ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

犬塚翼の編集履歴

2023-02-19 10:02:04 バージョン

犬塚翼

いぬづかつばさ

特撮番組『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の登場人物。

「捕まってたまるか……俺は無実だ……」

「残念だな…俺は人に指図されるのが大っ嫌いなんだよ!」

「愛は光だ…光が無ければ人は、一歩も歩けない…」


演:柊太朗


概要

イヌブラザーに変身する24→25歳の青年。初登場はドン2話。

誕生日は1997年の4月3日(ドン5話より)。


婚約者であった夏美がいたが、現在は何らかの事情により離れ離れとなっている。

尚、ドン5話でも本人の回想によれば、彼女の容姿は雉野みほと瓜二つ(しかも同話のOPでみほ、夏美については御丁寧にノンクレジットであり、それでいて公式HPでの同話についての記事の中には両者の関係性を問いかける意味深な一文が記載されている)である。


元々は夏美と共に売れない劇団員であったが、無実の罪を着せられ指名手配犯になっており、警察から逃亡生活を送る逃亡者となっている。その為か、顔の下半分を隠せる程に、異様に大きな襟付きの黒いロングコートを常に着用している。

劇団員ゆえか、シェイクスピアの名言などに詳しい。


一方で他のメンバーと違い、警察だけでなく変装したアノーニの襲撃を日常的に受けている。

ちなみに追われている罪こそ無実だが、それ以前にもスピード違反等の軽犯罪を犯した前科があったり、逃亡の為に一時的とは言え食料を盗んだり人質を利用しようとしたりと、手段を選ぶタイプとは言い難い。

とはいえ、行く先々で困っている人々を助けるくらいの善性はあり、ドン17話で田辺誠を助けたことにより、旅行に出ている間という条件付きで仮の宿を手に入れている。


また、日常的に警察やアノーニの襲撃をかわしながら、逃亡生活を送っている為か、身のこなしやフットワークは非常に軽いが、実は高所恐怖症(とは言えあちこちに存在する脳人レイヤーの扉を潜るにも気にしてられないのだろう)。


ドンブラザーズに選ばれて、サングラスを手に入れてから日数が経っているのか、脳人レイヤーの特性をある程度把握しており、脳人レイヤーに点在するドアを逃亡に利用したり、アバターチェンジドンモモタロウに次いで使用したりしている。

また、逃亡者なためか1人での戦闘が多く単純な戦闘力はお供の中でも高い。

その実力は、タイマンソノザと互角以上に戦い桃井を相手にしつつはるかを圧倒するほどで、はるか自身も「ワンちゃん強い」と嘆いているが、偶然桃谷ジロウのトレーニングにつき合った際にはついていけず息を上げるなど、幼少期から鍛え続けてきたジロウには及ばない模様。


家族はおらず天涯孤独の身だが、死別なのか生きているが何らかの理由で絶縁状態にあるのかは不明。


人質にするために、鬼頭はるか(17歳女子高生)に一目惚れしたと嘘をついて口説いていたが、内心自虐的に自身に呆れており、ロリコンではないし、時折、詩的な物言いをするも、「(その台詞)恥ずかしくないのか?」とツッコまれると赤面するなど、冷めてるとも客観的に自分が見られるとも言える部分もある。


逃亡者という立場故に、ドン5話以外においてドンブラザーズのメンバーと変身前に接触する機会はつよしを除いてドン15話時点ではほぼ皆無に近く、他のメンバーの素性について誰も把握していない。それどころか、現状ではタロウがドンモモタロウであるということを唯一知らない上、タロウからも唯一自身がドンブラザーズの一員であるということも知られていない。そして遂に追加戦士であるジロウの方がタロウ達と面識を持った上で共闘することになり、先を越されてしまった。


挙句の果てに、タロウ達より先に正体を知った間柄になったのは敵である脳人ソノニ・ソノザだった。初期メンバーでありながら仲間にここまで正体が明かされないのは異例中の異例である。


その大き過ぎる情報格差は公式サイトからも演者と同郷のタレントよろしく「またしても何も知らない犬塚翼」と半ばネタにされている(尚、演者は公認どころかまたしても何も知らない犬塚翼“さん(25)”が抜けている突っ込んだ模様)。


公式が病気



ドン23話の回想シーンで明らかになったが、他のスポーツは得意なのに、泳げない。しかし犬かきだけは出来る


料理の腕もプロ級で、ドン17話では田辺に自身の手料理(ボンゴレ・ビアンコと豚肉のリンゴソースがけ)を振る舞ったりドン25話でフレンチレストランでアルバイトをしていた際には辛口のタロウをして「美味い」と言わしめた程。

自分はあくまでも素人であるとした上でドン38話ではプロのシェフである高村と脳内料理対決できるほどの知識を有しており、これは元料理人(にして無実の逃亡犯)であった父の教えが影響している。

しかも、電子鬼の体内空間から採取した謎の果実からデザートを作っており、花畑が見えるほどの美味しさらしい。


ドンびきかぞくでは何故か烏龍茶酔っ払ってしまう事が判明し、飲んだ烏龍茶で酔い潰れて爆睡していた


はるかからはイヌブラザーの正体は本物の犬ではと思われていた事も……

……っというかドン23話では紆余曲折の末に本当に本物の犬になってしまった


只、ドン5話では運命の悪戯か変身前の4人と一同に介し、誕生日を祝って貰う等の交流を経た事で心を通わせる。特に雉野つよしとは想い人を大事にする共通点から親しくなるも、互いの想い人が同じ顔をしている事はまだ知らない。


そして、彼は遂に真実を知ってしまい、窮地に立たされてしまう…。


人物像

上記の境遇からか、皮肉屋で他人を信用しない利己主義者と、凡そヒーローらしからぬ性格のひねくれ者。

桃井タロウとは正反対に、必要とあれば平気で嘘をつく上、他者からの命令を嫌う一匹狼気質。


どうやらドンブラザーズとしての活動も、(変身後の姿への不服もあってか)嫌々行っているに過ぎない模様。


ただし、前述の面は冤罪や逃亡生活によって荒んだだけの可能性が極めて高く、その証拠にドンモモタロウアルター化して倒れた際には駆け寄る、その必殺技の際にも不平不満を一切漏らさずに参加したり、その直後の掛け声も普通に上げている等、いざ戦いが始まれば割り切って本人なりにチームワークを考えて行動している。また先述の通り上から「〜しろ」と命令されると嫌がって反発するが、相手が折れて「〜してみたらどうだ」と態度を軟化すれば頼みを聞いてくれるなど、むしろ素は親切な部類に入る。


加えて、脳人レイヤーを逃亡に利用(乱用?)しているのもあって、自宅のアパートを未だに解約せず、宅配便の受け取り場所に指定していた為、自宅に戻って張り込みの刑事に発見されたり、ろくに変装もせずに食堂でアルバイトをしていたせいで一般人に通報される凡ミスを犯しており(これはドン8話にて「恋人と出会った町から離れたくない」とする、翼の思い入れが理由だった)、詰めが甘く冷徹になり切れていない部分も散見されている。

実際、ドン13話では普通に美容院で散髪して居眠りまでしていたり、ドン18話に至っては街中のベンチで堂々と休眠する等、逃亡生活を送るにあたっての危機意識はそれ程高くない模様。


そして、ドン5話で断片的に明かされた事情から、身内のためならばどんな不遇をも乗り越えようとする、自らの不始末はちゃんと自身で精算しようとする等、本来は素直かつ真っ当な道徳観を備えた好漢である。

実際、ヒトツ鬼に遭遇した際にはすぐに退治しようとしたり、しつこいナンパに遭っている女性を助けようとしたりと、計5000人が私利私欲から力を剥奪されている中でドンブラザーズを継続できているだけあって、お人好しで真面目な性格が素であると窺える。


またドン11話でかなり雑な看病(引っ叩かれ、タオルの入っていた桶で下剤を飲まされた。尚どちらもはるかによる行動だが一部先に翼が攻撃を仕掛けている)をされたのにもかかわらずそのお礼を言おうとつよしを通じてドンブラザーズの面々を喫茶どんぶらに呼ぶ等律儀で義理堅い一面を持つ。

警察に見つかり逃亡したので礼は言えずじまいだったが…。


更にドン12話ではドンオニタイジンでの戦闘中、はるか=オニシスターロボタロウが怒りのまま(?)に繰り出した「オニキック」の勢いに「お前、怖ぇな…」と震えながらたじろいだり、ドン15話では夏美と共に撮った自撮り写真をつよしに全然顔が見えないじゃないですか!と言わしめる程JKさながらにメイクもりもりにしてあるコミカルな一面(がある事)を垣間見せている


夏美への愛情は本物らしく、過去にデートで服屋に立ち寄った際には36回払いで商品全部を買おうとする等、かなり無茶苦茶な金の使い方をしていた。

夏美からも心配されていたが、これについては「無理がしたい」「無理が嬉しい」と答えている。丈の長い黒のコートやアノーニに向けた上記の台詞等、もしかしたらカッコつけたがり屋なのかもしれない。


真面目故に真面目ボケをかます…もとい一度決めたことには良くも悪くも真っ直ぐであり、ドン17話でひょんなことから怪人の振りをすることになった際には、指名手配前の職業もあって黒の全身タイツマントトライデントを持った悪魔虫歯菌、シルエットだけなら過去の戦隊敵幹部の一形態のような奇抜過ぎる格好になっても一切恥じらいを見せずに役になりきっていた。

なおこの際「特殊メイクの知人」に依頼をしており、劇団員時代の知人とは指名手配中の現在でも交流がある背景が窺える。


黒悪魔


……だが、そのせいで(ヒーローに憧れている)ジロウから怪しまれて背負い投げで吹っ飛ばされた上に、夏美を探してそのままの姿で街中を爆走して周囲の人々や偶然出会った雉野に困惑されてしまった(そもそも、警察に追われる身の上ならば、変装しているとはいえ目立つ行為は控えるべきであろうに……)。


罪状と事情

指名手配犯となっているものの具体的かつ直接的な罪状はドン15話時点では不明。

というのも、本人曰く何者か「秘密を守って1年間逃げ切れば夏美を返す」約束を結んでいる為、頑なに誰かに罪状を話そうとしないからである(後の17話で話した内容だと、実は謎の存在は再び邂逅できるだけで返すとは言っていないし、「1年後すぐ」とも言っていないのだが、翼は相手の詭弁に気づいていない)。

それに加えて、彼を追っているはずの警察や手配書からでさえも何の罪で翼を追っているのか言及するシーンなどが挟まれなかった為、例えば何かしら超常的な存在によって人々の認識が改竄されている可能性まで考える視聴者もいた(一年前の詳細が明らかとなった現在では些か深読みの過ぎる考え方となってしまったが…)。


一方で、追われている罪こそ無罪の彼だが、作中では(やむを得ないものの)そこそこの頻度で軽犯罪を犯している。一部のファンからはそれを踏まえて「いつの間にか“冤罪”より“余罪”で追われている人」「仮に最終回辺りで逮捕されるとしたら(冤罪の嫌疑は晴れた上で)“数々の余罪”の方で確実に立件されそう」などと妙な心配をされてたりする。


以下一覧

罪状内容話数
道路交通法違反スピード違反(独白のみ)ドン5話
公務執行妨害自分を追っていた警官をまくためゴミ袋を投げつける
器物損壊シロクマ宅配便の社屋の窓ガラスを割る
建造物侵入「シロクマ」の社屋にそのまま侵入する
未成年者略取「シロクマ」の社屋に17歳の鬼頭はるかを無理矢理連れ込む
詐欺はるかを人質にすべく一目惚れしたと嘘を付く(直ぐに明かしたが。また、本来詐欺罪とは「相手の財産を騙して手に入れる事」なので、実際は「単にウソをついただけ」である)
横領「シロクマ」に預けられた荷物の食パンを勝手に食べる(後に弁償するつもりである事をタロウに見抜かれている)
暴行桃井タロウ腹パンを見舞う(殆どノーダメージだったが)
窃盗アルバイト先の食堂に止めてあったバイクを勝手に逃走に使うドン11話
痴漢熱に浮かされ、鬼頭はるかを夏美と勘違いして抱きつこうとする(はるかに思いっきりビンタを喰らわされた)同上
暴行鬼頭はるかが夏美じゃなかったため蹴りを入れる
轢き逃げ?バイクで逃走中、雉野みほに接触し掛ける(※余談参照)ドン14話
住居侵入空腹のあまり一般市民の家に入り込み冷やし中華をつまみ食いするドン23話
殺人狭山健児に擬態した猫獣人を倒してしまった結果、間接的とはいえ本物の狭山も死亡してしまったドン40話


そして約束の日から1年が経ったドン17話で詳しい事情が判明。

1年前のその日、夏美を含めた役者仲間と山荘に泊まっていたのだが、夜中に妙な気配を感じて目を覚まし何かを握りつぶすと、それは鶴の折り紙であった。そして役者仲間や夏美の口の中に折り紙が入るのを目撃した直後、唯一目覚めた夏美は「適合者」と見なされ、異次元空間に引き込まれてしまう

その際に翼は引きずり込まれる夏美に手を伸ばそうとするも謎の存在に阻まれ、このことを口外せずに一年過ごせば夏美に会わせてやると言い渡された。

一方で適合者ではなかった他の役者仲間達は未だ眠ったまま目覚めない状態だという。


この過去を踏まえるに、彼の本来の罪状は恐らく「殺人未遂」と思われる。

客観的に見ると数人が意識不明、一人が行方不明、唯一意識がある人物は何も語らずに行方をくらましている、という状況であるため嫌疑をかけられるのも無理からぬ話であろう。


そしてドン35話において、警察に逮捕された際に遂に本来の罪状が判明。「倉持夏美失踪事件」の被疑者…すなわち、「略取誘拐」の容疑があると明言された。

ドン34話にて雉野のタレコミによってとうとう逮捕されてしまった彼だが、取り調べの際に疑いが晴れる(鬼頭ゆり子曰く、罪を犯すような顔をしていないらしい)。

その際に警察が獣人事件を追っている事を知り、指名手配解除と引き換えに協力者として夏美の観察を依頼される。これによって警察に追われる身では無くなった。


…が、しかし。ドン36話で自身の偽物が起こした暴挙のせいか、ドン38話で再び指名手配の身に逆戻りしてしまうも、ドン43話でゆり子から獣人を指名手配にするワケにもいかないという理由で指名手配を再び解かれた。


…が、しかし! ドン44話で瀕死の重傷を負ったソノニを救うべく、翼がキビ・ポイントを使用して彼女の蘇生を願った結果、その代償として、三度指名手配犯に逆戻りしてしまう。

さらには懸賞金も5倍も上がり500万円になる等、その罪状も更に重いものとなっていることがうかがえる。


人間関係

共に変身して戦う仲間ではあるものの、物語が中盤から終盤に差し掛かっているにも拘らず正体は未だに知られていないが、素顔の状態ではメンバー各人と面識がある。

一番関わりの深かったつよしとは親しい間柄だったが、みほが夏美で獣人であるという残酷な現実の為にドロドロの三角関係の様相を呈してしまった。しかし、人形をみほのように愛でる姿を見て憐れみを覚えたのか、本来断るはずであった高級レストランへの招待に応じていた(レストラン内で口論になった際には容赦なく事実を指摘してしまっている)。みほが帰って来て以降は一応仲直りしたみたいだったが、第44話でみほを傷つけてしまったことで、事情を知らない彼と再び仲違いしてしまう。

因みに彼らの中で唯一正体を知っているのは桃谷ジロウだけであった。しかし第44話の終盤で面々全員に知られてしまった。


同じ劇団所属の恋人同士だったが、獣人の手で引き裂かれてしまい、「一年間逃げ続ければ会わせる」と言う獣人との口約束を信じて一年間もの間逃亡生活を強いられる事に。

ドン40話にて当初は苦手意識を抱いていたが、芝居に対する真摯な姿勢から次第に惹かれて行ったのが彼女との馴れ初めと判明。現在ではたとえどんなに距離的に離れていようと、心まで離れた事は無いし、優しさや美しさ抜きで好きと言える程、その純愛は深い。

物語における犬塚翼と言う人物の過半数を構成する重大な要素である。

しかし肝心の夏美は、裏では多くの男性に貢がせたり、獣人にコピーされた結果、実は安定した生活を望んでいた、という事実が浮上してきた。

翼が夏美に抱いている愛と彼女の思いには差があることがわかっている。


逃亡者となった自身を執拗に追う定年間近の刑事。獣人に取って代わられてもそれは変わらない。

だが、ドン40話で彼に擬態した獣人をムラサメで斬って倒してしまった結果、間接的とはいえ彼を殺害してしまう事に…


一応は敵対勢力である脳人の一員で、「愛を知りたい」と言う願望を抱いている手前、自身にしつこく言い寄る男を追い払った翼に対して興味を抱く。

そうやって劇中では幾度と無く翼に接触して来ており、然もタロウ達より先にイヌブラザーの正体が彼である事に気付いた人物でもある。

これ以外のゲストとの絡みを見ても、女性との距離がメンバーの中で最も近く、彼女からはドンブラザーズのMVPであると認識されている。

ムラサメによって目を負傷し、夏美とソノニを勘違いしたときには一緒に逃亡し、はるかの時とは違って、正体が夏美ではなくソノニとわかった後も暴行には及ばなかった。

ソノニは翼に対して「獣人を(ムラサメで)斬れ。そうすれば本当の夏美は帰ってくる」という嘘をつくが…


余談

  • 翼本人には警察に追われてたり、恋人を探すと言う事情があるにもかかわらず、現状ドンブラザーズの資格を剥奪もされず継続できており、しかもその活動をお供の中では唯一ボイコットもしていない。一応ヒトツ鬼との戦闘中に仲間が来れば恋人を探す為に離脱する事があるが、仲間が駆けつけるまでは敵と戦ってくれる。しかもヒトツ鬼になった人間に自力で元に戻る余地があるとみなせば、仲間の手からも対象を守るという正義漢である。
    • 尚、前述の通り時折真面目ボケをかましたり恋人のことで頭がいっぱいになってしまうことこそあれど、どれも他のメンバーが抱えている「人間性の欠陥」ほど酷いものではないので、本戦隊メンバーの中では一番の常識人でもある。

  • 同じく冤罪で人生が暗転したドンブラザーズのメンバー・鬼頭はるかの親族が刑事だったりする。警察のイメージが強い犬が冤罪ながらも指名手配犯で、悪役のイメージが強い鬼が警察を親族に持つのはこれ如何に?……(ただし、鬼は仏教等では獄卒=役人の役割も担うため、その事実を加味すると強ち間違ってはいない)。
    • 更には苗字に犬を含めるが、名前はと犬とは程遠い(寧ろキジ等の空を飛ぶ者のイメージ。但し、福岡県の筑後市の宗岳寺には、豊臣秀吉に関連づけられる伝承・有翼の犬を祀った石塔の「羽犬塚」が存在する為、全くの無関係でも無い)。

  • 件の冤罪だが、仮面ライダーでの似た様な境遇のキャラの前例から「ラスボスと関係があるかもしれないと見られる一方で、一部視聴者からはアノーニを倒した場面を殺人と間違えられたのでは?」と考えられていた(アノーニは人間に擬態しており、正体は特殊なサングラスを掛けた者にしか見えない為に、端から見れば無差別に一般人を襲っている様にしか見えない)
    • 但し、彼が冤罪を着せられた事件には「真犯人」が居るらしく、後者が真実ならば単に誤解を招いただけでは無く、何者かに嵌められた可能性が高い。
      • また、ドン4話でならず者(に扮したアノーニ)から「父親が探している」発言に「俺に父親は居ない」と返答した為、一部の視聴者から「父親が事件に絡んでいるのでは?」とも見られている。……だが、ドンブラザーズのメンバー自体が両親はおろか家族がいない者ばかり(鶴獣人である雉野みほを除けば、家族に該当するのは6人全員をみても鬼頭ゆり子しかいない)で構成されていることが、ドン30話におけるアノーニの調査で明らかになっている。


  • イヌブラザーに変身するとイヌの鳴き真似をしたりドッグフードを食んでしまうなど犬らしくなってしまうのは元劇団員の犬塚が「憑依型の役者」であり、その姿をすると役になりきってしまうためだと東映の公式ページで明かされた。

  • 実は現状タロウを除いて彼だけ唯一ドンブラザーズに選ばれた時のエピソードが明かされていない。




関連タグ

暴太郎戦隊ドンブラザーズ

またしても何も知らない犬塚翼さん(25):公式が悪ノリで出した、情報共有が著しく少ない犬塚へのネタ…だったのだが演者に認知されており、晴れて(?)本人巡回済みに昇華。遂には、とうとう公式動画において正式に使われる事に

好きでイヌやってんじゃねぇよ:もはや持ちネタと化している犬塚のもう1つのネタ。

ブラックワックワデビル:ドン17話での変装の公式名称。


結城凱/ブラックコンドル:似た言動&ポジションの戦隊ブラックの大先輩。脚本家も一致している。

小津翼/マジイエロー:同じ個人名&皮肉屋な性格等が共通している。こちらは名前と変身後のモチーフがイメージと合致している。

イアン・ヨークランド/キョウリュウブラック:不憫な過去から自己中な言動を見せる様になった点が似ている。但し明朗快活な上に、自分勝手に見えて当初から仲間思いだった。

宵町透真/ルパンブルー警察から追われつつも、彼女を取り戻す為に戦っている青と黒の戦士。クールな性格でミステリアスだが、根は優しく面倒見がいい、こちらも料理の腕前が超一流。

ステイシー/ステイシーザー:前作の敵キャラクター。コメディ色の強い作中でも、一際重い過去を背負ったシリアス用員の点や、癖の強過ぎる周辺人物に振り回されている苦労人気質が共通している。


秋山蓮/仮面ライダーナイト:黒い衣類を着用し性格も皮肉屋だが、人助けもするし恋人の為一途に戦い続ける面で共通する仮面ライダー。

仲村創/オルタナティブ:こちらは仮面ライダー(正確には擬似ライダー)だが、超常的な事件に巻き込まれて仲間を失い、変身して戦う道に陥った点が共通する。仲村の場合は犬塚と違い、濡れ衣を着せられることはなかったが、首謀者への怒りから戦う道を選択するが…

乾巧/仮面ライダーファイズ:脚本家が共通し、ぶっきらぼうでやや近づき難い雰囲気を漂わせるも、本質的には面倒見の良い人物像がよく似ている他、警察に追われる程のものではないが、冤罪をかけられる点で似通っている。

剣崎一真/仮面ライダー剣:理由は違えど、「物語序盤で帰る家が無い」繋がりがある。

剣崎の方は長く家を空けていたせいであり、割りとすぐに居候させて貰えたのに対し、犬塚は警察に追われる身なので帰ろうにも帰れないが…。

と、言いつつ前述の通り、部屋に宅配便を取りに来て張り込み中の刑事に発見されている。中盤からは助けた相手が旅行で開けている間という条件付きで部屋を借りている。

それ以外では大した繋がりと言う繋がりは無かったのだが、ドン11話の予告で何と「喋っている最中に邪魔をされて奇声を上げる」繋がりができてしまった。

万丈龍我/仮面ライダークローズ:物語冒頭から冤罪&指名手配犯&恋人の危機と全く同じ境遇に陥っている。こちらも物語序盤は「ヒーロー活動」よりも「死活問題に追われた結果、自分の目的に偏った言動」を見せていた。

北島祐子/アナザーキバ:同じライター(こちらはゲストライター)作品の登場人物で犬塚と同じく冤罪を訴える逃亡犯。但し、彼女は一度逮捕を経て収監されていた上に必死に訴えていた冤罪も実は……。

真紀那レント/仮面ライダーキカイ:こちらもの事を事前に知っておかないと 一般人を襲っている様にしか見えない ヒーロー。


マブシーナ:3年前の戦隊の「お茶で酔っ払ってしまうキャラ」繋がり。ただしこちらは彼女の故郷人間界で言うお酒の飲み物があり、その飲み物と人間界のお茶に同質の成分が入っているせいで酔っ払ってしまう。また酔い潰れて爆睡していた翼とは真逆に、マブシーナは

酒に耐性がなく酔っ払って大暴走し、敵味方問わず巻き込んで戦隊怪人敵幹部すら翻弄した


華満らん/キュアヤムヤム:同じ令和3作目のキャラクターにして、冤罪を掛けられた人物繋がり。


犬塚露壬雄:苗字繋がりのキャラクター。彼が所属する学園の寮も「ブラックドゥギー(黒犬)」と言う名が付けられている。また、中の人は宇宙戦隊キュウレンジャーテンビンゴールドを演じている。余談だが、彼の恋人であるメインヒロイン中の人は、1時間前に放送しているプリキュア主人公達と敵対している怪盗少女を演じている。


キリト:服装がよく似た戦士。犯罪とは無縁だが女難の相と、ある事情で他人との接触を避けていた点も共通する。余談だが、中の人は柊太朗氏と同じ北海道出身で、30分前のライダー作品変身ベルトの声で出演中な他、キリトの恋人中のがそれぞれ戦隊作品出演経験がある。


夕神迅:外見が似ている検事。「検事」でありながら、殺人罪で投獄されている囚人。

侍の様な風貌を持ち、修羅に満ちた目の周りの隈や風貌も相まって、

やや老けて見えるが、年齢は28歳。

しかし、実は冤罪で、真犯人を追う者繋がりでもある。


スレッタ・マーキュリー:ドンブラザーズと同じ日曜日放送のロボットアニメの主人公で色々と何も知らないまま事態が進行していると言う点が翼と同じである。また中の人は柊氏と同郷である。


佐竹博文ヒューマンバグ大学の主人公の一人で、ドンブラザーズと同年に放送されたアニメ版では無実の罪を着せられ、更に最愛の人を失ったことが翼と共通している。また、その最愛の人に瓜二つなマリアという人物が登場しており、これが意味するものとは...?


戦隊ブラック

バンバ犬塚翼カグラギ・ディボウスキ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました