コメント
うえの
2016-04-15 23:37:02
『メールや作品等への安易な晒し行為、違反が明確ではない作者への通報行為は控えましょう』といったかんじでしょうか? あと、審神者乱舞系の小説の、本文の転載事件について調べてて不安になってきました。この事件ってありましたよね? あまりにも検索できない。私の記憶が改ざんされてるんでしょうか。
電動カタツムリ
2016-04-15 23:24:04
>うえのさん
ありがとうございます、タグとキャプション説明文はそれで大丈夫だと思います。大見出し『住み分けと共存の為に』の場所移動も、『終わりに』への繋ぎに良いと思うので賛成です。
そして一つ、「※中立的な立場から~」のスタンス説明ですが、そこにアカバンについての注釈も組み込めませんか?場所的に記事の一番最後より、記事の最初辺りに在った方が、わざわざ注釈を付けた意図を強められると思うので
うえの
2016-04-15 23:00:50
記事のトップ部分から、メイン記事だと思われる『通称「とうらぶ『ヘイト創作』問題」の経緯』までの距離が長くなるのは避けた方が良いと思うのです。ですので思い切って『棲み分けと共存のために』の大見出しを『終わりに』の前に移動しませんか? 電動カタツムリさんの書いた『※中立的な立場からの事実の記録と言うスタンスに基づき~』文章は切り取って、見出し『この記事に関して』内の『この記事は刀剣乱舞二次創作における通称「ヘイト創作問題」についての経緯をまとめたものです。』の前に押し込む、つまり本当に最初のスタンス説明にしてしまう、というのはどうでしょう。
うえの
2016-04-15 23:00:32
いつも更新ありがとうございます。押し込み文章、とりあえずシンプルにこしらえてみました。『ちなみにピクシブ運営によるタグとキャプションの定義説明は、次のようになっています。(改行)・タグ(改行)タグとは作品のキーワードのようなものだと考えてください。投稿時には最低1つのタグを付ける必要があります。自分が付けたタグと同じタグを持つ作品を探すことができるため、楽しみが広がります。また、適切なタグを付けることにより作品を探しやすくするものです。(改行)・キャプション(改行)キャプションとは、作品の紹介文のようなものと考えてください。投稿した作品の特徴などを説明した文章を掲載して利用します。』
電動カタツムリ
2016-04-15 22:39:22
>うえのさん
ピクシブでのタグとキャプションについての説明文ですが、見出し『住み分けと共存のために』の部分に追加する形はどうでしょうか。
「~~その双方が快適にPixivを利用できるようにタグや注意書きを利用した案内による棲み分けが望まれています。」とあるので、その下に具体的な説明を付けた形にすれば、より分かりやすいと思うのですが…
電動カタツムリ
2016-04-15 20:23:39
ありがとうございます、取り急ぎ見出しを『終わりに』に変えて、中身の文面も入れ換えて来ます
うえの
2016-04-15 19:58:23
賛成します。総括的に持っていくのは良いですね。
電動カタツムリ
2016-04-15 19:32:03
(最後の〆なので順番を変えたり付け加えたりしてます)こう締め括れば、読み手、書き手、ジャンル外の方、住み分け派それぞれのグループ全員の意思が組み込まれ、尚且つ「お互い感情的になりすぎないようにね」と促せる形になると思うのですが…
電動カタツムリ
2016-04-15 19:31:30
本来、Pixivは多種多様な嗜好の人間が共存する事の出来るSNSです。
棲み分け派、読み手、書き手、そして刀剣乱舞以外のジャンルで活動している方々の中にも、一刻も早い事態の沈静化と願うユーザーは多いことでしょう。
この記事を通して、ピクシブユーザーの方々が互いに尊重し合える環境を構築し、創作活動・交流活動をより楽しく快適に行えるようになる事を願っております。』
電動カタツムリ
2016-04-15 19:31:10
そして
『総意ではないものの、この問題を通じて多くのユーザーが求めていることがあります。それは以下の7点です。 (改行)
①オリキャラが中心で、刀剣男士が端役になっている作品を検索できるタグ(審神者乱舞など)の使用
②キャプションでの簡単な作品傾向等の注意書き(例:ヤンデレ、鬱エンド等)
③意図的なタグの意味の変換、タグの誤用をしない(例:ヘイト創作、本丸NTR)
④刀剣乱舞タグを用いる場合、二次オリ、夢小説、腐向け、といった傾向タグをつける。(太字)この場合は、当て字系のタグ(専用タグ)は使わない
⑤読み手側も罵倒系の感想タグは付けない(例:○○シネ!等)
⑥違反行為が明らかである場合をのぞき、安易な通報を行わない
⑦みだりにメールや作品を晒したりしない
電動カタツムリ
2016-04-15 19:30:42
>うえのさん
提案ありがとうございます!私とうえのさんの文を色々と混ぜてみましたが、
いっそ(この記事はあくまで『とうらぶヘイト創作問題』なので)見出しタイトルを『住み分け派の主な主張まとめ』から、→『終わりに』や『まとめ』等の、記事の総括・最後の〆的な意味合いのものに変えるのはどうでしょうか?
うえの
2016-04-15 18:43:11
×『この場合は、当て字系のタグ(棲み分けタグ)は使わない』〇『この場合は、当て字系のタグ(専用タグ)は使わない』傾向タグも棲み分けタグには含まれるので、意味の通らない文章になってました。すみません。
うえの
2016-04-15 17:42:21
『書いた作品の内容を自由に説明する権利は作者にあります。二次オリ、夢、腐といった作品スタイルに関するタグの変更希望を、読者側が強く求めるのはやめましょう。また、タグを使って好きな作品を検索する権利は読者にあります。タグの誤使用に関する指摘は、作者側も素直に受け入れる心構えを持ちましょう』ってかんじで、具体性を強調した方がいいのかなと思ってます。これをもうちょっと柔らかくした感じで。
うえの
2016-04-15 17:41:18
「押し付けは良くない。表現は作者の自由」は本来、まったくその通りの善意の言葉であるはずなんですが、これに自己流の解釈を加え、気に入らない指摘を「押し付け」呼ばわりして、糾弾の文言にする風潮も気になっています。また読者側も「ミスを指摘し、正しいやり方を示し、今のこれは良くないことだと言う」の3点セットのせいで、意図を誤解されまくっている気がします。最初の一点目だけなら問題ないはずなのですが。
うえの
2016-04-15 17:31:11
(5)は電動カタツムリさんの省略文『(5)明らかな違反報告以外で安易な通報を行わない』で賛成します。『総意ではないものの~』以降の文章も賛成します。で、この見出し記事のどっかに、ピクシブのタグの説明、キャプションの説明をコピペしておいた方がいいかな? と思います。
うえの
2016-04-15 17:30:52
私見ですが、当て字タグの概念は、「同人慣れした人ほどあっさりと理解して、言われなくても使いこなす」「同人慣れしてない人は、理解が非常に難しい。使おうとしても使いこなせない」といった傾向があるように思います。ですので、まずは原作タグからの、タグ欄の構築をきちんとやってくだされ、という、基本を求める文章が要る気がしてきました。なので、新たに(6)を提案します『(6)刀剣乱舞タグに加えて、二次オリ、夢小説、腐向け、といった傾向タグをつける。(太字)この場合は、当て字系のタグ(棲み分けタグ)は使わない』
電動カタツムリ
2016-04-15 07:22:33
この見出し部分に限らず、全体を「タグの付け方やキャプションの書き方は書き手の判断に委ねられている部分が多く、第三者から強制されるべきものでは決してないけれど、こんな風な意見もあるよ、あんな風にしたら分かりやすいよね、便利だよね」みたいな柔らかい表現に持って行けないものでしょうかね…
電動カタツムリ
2016-04-15 05:35:07
>うえのさん
⑤はそっちの文面に変えた方が良いですね。ただ、憂さ晴らしや報復目的…と書いてしまうと少しダイレクト過ぎるので、「明らかな違反報告以外で安易な通報を行わない」までで留められないでしょうか?
そしてタグの「見たいものを見つける為」の説明、結構重要なポイントだと思うので付け足した方が良いですね。以前、原作タグを使うか使わないかでかなり揉めていた事があったので。
「原作タグは使ってもOK、ただし刀剣乱舞+刀剣乱腐みたいな併用は原作タグを使いたくなくて当て字系のタグを使ってる人もいるので避ける」みたいな感じでしょうか
うえの
2016-04-14 22:58:59
すいません(2)の順番入れ替えは取り消しで。キャプションの説明もちゃんとありました。『キャプションとは、作品の紹介文のようなものと考えてください。投稿した作品の特徴などを説明した文章を掲載して利用します』だそうです。
うえの
2016-04-14 22:46:43
当て字タグの問題は、これも誤用、意味乗っ取り、マイナス検索の誤理解に通じる問題だと思います。こういった誤用や乗っ取りが、出来事を確実にややこしくしてるので、そこはきちんとしておきたい。原作タグを使いたくない人が使うのが当て字タグです。これを乗っ取るのは良くない。タグもちゃんと存在します。創剣乱舞は二次オリに変えられるし、刀剣乱夢は夢小説に変えられる。刀剣乱腐は腐向けタグを使えるのですから、そこで意味を乗っ取る理由が無いと思います。