ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

初春型

はつはるがた

日本海軍の駆逐艦の級別の一つ。Pixivではゲーム「艦隊これくしょん」に登場する艦娘のカテゴリーでもある
目次 [非表示]

史実に関しては初春型駆逐艦を参照。

この記事では艦隊これくしょんに登場する「初春型」について取り扱う。


概要

大日本帝国海軍が建造した駆逐艦の艦級の一つである。


ロンドン海軍軍縮会議の結果、補助艦にまで制限を受けた海軍だが、直後に第一次海軍軍備補充計画(通称マル1計画)を策定、めげずに新造艦の建造に着手することとなる。

しかし、駆逐艦には「1500トンを超える艦は、合計して、駆逐艦全体の枠の排水量の16パーセントまで」と言う項目があったため、当時主力として建造していた特型駆逐艦吹雪型/綾波型/暁型)の増産が不可能になった。そこで海軍では、特型(1,680トン)より約200トン小さい1,400トンの船体に特型に準ずる性能(重武装)を持った艦の建造を進めることとなる。


このような設計は確かに排水量の軽減に役立ったが、問題も引き起こすこととなった。

特型と比べた場合、全長で10mほど短くなり、全幅は40センチ狭く、喫水も20センチ浅くなるなど特型より小さくなっている。その上、船体下部の機関重量が軽量化されたにもかかわらず、上部の武装重量は殆ど変わらず、艦橋・煙突なども高くなった結果、艦の重心があがり(いわゆるトップヘビー)左右の安定性が悪い艦となった。

その証拠に、公試試験の際、一番艦「初春」は、38度もの傾斜をして危うく転覆し廃艦になるところだった。加えて海軍を痛撃する有名な事故「友鶴事件」、「第四艦隊事件」が発生する。

結果、本型は直ちに設計の変更が施され、なんとか実用レベルにこぎつけたが、武装を一部撤去したにもかかわらず最終的な排水量は1700tを超え、初期の特型よりも重くなってしまった。

また、友鶴事件によって、設計主任だった藤本喜久雄造船官もその責任を押し付けられて左遷され、事件後の心労でその1年後に脳溢血で47歳で他界してしまっている。

軍部が無理な要求をしてきたことが原因だというのに、特型を生んだ天才造船官はスケープゴートにされてしまったのである。


上記の事情により、特型駆逐艦より後に作られたにもかかわらず、ほぼすべての性能で特型に劣る。勝っている点は、魚雷の次発装填装置を標準装備していることと、厨房のコンロが重油炊きになって使いやすくなった点ぐらいしかない。

特に、速力33ノットは艦隊型駆逐艦としては非常に遅く、下手をすれば空母にすら置いて行かれるレベルである。

(とはいえ特型も第四艦隊事件後の改装で重量増になってしまい、34ノット程度にまで速力が低下してしまったのだが)


二番艦子日は初春ともども竣工後に問題が発覚したので、進水してからの船体変更となり、この2隻は、改修前と改修後ではほとんど別物と言っていいほどの大改修となった。

三番艦若葉と四番艦初霜は建造途中だったため急遽改造工事となり、結果起工の遅かった初霜のほうが若葉より早い竣工となった。

問題発覚時に建造初期の段階だった五番艦有明、六番艦夕暮は設計段階から改められたのでこの2隻は「改初春型」とも呼ばれる(一時期は白露型5とともに書類上も正式に有明型駆逐艦に分類されていた事もあった)。しかしこの2隻も相次ぐ改装の結果、船体がつぎはぎ状態になり、速力性能が落ちてしまう……。


そんなこんなで残念な性能になってしまった初春型は6隻で建造中止となり、改良型の白露型が建造されることになる。


兵器としてはいささか能力不足であった初春型各艦は、前線での戦闘よりも、輸送護衛や哨戒などの任務を任されていた。そのためか、戦争終盤まで生き残った艦もある。

また、初春、子日、若葉、初霜は4隻で第二一駆逐隊を編成している。


残りの有明・夕暮は白露時雨第二十七駆逐隊を編成するが、有明と夕暮が次々戦没していったので、2隻の後にはこちらも相次ぐ戦没で解隊された第二駆逐隊から春雨五月雨が入っている。

失敗のイメージと裏腹に若葉と有明と夕暮の名は後に海上自衛隊に受け継がれている。


ちなみにわかりづらいが、艦名規則は「“最初”にまつわるもの」。なかなかに風雅である。

初春は「新年」、子日は正月の行事である「子の日の遊び」、若葉は「生え始めの葉(≒の訪れを指す季語)」、初霜は「晩に降る最初の(≒の気配を指す季語)」、有明は「(空にの残る)夜明け」を意味する。

夕暮は日が落ちることを指すため“最後”のイメージが強いが、「の始まり」と考えれば合点がいくだろう。また有明と対を成す言葉でもある。


艦隊これくしょん

初春型センシティブな作品今日はもうやる気しない駆逐隊

上記の史実のような残念っぷりはいざ知れず、そのステータスは睦月型のような低性能どころか、僅かながら初期値で吹雪型を超え、最終値も他の平均的な特型駆逐艦と並ぶほどに成長する。なので提督各位は、安心して使用していただきたい。

また初春、初霜にはそれぞれ改二が実装されている。

2015年1月のアップデートで編成・出撃任務が追加された。


ちなみに竣工は初春と子日でいっしょだが、実は進水は子日のほうが早く、初春よりちょっと年上だったりする。


サービス開始当初から実装されている4隻の声優は、全て小林元子氏が担当している。

また、見ての通りだが、竣工前に大改修を受けることとなった初春・子日と、途中修正を受けてから建造された若葉・初霜とでは、制服や武装、絵柄(担当絵師)に違いがあるが、共通点として全員何かしらの形で艤装が宙を浮いている(若葉・初霜はブラウザ版では確認不可能だが、実は背中の艤装が直接接続されずに浮いている事がアーケード版で判明した)。

一方、7年のブランクを経て実装された有明・11年目目前に実装された夕暮は担当声優がタニベユミ氏となり、また制服や武装、絵柄などには彼女と同じく有明型として当初建造が開始されていた白露型5との共通点も見受けられる。ただし、白露型の面々とは違い背中の艤装を腰で支えるホルダーは描かれておらず、彼女もまた艤装を宙に浮かせているのではないかという可能性がある。


1隻しか建造されなかった島風型を別にすれば、駆逐艦のグループの中では最後まで追加実装艦が存在しなかった(最初から全員が揃っていた暁型も、特型として見れば追加実装された姉妹艦が存在する)が、2020年の梅雨イベント・初夏イベント「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」後段作戦にて5番艦有明が実装された。実に艦これサービス開始から7年越しの事である。その後2023年早春イベント「絶対防衛線!「小笠原兵団」救援」で6番艦夕暮が実装された事でコンプリートを達成した。


わずか6隻の姉妹艦だが、上記の建造経緯を踏まえ2隻ずつ担当絵師が順に彩樹艦隊やどかり艦隊イチソ艦隊の担当となっている。特に、追加艦2隻のイチソ艦隊は続く白露型との繋がりという側面もあり、イチソ艦隊の手掛ける他の駆逐隊は初期艦関係で担当絵師が異なる2隻の姉妹艦が混ざることもあり、初春型・白露型混成の27駆のみがイチソ艦隊で初期編成が完結する駆逐隊となっている。


艦娘

【艦これ】推して参る✿センシティブな作品

「わらわ」が一人称で古風な口調の一番艦。のじゃロリ

言っておくが「ういはる」ではない。「はつはる」である。

気は大きいが高飛車ではなく、周りへの感謝を忘れない。

公式4コマではトップヘビーとマジックアームネタが定番。

2014年10月のアップデートで初春改二が実装された。


子日だよ!

ノリの良い天真爛漫な二番艦。名前が持ちネタ。午前0時(子の刻)に執務室に現れた事も。

潜水艦に沈められた事から潜水艦トラウマ組の筆頭。

北方での作戦中、小柄ながらも当時軍艦籍であった国後に挨拶を要求し叱られた経歴を持つ。(帝国海軍では駆逐艦は「軍艦」より格下の扱い)


