ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モードレッド(Fate)のコメント (5ページ目)

ふぇいとのもーどれっどのコメント

モードレッドとは、Fateシリーズの登場人物。複数のバージョンが登場するが、右がstay night、左がApocryphaのもの

コメント

ネロア 2021-07-24 23:18:49
コピペ記事ってなんです?よくわからない理由で内容が消されていますが。
ムーンフォース 2021-07-24 23:02:09
どの項目のどの節を編集するかは個人の自由ですよ。ふなたろうさんは最初からSNは現状維持、APを分割するか否かは意見がないと言ってますよね。それでウォルナルドさんがAPだけ分割する事に決めた。なのに分割したウォルナルドさんではなく、ふなたろうさんにSNだけ分割しないなんて許せないってわけがわからないんですけど。
ふなたろう 2021-07-24 22:32:27
Apoを分割したのは私ではないですし、それの良し悪しを判断する材料も私は持っていないのが事実なので。意図し得ない尊敬をいただけるのはうれしい限りではありますが。
shelby 2021-07-24 22:26:32
SN以外は俺知らねー!どうなってもいいわ!でもsnの内容だけは何がなんでも俺の思い通りにすることしか許さん!!とか無責任で自分勝手にも程がありすぎる…そんな態度でここまで偉そう気できるとか本当に逆に尊敬するわ
ふなたろう 2021-07-24 22:22:10
ですね。見識ある物言いをしていたほらよさんが、まさかコピペ項目を乱立するのは中々驚きでしたが。まぁApoについてはそちらで解決してください。
アルステムダル 2021-07-24 22:14:25
そもそもモードレッド(Fate/staynight)が子記事に設定されてんだから内容以前にリンクいらんけどな。
shelby 2021-07-24 22:09:20
全部記事分けて個別記事に誘導か全部この記事内に収めるかどっちがじゃないとおかしいとはおもいますかね。Apoの内容削るならSNの内容も削るべきだしSNの内容削らないならApoの内容も削っちゃダメでしょ。フェアじゃないって言い方はおかしいけどこっちだけ削ってこっちは残すって側からみたらおかしいわ。3つ全部を指す単語なんだし。
ふなたろう 2021-07-24 22:04:20
shelbyさんはApoの分割に反対なのですか?私は前にも言ってますがApo分割に対して特に意見を持ち併せていないので、Apoの記述を分割前に戻してくださっても全然良いんですけど。外野からになりますが、ウォルナルドさんとしっかり意思疎通を図った方がいいですよ。
shelby 2021-07-24 22:00:56
全部大まかな概説書いて個別記事誘導でええやんけ。SNだけは絶対に残さなきゃいけないんだ!!ってならへんやろ
ふなたろう 2021-07-24 22:00:47
旧モードレッドの項目は私が立てたわけじゃないですし、内容を編集した事もないので私が何か手を出す事はないです。内容はここのコピペ、項目名も正しくないという事で、私にはさっぱり価値が理解できません。項目に価値を見出せない私は例え白紙化されたとしてもそれを了承する立場ではあるのですが、現にほらよさんが件のコピペ項目を極めて重要と考えておられるわけで、少なくとも必要とするユーザーが存在するのだからあえて白紙化する事もないと思いますが。
shelby 2021-07-24 21:58:11
大多数のファン、ピクシブ利用者がApo版をモードレッド扱いしてる以上この記事はsnのものだ!!Apo版は削るの俺許してやるけどsnは絶対削ったら許さん!!はおかしいだろ
ふなたろう 2021-07-24 21:51:40
私は先日から言ってますけど、SNを分ける必要性までは感じていないので、こちらの記述を削るのは反対ですが、項目設置はあらゆる編集者の権利ですから私が何か制限できるはずもありません。自由に立てたらいいと思います。リンクは項目名だけで判断できないですよ。ここのコピペだったりメチャクチャな項目ならリンクする価値ないですし。
ネロア 2021-07-24 21:39:53
申し訳ありません。どうしてもFate関連の記事である以上触れずに議論するのは難しいようなので発言は控えます。旧モードレッドという正式名称でない記事や呼称が許せないようですので、モードレッド(Fate/staynight)という記事だけ立ててこの件についての発言はやめますね。ふなたろうさんもそれならリンクがあっても問題ないということですよね?
AG 2021-07-24 21:32:49
ほらよさんよ、好きに議論すりゃいいけどいい加減に他の項目を巻き込むなって。これまで丁寧に接してきたけど本当にもう限界だって
ふなたろう 2021-07-24 21:28:02
間違いを正すのはごく普通の編集ですし、コメント欄で常にこうしますがよろしいですか?ああしますがよろしいですか?と聞いて編集している項目はほとんどありません。あなたの論で言えば他の項目はそんなことしてないです。旧モードレッドという非公式名称にこだわっている理由がよくわかりませんが、アルトリアが「アホ毛ビンビン丸」といった項目でタグが使われてるからといってそれを許容しますかね?違うものは違う。それだけの単純な話なんですけど。
ふなたろう 2021-07-24 21:22:54
正しいと思うというのは、ほらよさんの他の項目との対比の話ですよ。旧モードレッドに関しては事実の問題です。SNのモードレッドが新しいデザインやキャラクターに変更されたという事実が私には確認できません。新旧の関係がないキャラクターなのですから間違った項目名というのが事実です。
ネロア 2021-07-24 21:21:33
別に、意見を持っていてそれを投げかけて多くの賛同を得て、最終的にそのような記事にするというプロセスを取るのならいいのですが、この記事で強引に自分の記事編集を推し進めて、あまつさえ議論に関係ない部分の編集も関係なく消して差し戻すというやり方を行なっていた以上他の記事でもいくら他の人が何を言おうと俺のルールが正しいルールという意見を変えないようにしか現状あなたの行動を見ていると思えません
ネロア 2021-07-24 21:17:33
自分が正しいと思うから、他の人の意見は関係なく自分の思う通りに編集する、というのは如何かと…
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました