ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スーパーマリオくん

ころころこみっくのすーぱーまりおくん

『スーパーマリオくん』とは、沢田ユキオによる児童・ギャグ漫画作品である。
目次 [非表示]

概要

『スーパーマリオくん』とは、任天堂のゲームシリーズ「スーパーマリオ」を題材とした、沢田ユキオによる児童・ギャグ漫画作品。1990年から月刊コロコロコミックに掲載。当初は読みきり漫画の『スーパーマリオブラザーズ2』のみの予定だったが、反響が大きかったため連載する形となった。現在コロコロコミックの中では、一番連載期間が長い漫画である(2020年時点で30年目)。

2023年6月現在、単行本は59巻まで発売されている。単行本で話の話数は「第〇面("面"の読みは「ステージ」、毎巻第1面から始まる)」となっている。基本的に1話で終わる短編形式となっているが、ラストバトル等は2話〜3話続けて描くこともある。


沢田ユキオは任天堂スタッフとの交流があり、『マリオくん』も公式の『スーパーマリオ』シリーズやその他の任天堂作品と、相互に影響し合っている。


内容は「大ボケ」で、マリオキャラがボケをかましたり、ウ○チなどの下ネタが描かれる。マリオが味方を武器や盾として使うシーンも多い(大体被害者はルイージヨッシー、そのストーリーの相棒キャラ)。

誰かがずっこけた時の「どどー」や「ずるー」という擬音、ダメージを受けた時の「んぎゃー」や「あ゙〜〜」という悲鳴、指を差しながらすなーっ!!というツッコミが特徴。

初期の第一巻から早速「風雲たけし城」や「淀川長治を思わせるナレーション」などその時の時代を感じさせるパロディや色っぽいネタも毎回やってのける。特にお笑い芸人のネタは積極的に取り上げており、当時を知る大人が読むと懐かしさを覚えることも(ゲッソーに変装した際、当時のアルバイト求人誌『フロムエー』のCMで流れた『カーキン音頭』を口ずさむというものもあった。テレサなどの幽霊キャラに攻撃が効かなかった際に『ゲゲゲの鬼太郎』の主題歌を口ずさむなども)。

また、物をあげる(渡す)際に「はい、あ~げた」と言って、与える物を頭上に「上げる」など、同じネタを何度も披露し、定番ネタとなっている(ただしこのネタは『スーパーマリオ64』編を最後に使われていない)。


また、原作ゲームでは登場しないキャラや敵キャラクターが仲間・ゲストとして登場する事がある。アイテムやステージギミックが自我を持ち、仲間になることもある。

逆に「ワリオランド編」「ヨッシーストーリー編」等、原作ゲームではマリオが(殆ど)登場しないものでもマリオが主人公として冒険に同行している編も多い。


一例


逆に、『ワリオの森』や『スーパードンキーコング』、『ヨッシーストーリー』など、本来マリオが登場しないゲームでマリオが登場する(場合によってはヨッシーやルイージも出る)事がある。その場合、本来の主人公であるキノピオやドンキーなどを差し置いて、マリオが主役級の活躍をすることが多い(ヨッシーストーリー編などの例外もある)。


『クリスタルキノコアドベンチャー』や『未来編』などのオリジナルストーリーも存在する(ただし、クリスタルキノコアドベンチャーは後半からヨッシーのロードハンティング化しており、未来編はワリオランド編からヨッシーアイランド編の繋ぎになっている)。


登場人物

主なレギュラーキャラクター


それ以外のキャラはスーパーマリオくんの登場人物一覧を参照。


本家への影響・本家からの影響

このように書くと「キャラ崩壊だらけのおバカ漫画」みたいに思えるが、この漫画に登場したキャラクター設定やオリジナルアイテムが、効果は違えど実際のマリオゲームに出るなど、その影響力は大きい。逆輸入と思しき要素も本家に多数見られる。


一部例を下に記述するが、きりがない上に無理矢理過ぎる関連付けはピクシブ百科事典の利用規約に違反するので注意。



インタビューによれば、沢田ユキオはマリオの生みの親・宮本茂との面識がある。


> 沢田 ほかに、会えてうれしかった方は、やはりマリオの生みの親である宮本(茂)さんですね。宮本さんとは年が近いんですよ。

> ――宮本さんとのツーショット写真がコミックスの40巻に掲載されていましたね。

> 沢田 はい、そのとき交換させていただいたサインも載せています。


また、『マリオくん』そのものが公式ゲームに登場してもいる。


> 沢田 あ、50巻といえば『スーパーマリオメーカー』も印象的ですね。連載25周年記念でコラボさせてもらい、僕が作った“沢田ユキオ特製コース”を配信しました。キャラマリオも作っていただき、『マリオくん』がマリオのゲームに登場したのがすごくうれしかったです!

> ――コミック発のキャラクターがゲームに出てしまうなんて、すごいですよね。

(出典:「27年続くマンガ『スーパーマリオくん』の作者、沢田ユキオ氏にインタビュー。マリオに捧げた半生について聞く」から抜粋)


また、敵サイドでもクッパワリオマムーにオリジナルの強化形態を与えたり、ゲーム中では無敵扱いの敵(ウンババドッスン等)を倒したり、オリジナルの敵(クッパにソックリな超巨大メカクッパ)等オリジナル設定が多い。


こだわり

原作をいかにしてオリジナル展開へ持っていくかの誘導は丁寧で、原作を知らない人でもなんとなく,わかるよう「こういう流れで進むはずだった物語」を自然に説明した上で、同時にそれをフリとし、そこから変化を加える傾向が強い。

例えば以下のような流れ。

  1. スーパーマリオワールドにおけるクッパ城へ乗り込んだマリオ一行。
  2. 簡単なルートが存在することを会話の中で説明する。
    1. これにより、原作を(メタ的に)知っているから楽勝ムードであるという「フリ」を用意するとともに、ゲームを知らない人でも「困難なルートと簡単なルートがあり自由に選択できる場所」という概要をいつの間にか理解できる。
  3. いざ城に入ってみたら、クッパ城が「新装大開店」していたため、仕入れていた攻略情報が全部台無しになるというオリジナル展開へ繋がる。

ただし、現在ではこういった流れもなく自然とゲームと同じ流れのようにすることもある。これは、沢田ユキオ本人のインタビューにもあるが、長期連載が故に新しい展開を考えようとするうち、展開を一通りやってきてしまったため。

 

余談

単行本40巻の巻末には記念として沢田が最初に描いたマリオマンガが掲載されている。マリオが悪人顔だったり、クッパの顔が牛みたいだったり、ピーチがマリオに冷たかったりなどキャラクターが大分異なる。作風も変わっており多少のボケはあるが下ネタはなく、ストーリー自体は真面目である。


スーパーマリオくん

同名タイトルで、小学館の学習雑誌に掲載されていた嵩瀬ひろしの漫画作品も存在する。(画像右)


マリオくん×スマブラ

連載当初はマリオが他のゲームにお邪魔したり、逆にお邪魔されることもあった。

画像のネタは「ケイプがスターフォックスの世界からアーウィンを盗んできた(マリオは特に何もしていない)」「マリオが『神々のトライフォース』の世界からペガサスの靴を盗んできた」「カービィがマリオたちのピンチに駆け付けるが別のゲームだと気づき『お呼びでない』として慌てて帰って行った(後にケイプが盗んだものを取り返しに再び登場している)」というネタを示している。


熱血感動ギャグ巨編(未収録ネタバレ注意)

上記にも書いたが、わんぱっくコミックスで連載されていた「スーパーマリオブラザーズ2」は本作の前身に当たる。ギャグや下ネタが多い本作と比べると、熱血でシリアスな面が多く描かれている。また、マリオブラザーズは関西弁を使っている。

長い時間を生きたピーチ姫そっくりの女性メロン」「クッパたちが用意したニセマリオ(ロボット)が悪事を働く」など後のマリオシリーズに登場した人物と類似点があるキャラも出ている。


「スーパーマリオブラザーズ3」編も連載されたが、掲載紙の廃刊に伴いわずか2話で終了。クッパと決着を付けることなく打ち切りとなってしまった。

しかしマリオくん5巻の巻末漫画では、「マリオ3のクッパ」が登場してマリオたちと対決しており、かつて付けられなかった決着を付けている(ただし前作とのつながりはない)。またこのストーリーでは初めて「クッパの死(消滅)」が描かれた。


関連イラスト

マリオくん20周年!ヒゲ・クリ・カメと

双子と双子事件のにおい


関連タグ

個別

コロコロコミック 沢田ユキオ スーパーマリオ ギャグ漫画 児童漫画


関連作品

スーパーマリオメーカー:マリオくんのキャラマリオが配信

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ:ピーチが使用するキノピオガードが「味方を盾(武器)にする」という本作のギャグと同じ。ちなみにピーチ姫は24巻でキノピオを盾にしている。

だがしかし:スーパーマリオくんコミックガムが本編中に登場。アニメ2期でも無事に収録され、まさかのアニメデビューを果たす。


Pixiv内の代表的なコラボ作品

関連記事

親記事

ゲーム以外のマリオ作品 げーむいがいのまりおさくひん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4381425

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました