コメント
うえの
2016-03-31 23:04:22
>meiさんとももさん ちょっと私の説明がまずくて誤解されてしまってないか心配なんですが。同人界における批評文化は、男性向けはこうとか、女性向けはこうとか、色々あるようなんですが、それをピクシブマナーとして一般化するのは無理がある、という意味ですよ? 批評はぜったい駄目というわけではなく、また絶対OKというわけでもなく、というか、どちらとも決まってないのが今の状態だ、という主張です。私は誰をも、どういった勢力をも、批判・糾弾する気はありません。あれはどういう出来事であったのか、というのをうまく説明できる文章を、自分なりに考えただけです。
mei
2016-03-31 22:51:37
電動カタツムリさん>うえのさんの文章というのはどれですか?私はそれに対して批判を加えましたがそれは無視されるんでしょうか。不公平だと思いますがいかがですか?中立なら私の批判についても言及した上で検討し、反論する場合には論拠を示して根拠及びソースと共に反論していただきたく思います。そうでないなら中立の意見ではありません。
mei
2016-03-31 22:50:15
その上でももさんの意見には全面的に反対します。怪文書のくだりは「誰がやったのかわかっている」のですからやった人間の責任ですし、これは事典なのですから個人の行っている荒らし行為について記述するのはおかしいでしょう。そして男性向けの知人の言うことは正しいですよ、だから「決まり事も何もなく好きにやっているのだから男性向けのように批判を浴びても文句を言うな」です。ご存知ですか、男性向けの小説サークルはコミケに参加すると「邪魔だから申し込むな」って罵倒されるんですよ。それは酷いと言われたとしても、それでも罵倒する人間はいなくなりません。それが当たり前の世界がいいと言うのなら止めませんが、そうでないなら女性向けルールのいいとこどりをしないでください。ずうずうしいにも程があります。
mei
2016-03-31 22:47:45
ももさん、何度も言うように根拠を示した発言ができないのであれば議論にならないし邪魔なのでご退出ください。また72さんは当事者であり、当事者がコメント欄で感情を排さずに発言するのも議論の邪魔です。どうしても72さんと話したいならTwitterでやってください。
電動カタツムリ
2016-03-31 22:08:38
両方の立場に立った記事を作成するとして、うえのさんの一文の他に追加しておいた方が良い事柄はありますか?
私はユーザーの流出が~の件に「作品の書き手側も騒動の煽りを受け、多くの作品がマイピク化、非公開化また削除、中には退会者も出始めた」も追加出来たらと思っています。
マナー提唱者のアカバンだけに重点を置いたままでは、中立的ではないと思うので。
もも
2016-03-31 21:59:57
蛇足ですが、知人の男性(オタク)に確認したところ、男性向けの二次創作や同人にはそもそもこんな面倒臭い決まり事はなく、18禁表記や局部を隠す事以外はみんな好きにやっているとの事でした。こういうのは女性特有のものだそうです。ご参考までに。
もも
2016-03-31 21:52:56
また、うえのさんの二次創作と同人は別物というところから始まるお話は目からウロコでした。実のところ私は当初同人=男の子同士の恋愛を扱ったものという偏ったイメージしかなく、この問題を知って調べ始めた頃は「男の子同士が好きな人達が女の子も出てくる作品を書く人達を迫害している」と勘違いしていた事もありました(後々、ある意味ではあながち間違った認識でもなかった事も判りましたが)それぞれが二次創作を楽しんでいるところに、同人の、限定的な場所で通用するマナーを掲げた人達が乗り込んでいってしまったという事だったのですね。それは齟齬も軋轢も生まれて当然だったでしょう。何故独自のコミュニティの限定的なルールやマナーをpixivのユーザーに強要、果ては脅迫するまでに至ったのか、きちんと経緯を記さなければなりませんね。
もも
2016-03-31 21:52:44
>メルさん コメントありがとうございます。やはりそれが普通の人の反応だと安堵致しました。 >72さん 戻ってきて下さってありがとうございます!そして仰る事、ご尤もだと存じます。記事が長くて判り難い事も踏まえて、私も金平糖さんの箇条書きにする案に賛成致します。どちら側からの意見や事柄を乗せるのも異論はないのですが、気になる点として「pixivでは話し合いが出来ず仕方なく外部に~」というような事を仰った方がいらしたようですが、住み分けの活動を行っていた方々が当時もこのコメント欄のような発言をなさっていたのでしたら、それは会話不能でも仕方ないと思います。また、当時複数のユーザーに対して住み分けに関するいやがらせのような怪文書が送られていた報告もありました。それもこちらでちょっと…な発言とよく似た内容で、そういうものを住み分け活動をする誰かが送った事も、話し合いに応じて貰えなかった原因の一端だったのではないのでしょうか?その点も精査し、書き加える必要があると思います。
mei
2016-03-31 21:46:47
それから文章に関して「脅迫」や「強要」などの表現は慎むべきだと思います。少なくともレビューしていた方について強要罪とか脅迫罪で訴えてやる、というようなことを口にしていた方々がTwitterに複数いたことを考えると、控えた方が無難かと思います。別の表現でもいいのでは?
mei
2016-03-31 21:45:01
また、批評に関してですが、まとまらないのは何度も繰り返し、多分5回は同じことを書いていると思うので飽き飽きされていたら申し訳ないのですが「男性向ルール」と「女性向ルール」の違いがあるだけだと思います。男性向ルールは基本的に男性向ルールにのっとった界隈でのみ適用され、女性向ルールは女性向ルールにのっとった界隈でのみ適用されますが、この問題で扱われている作品群は男性向のようなやり方をしながら女性向のマナーに守られたいというちぐはぐなことをしているからそのようなことになるのです。男性向のやり方をするなら、男性向のように容赦なく扱われることを受け入れなくてはならない、ということを踏まえないほうが悪いと思います。
mei
2016-03-31 21:42:09
エビキチさんの『他者の作品に対し自分にとって都合の良いタグ付けや注意書きをさせるための住み分け交渉的手段としてそれが用いられた』という件に関しては違うのでは?と思います。都合の良いタグ付ではなく「意味の違ったタグをつけないでくれ」という話ですよね。さすがにそれを都合の良いタグ付や注意書きと称してしまうと、出来事の意味合いが全く変わってきてしまいます。不適切なタグをつけていたのだ、ということがわかるようにしないと一方的に棲み分けを呼びかける側が悪く見えてしまい、刀剣乱舞ジャンル自体が「棲み分けなんていらない」という意見に偏ることによって外部からお触り禁止の厨ジャンルとして扱われる危険もあります。というより、既にそう扱われているので気を付けたほうがいいと思います。
mei
2016-03-31 21:39:41
72さん>いじめをやっている当事者だから議論に参加するなら被害者に謝ってからにしてください、というのはそこまで礼を失した話ではありませんよ。心ある方なら当然のように謝罪をし反省をし被害者に頭を下げた上で「だから禊は過ぎましたので議論に参加させてください」と言うものです。貴方はこの問題に関しては当事者であるから相応しくないのだ、と指摘していることを理解してください。それでもどうしても参加したいのであれば、貴方の今の態度は不適切だと申し上げています。
うえの
2016-03-31 19:23:55
>朝焼けさんの意見に賛成します。両論併記が良いですね。
うえの
2016-03-31 19:23:38
>meiさん 多くの界隈で批評活動の是非が確定しているとしても、ピクシブという投稿サイトではまだ確定していないという意味です。創作には批評はつきものだという考えも、趣味の創作に批評なんていらないという考えも、どちらが適当かはまだきっぱり判断できる状態には無いと思います。だからこそ、あの行動を肯定する意見も、それを否定する意見も、どちらもが多く集まってしまい、まとまらないのが今現在ではないでしょうか。
電動カタツムリ
2016-03-31 17:51:20
>メルさん
大丈夫です、記事の内容に関する事でしたらどんどん発言して下さって良いと思います。私も途中参加組で、仕事の都合によっては抜けたりする事もありますが、参加する事には問題ないとここで言われたので。
++
2016-03-31 17:42:12
電動カタツムリさん>すみません、つい熱くなってしまいました。議論の邪魔をしてしまい失礼致しました。
電動カタツムリ
2016-03-31 17:36:28
>エビキチさん
確かにそれもそうですね、ではうえのさんの一文のみを付け加える形でいいですか?