概要
日本では、古くから「食べ物を粗末にするとバチがあたる」として、親から子へ語り継がれています。
これは「食べ物がもたいない」ということは当然ですが、「食べ物というものは、他の生き物の命をもらって作られている」という考えからきています。
事実、食前・食後の挨拶である「いただきます」「ごちそうさま」とは、本来は料理やその食材を作った人だけでなく、料理になった食材に対する礼でもあります。
しかし、飽食の時代となった昨今のTV番組(とくにバラエティ番組)などでは、食べ物を用いた小道具や大道具がたびたび登場しており、こういった大掛かりな装置で視聴者の笑いを誘う一方で「見ていて汚らしい」「食べ物がもったいない」など「食べ物を粗末にしてはいけない」と教育されてきた人たちからの反発の声も多いです。
そういった社会の批判に応えるため、番組内で食べ物が(見方によっては)ぞんざいに扱われる際に画面内テロップで表示されるようになった注意書きが「※ この後スタッフがおいしくいただきました」であり、以降食材を取り扱う際の定型文となりました。
しかし、このテロップが表示されていても実際のところ本当にスタッフがおいしくいただいているかは不明であります。
また、たとえ後でおいしくいただいていようと、それまでの過程が汚らしいことには変わりがないためか、最近ではこういった食品を使った大掛かりな装置の使用は低迷しつつあります。
※ 余談ですが、最近では一般人でもネットを通して動画や画像が比較的簡単に公開できることもあり、中には前述のTV番組の真似や好奇心で「笑いをとるために食べ物を倫理に反した扱いをする」人間も、残念ながら存在します。(例:テラ豚丼など)
よいこのみなさんは(よい大人も)某魔法少女よろしく「食い物を粗末にしないで」の精神を忘れないでいましょう。
タグとして
pixivでは、食べ物や料理がトンデモないことになっているイラストや漫画にこのタグが付けられることが多く、食べ物以外の物でもこのタグが付くこともあります。
また、可愛らしい女の子のイラストなどにもこのタグが使用されますが、性的な意味でいただいている場合がほとんどです(どちらかというとこっちの意味合いで使われることが多いでうs)
ただ気をつけなければならないのはこのタグがスカトロやR-18Gのイラストに
つけられていることもあるので注意が必要です。
余談
とあるスピンオフ作品で、過去の話のタイトルがこの記事の題名になったことがある作品が存在した。