ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

とうらぶヘイト創作問題のコメント (51ページ目)

とうらぶへいとそうさくもんだいのコメント

刀剣乱舞二次創作における通称「ヘイト創作問題」についての経緯まとめです。

コメント

poq 2016-04-01 16:56:09
>72さん 返信ありがとうございます。全体的ですか……もう少しどのあたりの文章かとかもう少し具体的に教えていただくことは可能ですか? 要求~のあたりは、Rタグ・公開範囲指定など必須である項目と必須ではないが推奨である項目と分けるといいかもしれないですね。最近では大倶利伽羅について言及されていたりと、現存する物を扱っているジャンルでは慎重になって困ることはないと思うので、マナーとして記述がある分には問題ないかと考えます。
72 2016-04-01 16:19:52
meiさんの仰る「住み分け反対派」という方々は一体どのような方々を指すのか非常に気になります。レビューや公式に送りつけるぞと言われた方々がそれを言った人に「そのようなやり方はやめて下さい」と抗議しているのは知っていますが、その方々は住み分けに反対しているわけではございません。meiさんの立場と私の立場では見えている世界が全く違うと思うので双方を摺り合わせるのは無理だと思いますので皆さんが挙げている双方の意見を併記するという形が一番良いのではないかと思います。
72 2016-04-01 16:11:41
>あんぱんさん 全体的に感情に訴えかけるような文が多く、住み分け派の立場から見た主観的な意見が多く見受けられたため、百科事典の記事というよりは個人サイト等で発信するお願いに近いなと感じました。また、書き手への要求が多く「ここまでする必要があるのか?」と疑問にも感じました。刀剣乱舞は公式が二次創作を容認しており、二次創作のガイドラインまで出しているのだからそこまで自治する必要はないと私は考えております。書き手には最低限のレイティングと注意書き、嗜好タグだけで十分ではないかと思います。
もも 2016-04-01 15:33:31
>黒さん それが、実は住み分け反対って人自体がレッテル張りで生まれたもので、元々pixivではpixivなりの住み分けをしてたんですよね…推進する必要なんてなかったんですよ。男根のメタファーみたいな人が騒いで、こうなってしまったと。それはそれとして、この記事自体必要かどうか疑問の声も上がっているので、同系統の記事を増やすのもどうかな…というのはありますし、なんかWiki作られるみたいなんで現状で進めていくのでいいんじゃないでしょうか。また、記事をどうするにしろレビュー?をリンクで引用するのは当時の様子が垣間見られていいと思います。
まるこ 2016-04-01 15:29:45
>meiさん  出先からなので誤字脱字ご容赦ください。それも良いんじゃないでしょうか。自分の名前において、自分の発言に責任を持てる場所で、誰にも改変されない自分だけの砦を作るのがご自分の精神衛生上にも良いと思います。Wikiなどもそうですが、こういった製作者以外も改変できる場で自分だけの意見を述べようとするのは無理な話です。反対意見がご不満なら、自分だけのブログなりサイトなり作って拡散するのもよいでしょう。先に言っておきますが、議論の場からあなたを追い出したいとは思っていません。議論の姿勢を持てるなら、皆が皆、自由に意見を述べられるのが健全な議論だと申しているだけです。それから、そういった事をなさるのはあなたの自由なので、この場で議論してあなたの行動を議題にするのは馬鹿馬鹿しい事です。どちらにするか議論で決めるまでもなく、あなたがあなたの思う正しいことをあなたの責任でもってやればいいんじゃないでしょうか。なんだか、「こうして欲しくなければ私の望む議論(?)をしろ」と脅されてるような文面だなと思いましたが、これは私個人の感想です。
金平糖 2016-04-01 15:26:19
なにか物凄い事になっていますね。とりあえずいくつかの同意意見ありがとうございます。年表部を画像投稿にするよりも、普通にテキスト方式の方がいいと思っています。内容が長くなることは確定でしょうし、注記部分をページ内リンクしたほうが読みやすくなると思います。画像を使うとそれができないでしょうし、画像を作る人に色々押し付ける形になるのと、誰でも編集できなくなるのはちょっと駄目な気がします。
わたあめ 2016-04-01 15:20:42
自分が食いついた話で申し訳ありませんが、記事の議論から逸れていますね。議論に集中できず、すみません。ももさんにお聞きしたいのですが、不法行為があったとして、どのような文の追加をしたいのでしょうか?
++ 2016-04-01 15:20:25
うえのさん>「抗議文を取り下げて欲しければ〇〇をしろ、でなければ専門家に意見を伺う」は例えとして適切ではないのでは、と思います。 今まで二次創作の同人誌は、あくまでもファン活動だからという理由のもとに公式から黙認されてきた歴史があります。このジャンルでは公式が二次創作を許可されていますが、そうだとしても本人の許可なく公式に送りつけるという言葉を吐かれた相手にとっては「単に専門家に意見を伺う」程度の軽さではないと思います。と言いつつこれも私の感情論でしかないので、此処は黒さんの仰るようにレビュー当人のまとめを貼る方法が分かりやすく、第三者も判断しやすい気がします。
mei 2016-04-01 15:16:25
わたあめさんのコメントは読んでいます。その上で、ニトロプラスはわざわざ窓口を設けているのだから迷惑というのとは違うのではないか、と考えます。仮に迷惑であるとすれば問い合わせはしないでほしいと言うでしょう。もちろん、腹に据えかねて途中で「もう二次創作は全面禁止です」と言い出す危険性はありますが、言われるまではその可能性について考える必要がない、というのが棲み分けない側の考えです。私もそれに歩み寄り、ニトロプラスや権利者が腹を立てるまではその可能性について考えるのを止めようと思っています。これは公平に考えた末での結論です。公平というのはそういうものだというのをまず理解した上で皆様が議論してくださることを望みます。他の方のも。その上で、もし「皆様が私を排除して議論をするのが適切であると思うのであれば」私個人でヘイト創作問題wikiを別途作って拡散させるのがよいのではないか、とは思いました。この記事は中立で公平に書き換えることにしていただいて、私は個人名もすべて網羅した完全版を作る形にするのがよいのではないか、と考えています。議論とは言うものの、私が何度か論点を整理してこれで大丈夫かと呼びかけたものなどには返答がなく、揚げ足取りのような部分に終始されるのであれば確かにここでは議論はできません。誰が何を行ったのか、スクリーンショットや作品の具体例なども示した上でまとめるのが閲覧者の判断にゆだねるという意味では最適かもしれません。私がこれまで編集に携わり、努力してまとめてきたことを無にされるというのはあまり面白くはありませんが、別の場所で好きなだけ個人に関して言及した記事を作ることに関しては誰も止められませんし、文句を言うこともできないはずです。Pixivへのリンクは合法ですし、マナーに違反してもいませんし、指摘や糾弾を受けたくないのであれば最初から問題を何一つ孕まない完ぺきな対応をすべきであり、それは謝罪があろうと何だろうと悪いのは本人なのだから仕方がない、というのが今棲み分け過激派に抗議している方々の考えであろうと私は読み取っています。ですので公平に歩み寄り、落ち度があると思われる対応をしたのだから作品へリンクされたり言及されたりしても自業自得であると思っていただくことにします。どちらになさるかは議論なさった上で皆様で決めていただいて結構です。
もも 2016-04-01 14:55:10
>わたあめさん 著作権というのは二次創作にも適応されるんですよ。まして、該当のゲームは公式さんが二次創作を許可しているとの事、その上二次創作の掲載が可能なサイトに投稿された作品ですから、堂々と権利を主張出来ると思います。ではかも知れないではなくきちんと抵触すると書かなければいけませんね。ありがとうございます。
まるこ 2016-04-01 14:54:11
何度も繰り返して申し訳ありませんが(そろそろ用事につき離席します)レビューそれ自体に善悪はないと思ってます。卑俗な比喩では有りますが、交通事故やひき逃げがあったとしても車に罪はありません。要は使い方です。また法的根拠について話されてる方もいますが、この議題は要するに「マナー」の話ではないのでしょうか?もちろん法律違反はやってはいけないことの最たるものですが、法的に裁かれないからと言って、同人・二次創作界隈で多数が持つ「公式や権威ある場所への作品を持ち込まれる恐怖」を盾に行われた事は許しがたいことのように思えます。ましてや、やった当人がそういう意図であったことを公言しているのですから。けれどともかくも、辞典への表記としては、できるだけ個人の印象や感想を抜かして、事実だけを述べられるようにするのが一番「公平」に近いものだとは思います。黒さんの仰るように、レビュー当人のまとめを貼るのも一つの方法ではないでしょうか。
わたあめ 2016-04-01 14:49:09
ももさん、公表権は著作権に関わる権利で二次創作者には適用しにくいのではないですか?脅迫もはっきりとした文言ではなく「送ってもいいんですよ」という言葉では脅迫罪、または強要罪に適用しにくいのではないでしょうか。不法行為は「可能性」だけで語ってはいけない難しい問題だと思いますし、そこまで取り上げてしまえばこの記事が法律方面まで記載する必要性が出て、さらに複雑になる恐れがありませんか?私は事実のみを記載する方向に賛成ですので、「かもしれない」や「可能性」でしかない話を追加することには反対です。
もも 2016-04-01 14:37:34
 >不法行為について まず住み分け云々で活動していた人達が「(自分達が是とした)タグを付けろ、隠れろ、ランキングに乗るな」という行為は公表権の侵害に当たりますし、件のレビューの際などに「言う通りにしないと公式に作品を送る、親に言う」などと何かを盾取った行為は脅迫というのは何度か出てきましたが、どちらの行為も強要罪になる可能性がありますね。他にも色々出てくるとは思いますが、専門家ではないので他に詳しい方がいらっしゃればそちらにお願いしたいところです。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました