ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
sugocaの編集履歴2013/10/29 22:06:49 版
編集者:@Sasebo
編集内容:加筆その他

タグ作成時の注意

対応タグは小文字の「sugoca」。

概要

SUGOCAJR九州が発行するICカード。乗車券のほか電子マネーとしても利用可能。

Smart Urban GOing CArd」の略称とJR九州では説明している。

…どうみても「すごか」(九州方言で「凄い」)に引っかけた略称が先にあったとしか思えないが、気にしてはいけない。たぶん。

マスコットキャラクターデザインはパラッパラッパーなどでおなじみのロドニー・グリーンブラット

2010年3月より、福岡都市圏の他社が発行するICカード(nimocaはやかけん)及びSuicaとの相互利用が開始された。

追って2011年3月からはICOCA及びTOICAとも相互利用が開始されている(ただし筑肥線内では当初使用不可であったが2013年3月に解消された)。

2012年度から九州内での使用エリアが拡大され、2013年3月からはそれまでのSuica等に加えPASMOmanacaTOICAPiTaPaとの相互利用も可能となった。

関連記事

sugocaの編集履歴2013/10/29 22:06:49 版
編集者:@Sasebo
編集内容:加筆その他
sugocaの編集履歴2013/10/29 22:06:49 版