若葉と提督の日常会話

ワーカホリックな三番艦。口数少ないがかなりの天然。中破台詞のせいでドM疑惑あり。

事故で自分だけ途中帰投になってしまったキスカ島撤退作戦に想いを馳せる。


出撃準備する初霜さんの図初霜

「守る」をよく口にする天使な四番艦。魚雷発射管の角度をよく直してもらってるらしい。

終戦の少し前まで数々の激戦の中頑張ってほぼ無傷だった幸運艦。若葉・長波との玉突き事故は国後との衝突を回避するため急減速した阿武隈の所為。

2015年1月のアップデートで改二が実装された。


有明

「初春型」でも「有明型」でもどちらでもオーケーな五番艦。2020年の梅雨イベント・初夏イベント「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」後段作戦開始とともに実装。

有明海域有明の女王とは一切関係ない。

※史実において実際に鹿島の指揮下にいた事があるが、そもそもこの「有明」は「東京国際展示場のある東京都江東区有明」であり、本艦とは無関係である。


夕暮

六番艦(有明型二番艦)。2023年の早春イベント「絶対防衛線!「小笠原兵団」救援」前段作戦開始とともに実装。縦ドリルヘア繋がりの春風に似たお嬢様風艦娘(?)。

実装に先立ち放映されたアニメ2期の第7話にて時雨による回想シーン内に第二七駆逐隊の面々と一緒に一瞬だけ登場していた他、2019年カレンダーの8月及び2021年カレンダーの4月にも姿をチラ見せしていた。ただしこれらにおいて艦名は明かされておらず、あくまで「彼女は夕暮では?」という予想の範疇に過ぎなかった。



余談

先代

初春型という級別は書類上は当代のみであるが、それ以前にも初代神風型の内部分類として「初春型」が存在していたので、これを考慮するならば2代目と考える事も可能である。(但し、「有明」のみ初代は「春雨型駆逐艦」の1隻である。)


名を継ぐ後継艦

自衛艦これ記事も参照のこと


戦後、海上自衛隊には「わかば」(若葉)、「ありあけ」(有明)、「ゆうぐれ」(夕暮)が受け継がれた。

  • 「わかば」

 橘型駆逐艦10番艦「」(仮称4810号艦)として、川崎重工業神戸艦船工場で1944年9月1日に起工、1945年1月17日進水、同年3月15日に竣工したが、同年7月28日、山口県平郡島北岸沖において停泊中、アメリカ空母機動部隊艦載機の空襲を受け沈没。戦後スクラップ目的で1954年9月21日に引き揚げられたが状態が良好な為引き揚げた業者より購入、修理改装の後、1956年5月31日、警備艦「わかば」として海上自衛隊に編入。1958年には改めて兵装を装備した上で乙型警備艦「DE-261 わかば」として再就役した。1971年3月31日に除籍、解体処分。


  • 「ありあけ」「ゆうぐれ」

初代「ありあけ」(DD-183)は前身がアメリカ海軍フレッチャー級駆逐艦「ヘイウッド・L・エドワーズ」で戦後モスボール状態だったのを横須賀に曳航、国内で解撤工事等を施した。

2022年のコミックマーケットの角川ブースにて艦娘版の「ヘイウッド・L・エドワーズ」が先行で公開され、後に夕暮と同タイミングでゲーム中にも実装された。艤装の色が他の姉妹の「青」と異なる点など戦後を意識した部分も見受けられると指摘がある。

同型艦「ゆうぐれ」(DD-184)は同じくフレッチャー級駆逐艦「リチャード・P・リアリー」で1974年除籍。

2代目「ありあけ」(DD-109)はむらさめ型護衛艦(2代目)の9番艦。2020年現在現役。


雪風と初春型

史実順でいうと、1943年7月11日のコロンバンガラ島沖海戦において軍隊区分第二水雷戦隊の僚艦として夕暮が共闘(その直後の7月20日の出撃で戦没)、1945年4月20日の編成替えで雪風の第17駆に初霜が編入し(1944年夏のマリアナ沖海戦の補給部隊で共闘、1945年の坊ノ岬沖海戦でも共闘している。)同年7月30日の舞鶴空襲で初霜が大破着底している。が、初霜・夕暮ともに時報では一切雪風について言及していない。(雪風も言及すべき相手が多すぎて時雨くらいしか言及はないのだが。)


関連タグ

艦隊これくしょん駆逐艦 駆逐艦娘

第二一駆逐隊 第二七駆逐隊 第十七駆逐隊


駆逐艦級名

関連記事

親記事

駆逐艦娘 くちくかんむす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1058980

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました