ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ネモの編集履歴

2012-04-30 23:30:55 バージョン

ネモ

ねも

ネモとは複数のキャラクターの名前である。
  1. ふしぎの海のナディア」に登場した,「マクロス」の艦長似の船長のこと.アトランティス人で,実はナディアの父.
  2. ジルオール」に登場する、猫屋敷に住む魔人(猫)。二つ名は「名前を知るもの」 ゲーム中唯一他のキャラクターの好感度を聞けるキャラクターで、100回以上聞くと逆にネモエンディングが見れたりする。
  3. アニメ『機動戦士Zガンダム』に登場した量産型モビルスーツ。本項で解説する。
  4. 魔界戦記ディスガイア4の登場人物→本項で解説。
  5. エースコンバット3』のプレイヤーのデフォルトネーム「NEMO」。

機動戦士Zガンダムに於けるネモ

グリプス戦役当時において既に旧式化していたジムⅡ、高性能と引き換えに生産性に難があったリック・ディアスに替わるエゥーゴの主力機。

設計・製造はアナハイム・エレクトロニクス社が担当した。


ジム系で初めてムーバブルフレームを採用したMSが本機であり、基本性能はハイザックジム・クゥエルなどの外骨格機に対して上回る。

そのうえ操縦特性はマイルドであり、実戦経験の少ない新兵でも簡単に操縦できるなど、量産機としてのパフォーマンスは要求水準をほぼクリアしていた。

ただ採用されているビームライフルはジムⅡのBR-S-85系(AEボウワ社製:出力1.9MW)を流用する形となっており、若干火力が低いことが唯一の欠点であった。


ジム系MSの開発経験がなかったアナハイム社は、完全な新規設計によるコスト増や保守部品調達上のリスク、制御系の不具合を回避するため、一年戦争末期の連邦軍エースパイロットに対し配備されたジム・スナイパーⅡなどの傑作機の設計、及び装備構成を取り入れることで対処した。

背部メインスラスター及び脚部サブスラスター、ビームサーベルの装備位置などにその影響がうかがえる。


ジム系の外観とは裏腹に、基本設計はリック・ディアスや百式に連なる公国系の技術を中心に纏め上げられている。

その証明として、劇中では拾得した旧公国軍のMSゲルググをネモ1機分解したパーツを用い、アーガマ内で現地改修したエピソードがある。

登録番号はリック・ディアス、百式に続く3番目の機体として「MSA-003」が与えられた。

装甲材や基本骨格はジムⅡから大幅に改良されており、特に装甲に関してはジム系としては異例のガンダリウム系装甲が採用されている。

当初はガンダリウムγ系が採用される予定だったが、開発途中に情報がティターンズに漏洩したため、その技術はザクをベースとしたマラサイに投入され、ネモは急遽ガンダリウムαに変更された(一部ゲームではマラサイ同様にガンダリウムγ合金製とされている)。


当初、エゥーゴではより高性能のマラサイを主力機として前線に、本機はその支援用として運用する戦術が思案されていたが、マラサイが政治的取引によってティターンズ側に奪われる形となったため、エゥーゴは急遽ネモを主力機として運用せざるを得なかった。


本機のために新規製造された装備は、連邦系量産機では初となるスライド式シールドのみで、ビームライフルは前述通りジムⅡの物を、ビームサーベルはリック・ディアス、百式と同型の物(出力0.4MW)が流用された。

初期ではジム系シールドを装備して出撃している機体も見られたが、ジムⅡとは違いビームサーベルは一基のみの装備ではなく、腰部後方のラッチに二基装備する。


エゥーゴ初の地球侵攻作戦であるジャブロー侵攻作戦において主力機として投入されるが、十分な頭数が揃えられなかったためか、一部のジムⅡをネモの色に似せた塗装を施し機数を水増しするという苦肉の策が計られる。

これはテレビ放送当時はジムⅡの着色ミスとされていたが、後の模型雑誌の作例などでは「エゥーゴカラー」として取り上げられている。


同作戦で生き残った機体は、ロベルト中尉らによって、地上戦への仕様変更と宇宙におけるエゥーゴの拠点データの消去を行いエゥーゴの地球上における協力組織カラバに譲渡され、MSK-003として同組織の主力機として活躍した。

キリマンジャロ襲撃戦ではドダイ改に乗って、アムロ・レイディジェやジムⅡと共にアウドムラを母艦として戦った。

関連項目

機動戦士Zガンダム

魔界戦記ディスガイア4のネモ

(ネタバレ?)看護師さんと将校さん

本作のラスボスであり強烈な性格が印象的なキャラクターである。


本人も自分の性格については理解しているようで作中でも

放送禁止用語だけどアレだよ」といっている。キチガイである。


ヴァルバトーゼを挑発するような言動が目立つ。


最終話では敵全てが彼のボイスを発する(こちらは完全におっさん声である)為鬱陶しい。


その正体は400年前にアルティナによって看護された男性である。

如かしながらアルティナを殺害する切っ掛けとなった人類を恨んだ結果

現世に留まり続けている。


そして魔界大統領であるハゴスを脅し悪魔の弱体化を狙いながら

同時に人類(地球)を滅ぼそうと画策する。


最終的に天使に転生したアルティナに説得されるものの

既に悪意が溜まっていた為恐怖の大王に身体を乗っ取られヴァルバトーゼ一行に勝負を挑む。


敗北後は自らの死を受け容れエミーゼルによって魂を刈られる事となった。


フーカデスコ編の第3話をクリアすると仲間になる。

全体的な性能はこの時と変わらない。

関連タグ

ヴァルバトーゼ ラスボス キチガイ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました