ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

天翔龍閃の編集履歴

2013-11-23 01:31:03 バージョン

天翔龍閃

てんしょうりゅうせん

『るろうに剣心』の奥義。

概要

飛天御剣流奥義。超神速の抜刀術。

右足を前にして抜刀する抜刀術の常識(※1)(※2)を覆し、抜刀する瞬間に絶妙のタイミングで鞘側の足、つまり左足を踏み出す。その踏み込みにより刀を加速し、神速の抜刀術を「超神速」にまで昇華させる技である。


理屈こそ簡単ではあるが、生死をわける極限状態での左足の踏み込みには確固たる信念が必要不可欠であり、「捨て身」「死中に活を見出す」などの後ろ向きな気持ちを一片でも含んでいては絶対成功しない。と、瀬田宗次郎は評している。


初撃をかわされたとしても、超神速の刀に弾かれた空気と真空領域によって敵の行動を阻害し、特異な踏み込みによる強力な二撃目で仕留めることができる。

天翔龍閃に限らず、飛天御剣流の抜刀術は、全て隙の生じない二段構え(双龍閃で言えば鞘での攻撃)になっている。と、比古清十郎は語る。


キネマ版では九頭龍閃が奥義となったため、奥義とは別の「最速抜刀術」という位置づけとなり、技の読みも「てんしょうりゅうせん」に改められた。

九頭龍閃と同じく、剣心が抜刀斎となる前にすでに会得している設定となっている。


PS十勇士陰謀編では、RPGという都合上、一撃目しか登場しない。

PS2炎上!京都輪廻では原作通り、一撃目が当たらなかった場合に二撃目に移行する。

PSP再閃では一撃目のみ。

PSP完醒では、一撃目の後、真空の空間のエフェクトをバックに二発目を放つ。


 ※1

  通常刀は左腰に備えるため、左足を前にすると抜刀時に斬ってしまう危険性がある


 ※2

  左足を前に出す抜刀術が存在しないわけではない。著名な流派では以下がある。

  ・ 神夢想林崎流(居合術): 右身の技が、ほぼ天翔龍閃の体勢と一致する

  ・ 香取神道流(剣術): 立合抜刀一本目の冒頭、抜くと同時に踏み切り、左足を前に出す

  ・ 信抜流(居合術): 左足を出して抜くのが基本の流派 (但し、間合いにより踏み換える)


関連タグ

るろうに剣心 飛天御剣流 緋村剣心

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました