアを貫通することもあるので過信は禁物。PSPのボタンで2つの技の一方を選択できる。ただしEASYモードでは選択できず、発動するのは【セラフィックウィスパー】のみ。

ユニゾン攻撃は【グラシアルエッジ】こちらは、回復技ではなく攻撃技である。


ティンクルスターナイツとのクロスオーバー

概要

センシティブな作品ルリエル(コラボ衣装)

コラボ第1弾の時点では本人は未登場…だったものの、どういうわけかルリエルが自身のことをロロット・ローゼンクロイツだと思い込んでおり…といった感じでイベント配布★2キャラの[自称隠れ天使]という形で登場していた。


クルスタ ロロット

と、ロロット本人の登場が一時期危ぶまれていたが、2024年末の生放送にてナナカと共に登場が決定。

ガチャで排出されるロロットの異名は[碧水のミューズ]。当然レアリティは★3である。

イラストも当然新規に描き起こされており、かんなぎれい氏曰くクルスタに登場させるにあたってあえて新しいデザインとして描き起こした、とのこと。


ストーリーイベント「流星クルセイダース再び!妹魔王と歪む世界!?」で登場…するがその前の告知においては(クルスタの方の)流星学園の衣装を着た立ち絵で登場した。シナリオでもルリエルとの絡みが…?

他、コラボ討伐イベント「ロロットからの挑戦状!」においてはロロットがボスとして登場…するが、こちらが勝利することでトントロが割られる。 TONTORO BROKEN


バトルパートでのロロット

クルスタにおいてのロロットは水属性のヒールタイプ。同属性同タイプにはトワ先生エスメラルダマグダレナ(ちぃ)など競合相手が実に多いので下記の性質をうまく扱えるかが鍵となる。


EXスキル1の【アイシクルインパクト】は攻撃技…っぽい名前の回復技。味方の水属性or神族(≒天使)の数が多いほどHP回復を回復させ、更に水属性or神族キャラのノーツを前進させる。使用後は行動CTが短縮されるので通常より上の方に復帰可能(敵の「行動CT短縮」消去特性には注意)。


EXスキル2の【セラフィックウィスパー】はHPをアイシクルインパクトより大きく回復させつつ、水属性or神族のATKを同編成数に応じて強化する大技だ。オーバーヒール状態だと行動CT短縮、フルオーバーヒール状態だと更にノール前進効果を同時発動させられるため使い所はうまく図るべし。


そしてロロット自身の行動終了毎に加算される「碧水ゲージ」を3段階溜めることで「碧水状態」に変化し、移行直後に1回分のバリアとCT毎のHP回復がかかり、EXスキル2がEXスキル2+【アブソリュートティアーズ】に。EXスキル2の効果にオーバーヒール割合に応じたATK増加が更に追加されるぞ。ここぞというときに決め、アタッカーにトドメの一撃を託そう。


通常攻撃は【ハイドロスウィール】、ユニゾンアタックは【グラシアルエッジ】。

関連イラスト

※【ロロット】タグで付けられたイラストも含まれます。

ロロットちゃんマジ天使ロロットちゃんマジ天使ロロちーC82ゲスト湖へGoなのです!ろろちー


関連タグ

ティンクル☆くるせいだーす


ルリエル(ティンクルスターナイツ)ティンクルスターナイツにおける流星星徒会の書記…ではなく会計。1回目のティンクル☆くるせいだーすとのコラボにおいて、ロロット本人は登場しないもののロロットの戦闘服を着用(制服もクルくるの流星学園仕様)したフォーム「自称隠れ天使」が登場。2回目では上記の通りロロット本人が参戦した。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました