ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウイングダイバーの編集履歴

2013-09-02 21:38:08 バージョン

ウイングダイバー

ういんぐだいばー

ウイングダイバーとは、地球防衛軍4で新しく登場した航空兵科。 2及び3で登場したペイルウイング、および『EDF:IA』で登場したジェットアーマーの正式採用版と言ったところ。

概要

元となる兵科はすでに登場していたが、こちらは技術が整って正式に採用された兵科の様だ。

オーバーテクノロジーの塊で、侵略者であるフォーリナーの機動兵器の残骸などから得た技術を駆使して生み出された地球防衛軍の切り札的存在である。

最大の特徴はファフナーのマークゼクスやマークジーベンのようなウイングブースターユニットを背中に装備している点と、ブースターを吹かしている間ヘルメットの後部からツインテール状の放熱索が伸びるというもの。

残念ながら自力飛行に関しては出力がギリギリらしく、体重が軽い女性隊員限定でその分装甲も薄い反面、三次元戦闘と機動力を活かした近中距離でのヒット&アウェイを主眼化した空中遊撃型の部隊と言える。


性能

ある程度の制約があるとはいえ、他のどの兵科とも比べ物にならないほどの圧倒的な移動能力を持つ。

特に自力で高いビルの上に登れるのはウイングダイバーだけ。

ビルの上からスナイパーライフルやプラズマグレネードで接近を許すことなく敵を屠ることも可能。

但し、上記のように4兵科の中で最低の装甲値の紙装甲で、他の兵科なら痛い程度で済む程度の攻撃が致命傷スレスレの一撃となりうる。

高難易度のミッションではアリに喰いつかれただけで死亡確定になることも・・・。

武装は基本的にウイングブースター用のエネルギーを共用する光学兵器や電撃兵器をメインとする。

そのため何も考えずに戦っていると肝心なところでエネルギーが切れて唯の的と成り下がってしまう恐れもある。

紙装甲も相まって敵部隊との戦闘中に無意味にエネルギーを切らしてしまうことは下手をすれば死に直結するため、エネルギーマネジメントが大切である。


武装

他の兵科同様近中遠距離万遍なくそろっている分、必要なエネルギー量もピンキリ。

一発撃つとすぐにリロードしなければならないものもあれば、チャージなしでもある程度撃つことができるものもある。

エネルギー消費は基本的に威力が高く、また一度のチャージで撃てる総弾数が多いほど高い傾向にあり、特に威力が高い方が総弾数が多いより消費が激しい傾向にある。

範囲兵器の中には一発撃つだけでエネルギーゲージのエネルギー全てを喰らい尽くし、それでもまだ足りないと言うような大喰らいもある。

単純に考えれば威力が低めで一発撃つたびにリロードするタイプならエネルギーを気にする必要が小さくなるが、万一エネルギーが切れて緊急チャージに入ってしまうとその系統の武器はチャージ中は使用不可能になってしまうため大きな隙を晒してしまう。

また、威力が低すぎると火力不足でじり貧となり、かえって生存率が下がってしまう。

この兼ね合いが大切なのだが、人によってはかなり偏った武装が扱いやすいというパターンもあるので一概にどうこういうことはできない。


ゲーム中では

センシティブな作品

切り札扱いで、第三話「翼の戦姫」の終盤でNPCの部隊が堂々と初陣を飾るが、続く第四話「落日」、第五話「遮風地帯」で無様にもレタリウスという蜘蛛型エネミーが張った蜘蛛の巣に囚われているという情けない出落ちをブチかましてくれる。

元々近中距離でのヒット&アウェイがメインの為接近すると危険なレタリウスとの相性が最悪なのはわかるが、それを差し引いても蜘蛛が相手では相性が最悪だということで引き返すなり補助に徹するなりやりようはいくらでもあるのに突っ込んで行って見事に敵の術中に嵌る様は、多くのプレイヤーを愕然とさせた。

このため、アホの子集団疑惑も・・・?

そうでなくともNPCだからなのか普通の戦闘でも考えなしに適当に飛んでいる感が否めない。

アルト姫に「飛び方がなってないんだよ!」と怒られそうである・・・。


Pixivでは

センシティブな作品

上記の出落ちが完全にネタにされている絵や、服装等からR-18な絵も存在する。

だが、日が浅いためか今現在は絵の数は少ない。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました