ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

スーパーマリオRPGに登場する装備アイテム。

通常の何倍もの大きさにまで肥大化したパタパタの甲羅。見た目の通りかなり重いが、頑丈さは一級品。一応はパタパタのそれと同じ羽が付いているが、甲羅本体の大きさとはまるで釣り合いが取れておらず、飛行にどの程度役立つのかは不明。


ストーリーを進めていくだけでは入手できない隠しアイテムであり、何の事前情報も無しに入手するのは難しい。その代わりに条件を満たすとあっさりと入手できる……が、ほぼ同じタイミングで2つの「ひまんパタこうら」が手に入る。


これは入手した時点では区別がつかないが、実は同名でありながら片方は「武器」に、もう片方は「防具」にカテゴライズされる別物であり、本作のシステムの都合上実際に装備しようとするまで画面上ではその事実に気付けない仕様となっている。

よく確認せずに「同じ装備なんていらないよ!」などと考えて処分してしまったりすると、二度と入手できなくなってしまうので要注意(リメイク版では売却不可になった)。


どちらも装備としては最高クラスだが、同時に多少のデメリットを抱えた素直ではない性能となっている。特に防具に関しては装備するとあからさまなマイナス効果が発生するという本作においてはとても珍しい性質がある。

ただ、それを補って余りある魅力的な性能であり、公式チートに片足突っ込んでいると言っても過言ではない。加えて入手法を知ってさえいれば簡単に入手できてしまうため、実況プレイ動画などでは入手や使用が制限される場合も多い。


ひまんパタこうら(武器)

マリオのひまんパタこうら攻撃!

マリオ専用の武器として扱われるひまんパタこうら。

攻撃モーションは他のこうら系武器と同様に蹴り飛ばして相手にぶつけるもの。しかし甲羅自体が巨大で重すぎるため、最初の蹴り上げるモーションでもほとんど浮かない。


攻撃力は90という、マリオが装備できる武器の中で最高の数値…どころか「全ての」武器の中で最高値を誇り、次点のウルトラハンマーより20も高い。


ただし敵に与えるダメージのムラも-40〜+40と他の武器より大きく、低い時はストーリー中盤の武器ほどのダメージにしかならないが、それでもウルトラハンマー以上の大火力が発生する期待値の方が高いため、ほぼ文句無しにマリオの最強装備として活躍する。

しかも上記の通り、入手法さえ知っていればウルトラハンマーよりだいぶ早く入手できる。


ひまんパタこうら(防具)

カジオー戦にて

クッパ専用……ではなく、全キャラクター共用の防具として扱われるひまんパタこうら。

装備すると防御力と魔法防御力が127も上昇、さらに全ての属性攻撃と状態異常に対する耐性を得るというぶっ壊れな防御性能を得られ、その代償として攻撃力、魔法攻撃力、素早さが50下がるという攻撃性能がガタ落ちする代物。


ラストダンジョン手前で購入できるマリオ専用の最強防具「ヒーローつなぎ」が防御力+48、魔法防御力+24であることを考えると、この防具が如何に壊れているかが窺い知れるだろう。

これを装備したキャラクターは一部の例外的な魔法攻撃を除けば、ラスボスクラスの攻撃力で殴られてもせいぜい2桁ダメージに達するか否かという圧倒的な防御力を得られる。即死攻撃耐性だけは付与されない(そもそも即死効果を防ぐ防具は存在しない)が、アクセサリーで補えばまず全滅の心配はなくなる。

ただし即死耐性はアクセサリーの効果としても珍しく、「セーフティーリング」「ジャッキーベルト」「クリスタルのおまもり」「ジャンパースカーフ(マリオのみ)」の4つのみ。セーフティリングは状態異常耐性や属性耐性が被ってもったいないのでなるべく他のものを持たせたい。


欠点としては攻撃力や素早さが大きく下がるため、どうしてもバトルそのもののテンポが悪くなりがちで、敵をなかなか倒せず戦局が泥沼化しかねない。

だがこれら欠点も、ヒーラー故自分で攻撃する頻度が少ないピーチ姫に装備させてしまえば無いも同然となり、味方の体力や状態異常のケアにだけ集中できる破格のアドバンテージを獲得可能。

素早さの低下も「常に最後に行動できる=敵の攻撃が終わった後に味方の回復が可能」と考えると、特にボス戦においては非常に優秀な性能を持っていると言える。


リメイク版では難易度エンジョイではオリジナル版と同様だが、難易度ノーマルでは全属性攻撃無効が全属性7割軽減へと弱体化している(これは他の全属性無効効果があった「スーパージャンパー」と「セーフティリング」も同様)。まあ7割もカットできればほぼ脅威ではなくなるので大した影響もないが、本作最強ボス戦では0ダメージか否かで大きな差が出る。

またクリア後に戦える再戦ボスの大半はこいつに頼っている(特にピーチ姫に装備させるパターン)と逆に苦戦するような調整がされている。


余談

本作にはこのアイテムの元々の持ち主と思われる「ヒマンパタ」や、その上位種として扱われる「チャンコパタ」という敵キャラも登場する。

敵として登場するのは「ヒマンパタ」だが、アイテムの名称は「ひまんパタこうら」である。

なお、彼らを倒しても「ひまんパタこうら」をドロップすることは決して無い。


スーパーマリオくん3巻ではマリオがノコノコのこうらを着るシーンがあり、そのまま体当たりを仕掛けることで攻守を成立させた戦法を見せている。


関連タグ

スーパーマリオRPG


ヒマンブロス - 大柄のカメ系キャラの先輩。現在では「メガブロス」という名前で呼ばれる。

メガパタメット - 羽の付いた赤い甲羅を持つ巨大なカメ。

関連記事

親記事

スーパーマリオRPG すーぱーまりおあーるぴーじー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10536

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました