円卓組
えんたくぐみ
『Fateシリーズ』に登場する円卓の騎士のグループ名。他作品との区別のため本タグを用いる。
「騎士」の名の通り、その多くはセイバークラスの適性を持ち、ベディヴィエール以外は英霊相当の霊基数値を有している。
キャメロットを中心としたブリテンの王とその騎士たち。
先王ウーサー亡き後、混沌を極めたブリテンを蛮族や卑王、魔物などの脅威から守護した。
伝説的君主アーサー王の完璧なる統治のもとで繁栄を極めたが、数々の問題や騎士の離反、ランスロット卿と王妃ギネヴィアの不貞、そして息子モードレッド卿の叛乱により滅亡したとされている。
元々滅びることは決まっていたブリテンだが、騎士同士の不理解や認識の齟齬、誤った対応などが不和を生み、また君主であるアルトリアも「滅びを回避するために完璧な王となるべく、人としての自身の心に蓋をした」結果、「部下の苦悩や民の限界に気付くことができない」という過ちを犯し、ほぼ全ての当事者にとって最悪の後悔を残す終焉を招いてしまった。
『Fate/Grand Order』一部第六章「神聖円卓領域キャメロット」にて敵として立ちはだかり、大きく掘り下げられる事となる。
Fateの顔であるセイバーを筆頭格とする組織なだけあり、Fateシリーズに一人はほぼ必ずと言っていい程、円卓関係者が出演する傾向にある。後述。
ただし、円卓の騎士やアーサー王そのものではなく、間接的に関係のあるキャラクターが登場するケースも存在している。
キャラクターとして登場済な者は、専用記事がある為リンク先を参照。
- 第一席(主君):アーサー王
- 席次不明:ランスロット
- 席次不明:ガウェイン
- 席次不明:アグラヴェイン
- 席次不明:トリスタン
- 席次不明:ベディヴィエール
- 席次不明:モードレッド
- 第二席:パーシヴァル
- 第三席:ケイ
- 第七席:ガレス
- 第十三席:ギャラハッド
その他キャメロット関係者
- ペリノア王:顧問監督官
- 原典では円卓の騎士に数えられ、パーシヴァルの父親にあたる場合もある。
- ボールス:次期第十一席
- ユーウェイン:不明
- 原典では円卓の騎士の一人で、モルガンの息子かつガウェイン達四人兄妹の従兄弟。水着獅子王のスキルにて存在が判明するも、直接の登場は現在のところ無し。また1部6章における彼の動向は一切不明。
- ベイリン:不明
- 原典では円卓結成以前の騎士のため、円卓の騎士に含まれない。パーシヴァルの宝具にて存在が判明するも、直接の登場は現在のところ無し。
- マーリン:宮廷魔術師
- エクター:ケイの父でアーサー王の養父
- ギネヴィア:アーサー王の王妃
- モルガン:アーサー王の姉(原典では異父姉)
- ヴィヴィアン:湖の乙女。モルガンとは表裏一体の存在
- ウーサー・ペンドラゴン:ブリテン王。アーサー王とモルガンの父
- イグレイン:ウーサー王の妃でアーサー王とモルガンの母
- エレイン:主にランスロットの関係者(同名の人物が複数いる)
はぐれ騎士
- ペレアス卿
- 異説で円卓の騎士とされる。尚、彼は型月世界では円卓の騎士にカウントされていない。
- 原典では湖の乙女との逸話が存在しているが、実際に話題に出した者以外のサーヴァント達は、全くこの逸話を信用していなかった。
その他
- 男性のアーサー
- 『Fate/Prototype』に登場するアーサー王。FGOでは設定上『異世界の別人』という立場にしているが、実は並行世界の同一人物。その為円卓の騎士達はアルトリアと同等の存在として認識し敬っている。また、若かりしモルガンからは男のアルトリアと呼ばれていたり、オジマンディアスも彼らは同一人物であると見抜いている。
- セイバー・オルタ
- セイバー・リリィ
- 平行世界のアルトリアの修行時代の姿。主にマーリンの趣味で姫騎士となっている。
- 獅子王
- キャメロット特異点を作り上げた黒幕。
- 槍王
- 黒き槍王
- ロンドン特異点に召喚された有り得たかもしれない槍王の黒化した姿。
- プロトマーリン
- こちらは異世界(平行世界)のマーリン。
- マシュ・キリエライト
- ギャラハッドの盾と霊基を継承した『FGO』ヒロイン。2部6章の成長等からランスロットやガウェインは同胞と認めているため記載。
Fate/stay night
サーヴァントとしてアーサー王が、回想にベディヴィエール、モードレッド、マーリンが、DEEN版にはトリスタン、と思われる人物が台詞のみで登場。
ギャラハッドとランスロットは名前のみ登場しており、表記は「ガラハッド」「ラーンスロット」となっていた。
また、この頃のベディヴィエールのCVは能登麻美子氏が担当されていた。
Fate/hollow ataraxia
「Fate/stay night」の後日談。アーサー王の口から回想としてマーリン、ケイ、トリスタンとの思い出が語られる。ただしマーリンに関しては設定が固まる前だったため、老人の魔術師だと説明された。
Fate/EXTRAシリーズ
サーヴァントとしてガウェインが登場。
Fate/Apocrypha
サーヴァントとしてモードレッドが、アニメ版の回想に円卓の騎士とマーリン、アーサー王、「モードレッドの母」名義でモルガンが登場。
Fate/Prototype
サーヴァントとして男性のアーサー王が、前日譚の「蒼銀のフラグメンツ」の回想に男性のモードレッド、パロミデスとパーシヴァル;女性のマーリンが登場。
『Prototype』世界のベディヴィエールにも言及がある。
Fate/labyrinth
サーヴァントとしてアーサー王が登場。
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿
サーヴァントに似て異なる存在としてのケイが登場。
Garden of Avalon
アーサー王を筆頭格として円卓の騎士が多数登場。マーリン、ケイ、ガウェイン、ランスロットの4人が語り部を担当。
ドラマCD版ではこれに加えベディヴィエール視点のエピローグが語られた(内容はセイバールートのエンディングと同一)。
Fate/Grand Order
これまでの円卓の騎士に加え、ギャラハッド、ガレス、トリスタン、アグラヴェイン、セイバークラスのランスロット、パーシヴァルが新規サーヴァントとして登場。そして、本来サーヴァントにはなれないベディヴィエールは『staynight』の方とは別人として登場し、容姿の細部や設定に『FGO』オリジナル要素を加えて大幅にリテイク。CVは宮野真守氏が担当。モルガンは同名だが、原典及び『Apocrypha』における設定のモルガン(CV遠藤綾氏)の記憶を受け取った異聞帯の方として登場。異聞帯モルガンのCVは石川由依氏が担当。
ちなみに『Prototype』世界のガウェインにも言及している。また、『6章Zero』では、立ち絵が存在しない騎士の中にガヘリスが名指しで言及されており、今後、出番もしくは実装される可能性があると考えられる。
Fate/Requiem
サーヴァントとして黒化したギャラハッドが登場。
Fate/Lost Einherjar 極光のアスラウグ
サーヴァントとしてパーシヴァルが登場。
ギャグ話においては「実力と実績は超一流だが、人間的に残念な集団」と化している。
最終的には菌糸類にすら、「円卓の良心はベディヴィエールだけか!」と言われる始末。
特にランスロット、ガウェイン、トリスタンの三人の残念なイケメンぶりは『FGO』名物と化しており、同時にそれをベディヴィエールが進言として物理的にシバくまでが、お約束かつ仕様。
ちなみに、円卓メンバーは「アーサー燃え派」、「アーサー王を愛しているのは俺だけでいい派」と分かれている模様。ギャグアニメのOPでは、残念なイケメン達が水着姿のアーサー王が描かれているタペストリーの前でペンライトを振って踊っており、完全にアイドルオタク化している。
アーサー王が女であることに気付いた者も中には居たらしく、察したものの彼(彼女)こそが王に相応しいと黙っていた者、女である為にアーサー王を見下していた者が居たらしいが、それが誰なのかは明言されておらず、かなり初期の設定の為、今でもその設定が残っているかは定かではない。(初期では不明だが、『FGO』に登場したアグラヴェインは母親が原因で女性全てを忌み嫌っており、敬っていたアーサー王が女であることに気付いた時はショックで小娘が。と見下していたようだが、絆を深めた事で段々と自身の君主として認め、敬うようになったとのこと。)
登場済の騎士達が女だと気付いていたかどうかは明言されていない(ランスロット・アグラヴェイン・モードレッドに関しては、彼らのエピソードを鑑みれば知っている可能性が高い)が、某世界線のベディヴィエールは気付いていなかったと明言されている。
Fateシリーズに登場する宝具「約束された勝利の剣」や「最果てにて輝ける槍」には、円卓の騎士に応じた十三の封印が掛けられており、真の力を発揮するには条件をクリアして封印を解除していく必要がある。現在判明している条件は下記の10個。
- 世界を救う戦い:アーサー
- 一対一の戦い:パロミデス
- 邪悪との戦い:モードレッド
- 私欲なき戦い:ギャラハッド
- 生きるための戦いである:ケイ
- 精霊との戦いでない:ランスロット
- 人道に背かぬ戦いである:ガヘリス
- 真実のための戦いである:アグラヴェイン
- 己よりも強大な者との戦い:ベディヴィエール
- 誉れある戦い:不明
- 共に戦う者は勇者でなければならない:不明
- 詳細不明:ガレス
円卓の騎士にカウントされていない騎士達?
ペレアスのように原典及び外典で円卓の騎士とされながらも、Fate世界では円卓の騎士にカウントされていない騎士達は、存在自体はするという事が『Fate/strangeFake』で仄めかされている。曰く、円卓の騎士配下の優秀な騎士達との事(野球チームでいう二軍みたいな物でもあるのだろうか?)。
アーサー王伝説は、その時代、その地域で多くの人によって語られ、その話によって内容が変わり、物語や騎士の設定が違うことも多く、話が広がり過ぎてしまっている。それ故か、アーサー王伝説の外典作品に円卓の騎士として登場する騎士達が多く揃っている。それにしても、強さが無茶苦茶なメンツが多い。例を挙げると…
- 一度死んだものの、何の前触れもなく蘇り味方の騎士を狂気のままに殺したライオネル卿
- 槍試合で好戦績を収め、ランスロットやトリスタンに並ぶ実力を持ち、ガウェインらが3時間も手こずるほど苦戦したラモラック卿
- 3倍ガウェインよりも強く、槍や剣にも優れていたマーハウス卿
- 勇猛な分、戦いの後は猛烈な空腹と免疫力が低くなる特性に悩まされたサグラモール卿
- ギネヴィアを襲った獅子をたった一人で打ち取り、徒歩の戦いならば、かなりの戦績を挙げたブルーノ卿
- モードレッドの残存勢力を駆逐、アーサー王亡き後のイギリスを統治したコンスタンティン3世
などなど、かなりの化け物スペックばかりである。と言っても、Fate世界ではこれらの戦績通りの強さである事は不明なのだが。他にも蛇に苦しめられたカラドックや円卓のお笑い担当であったダゴネットやディナダンなどバラエティに富んだ騎士が原典には名を連ねている。
『GoA』にも登場したアーサー王の養父エクターも原典の話の中では円卓の騎士として扱われる場合があるが、Fateの正史世界での扱いは不明となっている。だが、異聞帯のブリテン島ではアルトリアの義父として登場するだけでなく、若かりしモルガンの騎士の一人としても登場している。
ガレスの発言から円卓の騎士はメンバーが交代する時期が度々存在し、常に同じ顔ぶれでは無かった事が明らかにされている。
かく言うガレス自身も初代の第7席ではなく、前任者がいたと語っており、上記の13人+αはトリスタン曰く「全盛期」のメンバーであるとの事。
事実、原典のアーサー王伝説でも円卓の騎士が死亡したりするなどして、メンバーが変わる事があった。
この為、上記のメンバーがFate世界でも円卓の騎士に所属していた時期がある可能性も高くなってきた。
上記のメンバーのうち、名前は明かされてこそいないが、トリスタン卿のマテリアルからマーハウスの存在が仄めかされている他、アルトリア(ルーラー)のマテリアルからユーウェイン卿の存在が、パーシヴァル卿のマテリアルからベイリン卿の存在が確定となった。
なお、ブルーノ卿は原典の時点でガレスとキャラが被っているため、Fateシリーズには登場しない可能性が高い。
円卓の騎士の子供達に関するあれこれ
尚、元ネタ(原典)ではアーサー王の息子(娘)モーさんを含めて、円卓の騎士にはそれぞれ子供達がいるのだが、Fate世界ではアーサー王とランスロットを除いて、その存在は明らかにされていない。
パーシヴァルの息子は白鳥の騎士と呼ばれるローエングリンだが、Fate世界ではパーシヴァル自身が聖杯探索に参加した為、息子がいると辻褄が合わなくなる。
と言うのも、パーシヴァルが聖杯探索に出発した作品では聖杯を手にするものは「貞淑かつ潔白である事」が条件という縛りがあるので、基本的に息子がいない設定である為。しかし、当のローエングリンも聖杯を守る騎士という設定である為、さらに矛盾が生じている。上記に記した通り、多くの人が口頭で伝えたり自身が考えたオリジナルの設定を混ぜて物語を作ったりなどして話が広がり過ぎた為、物語や設定が変わってしまったのが矛盾の理由なのかもしれない。
また、ガレスなどのように原典の方でも子供がいないメンバーもいる。
Fateシリーズ TYPE-MOON アーサー王伝説 円卓の騎士
Fate/staynight Fate/Zero Fate/EXTRAシリーズ Fate/Apocrypha
Fate/strangeFake Fate/GrandOrder Fate/Requiem
ナイツ・オブ・マリーンズ:2016年夏イベント限定礼装。円卓組のイラストが描かれている。
ダンス・ウィズ・ラウンズ:CBC2019年概念礼装。円卓組のイベントイラスト第二弾。
ラウンズ・オン・アイス:CBC2021年概念礼装。円卓組のイベントイラスト第三弾。
神聖円卓領域キャメロット:円卓組を強大な敵として描いた第一部六章メインシナリオ。
妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ:シナリオ名に「円卓領域」が入っているため、おそらくいずれかの形で円卓組が出てくるであろうと予想された第2部6章。実際に登場したのは妖精に円卓の騎士の名と霊基を与えられた妖精騎士達であり、既存の円卓の騎士は少数が意外な形で登場。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- アームド列伝外伝
アームド列伝外伝 ジオウ NEXT TIME エピソードマシュ シールダー、キャメロット 予告
新たな歴史が動き出す。祝え!円卓の騎士の新たな伝説を! フォーゼムとの戦いから数日、マシュは自分の休日を楽しんでいる中、下界していたBBに呼び戻された事から全てが始まる。マシュはBBの課題で大忙しの中、そこに現れた謎の男がマシュに問いかけた。 「僕はアーサー。君を導く為に召喚されたサーヴァントだ」 アーサーと名乗るサーヴァント。そこに謎のアナザーサーヴァント アナザーアルトリアが現れ、マシュは仮面ライダーシールダーで戦うが思うように力が放出されず、敗北してしまう。 アーサーによると、アナザーアルトリアがいる限り、シールダーの力が弱まっており、このままでは仮面ライダーの力を失い、テクノドライバーが消滅してしまう。それを止める為のゆういつの方法は円卓の騎士の力が集まった大きな力を手に入れ、アナザーアルトリアを倒す事。それを手に入れる為、マシュは千真が用意した試練に挑む!650文字pixiv小説作品 - ぐだ男君のかりぐらし恋愛
ぐだ男君のかりぐらし恋愛 『モードレッド家にお泊り2』
今回はアルトリア社長の部下である円卓組が登場します。彼らは本当に仲間としてはとても頼もしく、イベントでは愉快でいいですね。はやく水着の霊衣が欲しい。10,789文字pixiv小説作品 - FGO/アイドルとスタイリスト
【FGO】アイドルとスタイリストの話 y
大人気アイドル・プロトアーサーxワケあり元スタイリスト・狂スロットの現パロです。またもやサイドストーリーですみません。今回は友情でもカップリングでも、どちらでも読める内容です。 ■最近重ための話ばかり書いていたので、息抜きにピュア度の高い(当社比)二人に頑張ってもらいました。 ■シリーズタイトルの本来の姿は「アイドルとスタイリスト(が隙を見てお互いを赤面させ合うだけ)の話」。25,920文字pixiv小説作品 サンジェルマン伯爵の造り方
・王の話をする人々 ・タグは多いので円卓組のみで。 ・夢は夢だと気づかないままでいれば現実にしかならないのだ。 ・王と逢いたい皆さんの壮大な悪戯ということで一つ9,983文字pixiv小説作品- 剣鞘 in カルデア
ぐだぐだ円卓会議
王様大好き円卓メンバー物語。 タイトルから分かると思いますが、ギャグ強めです。キャラ崩壊も激しい。そう言うのが気になる人は注意してください。13,224文字pixiv小説作品 そんな事より、エミヤの作ったご飯が食べたい
勘違いから始まる、ちょっとお下品なお話です。サーヴァントは私が出したかった人達ばっかりです。すみません。もう一度言いますが、嘔吐など、下品な表現があります。苦手な方はご注意ください。5,921文字pixiv小説作品- FGO/オメガバースパニック!
オメガバースパニック! ⑤
続きモノです。1作目からお願いします。> https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8791774 戦闘シーンが、書けない……。ナイトオブオーナーは夢と希望と妄想しか入っておりません。罪滅ぼしに、これからZeroを見ます……。 ■6章クリアして7章突入しました。マシュの宝具から目が離せません。愛しい。 ■正:ナイト・オブ・オーナー 誤:ナイト・オブ・オーダー 修正しました……一番大事なところになんてことっ。 ■Fate/Zero見始めてます。全てが重いッ。本場ナイト・オブ・オーナーを垣間見ました。普通に宝物庫に対応してる……さすが本家! と感動中です。20,748文字pixiv小説作品 君ありて幸福
『どうか"お父さん"には気付かれませんように』 最近悪夢に魘されているランスロット。過去に縛られるランスロットの心の砦を壊したいマシュ。 盾親子と時々円卓の仲間たち。 ※6章ネタバレ注意!!! 剣スロットさんの絆lv上げてプロフィールを見ていたらいてもたってもいられなくなり、以前から書きたかった盾親子の話に。 ランスロットをはじめ円卓の皆さんはちょっと自分を苛みすぎじゃないですかね…!!!!(苦) 円卓メンバーがギャグ時空に放り込まれしょうもないことで大騒ぎするイベントをいつまでも待機 それまで時給自足して我慢しますから…どうか… 一人称で視点が切り替わります7,452文字pixiv小説作品- Fate/Ground lif
円卓シェアハウス・キャメロット〜企画編〜
最近、FGOにハマっているので作ってみました。カーニバル系や衛宮さん家などを参考にし、FGO本編に関係あったりなかったりなサーヴァントたちの日常を現代社会な生活を取り入れてみました(※一部事実のないフィクションあり)。勿論、パロディ、声優ネタもありです。15,848文字pixiv小説作品 - 愉快なマスターとわりと自由なカルデア
エミヤを吊るし上げる円卓会議
ぽんぽこシリーズを書き始めていつの間にか一年経ってました。最近、ぽんぽこ出てないと言うシリーズ名詐欺してて、すみません……。 ■ グレイとかアグラヴェインとか普通に出てます。かなり自由なカルデアです。人数が多い ■ 2016年09月11日付の[小説] 男子に人気ランキング 99 位に入りました!ありがとうございます! 2016年09月12日付の[小説] 男子に人気ランキング 72 位に入りました! 二日連続ランクインしました! ありがとうございます! ■ 9/13追記) 誰か悪い、処す処さないと言う議論にアルトリアさんを陵辱したメディアさんが上がらない不思議…… ■ 「円卓組」と言うfate円卓の騎士専用のタグがあること初めて知りました。タグ編集ありがとうございます22,776文字pixiv小説作品 - 正義の味方のカルデア日和3
無人島バカンス。正義の味方と円卓と妖精円卓とモフモフと・・(前編)
たぶん水着キャスターは手に入れれないと諦め気味のモーリスです。 気分を取り直して、いよいよ新ヒロインである水着キャスター&水着モルガンの登場回。 尚、バー・ヴァンシーのみ水着形態はクラスチェンジにさせてもらいます。理由はお話の中で明らかに! この調子だと、ヒロイン数が100人いくんじゃないか心配です。15,601文字pixiv小説作品 - Fate/GrandOrder
【FGO】CALL MY FRIEND
「ランス」と呼んでみたいアルトリアさんのお話。ほのぼのギャグです。円卓よ2022年も可愛くあれ……という執念を込めました(笑) ちなみに当方は東京特許許可局と言えない人です。 ■ソナーズにアップしていたものをこちらにも転載します。16,234文字pixiv小説作品 - Fate/GrandOrder
【FGO】とある輪廻の常夏円卓領域①
サバフェスネタ。「マシュ監修の同人誌を買いたい!」剣スロと、狂化解除されてルルハワに放り込まれた狂スロのドタバタ劇。いつにも増して趣味全開なのでATTENTIONをご一読ください。 ■ルルハワには天使しかいなかった……ありがとう夏イベント。 ■しばらくは? 我慢して? 深夜の話を書く? ……ごめんなさい、話のキリがよかったもので……。 ■2018.10.21追記 いつも閲覧・ブクマ・コメントありがとうございます。タイトルを変更しました。30,658文字pixiv小説作品