ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スチェッキンの編集履歴

2013-07-30 23:28:28 バージョン

スチェッキン

すちぇっきん

ロシアのマシンピストル。ステーチキン式全自動拳銃(АПС=APS)

APS拳銃は1940~50年代まで開発され、1951年に採用された。

開発者は銃器設計技師のイーゴリ・ステーチキン(露:Игорь Стечкин(Igor' Jakovlevich Stechkin:1922‐2001)である。

また1970年代に入ると、ストックとサイレンサーが装着可能となったAPBが内務省の特殊部隊向けに製造されている。

このストックはホルスターとしての機能も備えている。

使用弾薬は9mmマカロフ弾(9x18mm)、装弾数は20発。

大型拳銃に分類されるサイズの為に重く(全長225mm 重量1220g)、性能の割りに邪魔ということで軍の装備からは除籍、予備保管にまわされていた。

90年代のロシアの治安機関ではマカロフPMでは非力すぎるということで除籍され放出されていたこの拳銃を調達して装備している。

またソ連のサブマシンガンはWW2の頃から開発がされていなかったために治安機関はこの拳銃をSMG代わりに調達している。


関連タグ

C96

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました