妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ
ようせいえんたくりょういきあゔぁろんるふぇ
風と土と生命、歌と雨に愛された理想郷。
絶対的な女王の下、円卓が守護する妖精國。
予言の子が現れ、巡礼の鐘は鳴る———
———すべての鐘は鳴り響いた。
「巡礼の旅の終わり。冬の玉座は誰の手に。」
『Fate/Grand Order』における、第2部『Cosmos in the Lostbelt』第6シナリオ。副題は「星の生まれる刻」。
PV時点では半分以上が伏字となっており、オリュンポス攻略完了時でもタイトルにノイズがかかっていたが、これは2部5章後編の次が2部5.5章だった為。
現在は開放条件がオリュンポスクリアに変更されたことにより、5章クリア時点でバナーがアンロックされる。
6月2日と7月27日にはこの章に向けて、それぞれキリシュタリア及びマシュの視点から1〜5章を共に振り返るフルボイスロングトレーラーが公開された。
2部3章『人智統合真国 シン』の虚淵玄氏以来となるシナリオライター公開がなされた。1.5部は奈須きのこ氏以外の4人のシナリオライターが各章を担当し、2部は複数ライターが参加して執筆していた。1部7章以来となる原作者・奈須きのこ氏書き下ろしのメイン章である。
配信は段階的に開示され、2021年6月11日に前編がまず始まり、7月14日に後編が追加されるもこの段階でさえ謎や伏線は殆ど回収されず、8月4日にエピローグが配信されてようやく完結するという、計3ヵ月に亘るものであった。
そのためボリュームも過去最大であり、全編合わせて『stay night』並という凄まじい原稿量。
9節終了の前編だけでも『神代巨神海洋 アトランティス』ほどの量を持つが、これでも全体の3割程度。エピローグまで含めると閑話などを除き30節、さらに1節ごとのチャプターも多くなっている。
その一方でボリュームの割には2部本筋に関わる内容や情報は驚くほど少ないのも特徴。カルデアの者が異聞帯の王の目的の方が異星の神の目的より遥かにマシと明言した事や異聞帯の王が主人公に異聞帯という隔絶世界でも力のあるカルデア式召喚は異常であり、この先機会があればもう一度原初の因果に立ち返り、カルデアとは何なのか、レイシフトとは何のために用意されたものなのか調べろと忠告した事、救世主が黒幕の正体と目的に感づいている程度である。
北欧の大神は前から多次元的な目でこの異聞帯に目をかけていたらしく冬木と並び“ここでこうしておかないとカルデアが詰む”と判断し、リカバリーの為に代行者を贈っている。
難易度自体は2部5章と比べると全体的に厳しくはない…ように見えて、終盤にいきなり跳ね上がってくるのが特徴。
戦闘システムにも新たに手が入っており、敵が一度に4体以上出てくるバトルや、敵の攻撃からステージを守りつつ戦うバトルなどが導入される。
またストーリー中にはスキップ不可の選択肢がいくつかあり、そこで特定の回答を選び続けていくと、最終的にあるキャラとの特殊会話ができる選択肢が発生するというギミックも仕込まれている
作風もそれぞれでやや異なっており、前編は妙に剽軽なナレーションが入った御伽噺やハイファンタジーを思わせる王道冒険譚だが、後編に入ると一変して「欺瞞」をテーマにプレイヤーの心をへし折り腐らせる惨い展開が待ち受けている。
昔からのファンから見た『Heaven's Feel』にも近いルートである為、辛くなったら暫くゲームの事を忘れ、心と体を休めるのも良いだろう。
また坂本真綾氏曰く、2部後期opの『躍動』は、2部6章の登場人物に焦点を当てたものであり、6章クリア後に『躍動』の意味が判明するという。
2022年のFGOフェスにて『FGO THE DRAMALOGUE-アヴァロン・ル・フェ-』と題し、シナリオを再構成した朗読劇が公開された。
女王暦
当異聞帯の詳細や動向は妖精國を参照。
節 | サブタイトル |
---|---|
プロローグ | 序 |
1 | はじまり |
断章/1 | |
2 | ソールズベリー |
3 | オーロラ |
断章/2 | |
4 | グロスター(Ⅰ) |
5 | 断章/3 シェフィールド(Ⅰ) |
6 | ウェールズ(Ⅰ) |
7 | 断章/4 シェフィールド(Ⅱ) |
8 | ドラケイの河 |
9 | ノリッジ(Ⅰ) |
後編 | 序 |
10 | キャメロット |
11 | ロンディニウム |
12 | ノリッジ(Ⅱ) |
断章/5 | |
13 | ウェールズ(Ⅱ) |
断章/6 | |
14 | 決戦前夜(Ⅰ) |
15 | ロンディニウム防衛戦 |
断章/7 | |
16 | グロスター(Ⅱ) |
17 | マンチェスター |
断章/8 | |
18 | アルビオン |
断章/9 | |
19 | オークニー |
20 | チョコエンパイア・エディンバラ |
21 | ロストウィル |
22 | 最後の騎士 |
23 | 決戦前夜(Ⅱ) |
24 | モルガン |
幕間 1 | |
幕間 2 | |
25 | おしまい ~載冠式~ |
26 | 終末 |
27 | 創世記 |
28 | 星の生まれる刻 |
幕間 3 | |
29 | ある予言 |
30 | 夏の夜の夢 |
エピローグ | 了 |
上記の通り、FGO全シナリオの中でも最大規模な本章だが、具体的にこれがどれだけ分量なのかというと、生放送内では下記のように説明されていた。
- 文庫本に換算すると4冊程度
- 仮にフルボイスだった場合で台本形式に落とし込むと、500枚のコピー用紙を9束、計4,500枚くらい
ファミ通でのインタビュー記事によれば、「シナリオだけで1.7メガバイトはある」と回答されており、これを文章で換算すると下記の膨大な量に該当する。
- 英数字の比率が多くないことを考えれば、HTMLでよく使われるUTF-8で約63万字
- 参考:200ページの文庫本が約10~12万字程度
- 原稿用紙だと2100枚以上
テキスト量の多さをセールスポイントの1つとして挙げている本作の本領発揮と言えよう。
製作されたBGMも他の通常メインストーリーに比べて3倍近くまで膨れ上がっている。実際サウンドトラックでも今までは1つの章当たり多くとも7〜10曲であったが、この2部6章はなんと22曲…1つの章だけでDISC丸々1枚分という量。
ちなみにマップのBGMだけでも細かいアレンジ含めてなんと8種類。これは2部6章以前までで最多であった『創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ』の4種類に比べて倍という圧倒的な数である。
また「途中からシナリオを大きく変更した」事がハッキリ明言されている唯一の本編であり、元はチョイ役の筈が劇的に出番が増えたり、逆に存在意義を失ってしまったキャラが幾つもいると語られている。
ボリュームの割に本筋へ繋がる情報があまり無いのもその為で、元々は他の章に近いシンプルな内容だったらしいが、「ひとつの異聞帯を最初から最後まで書いてみたい」というスピンオフじみたコンセプトが奈須氏の中で強くなり、群像劇へと路線変更。そしてある提携を切っ掛けに、その姿勢はより本格的なものになったという。
結果、非常に濃密かつ衝撃的な本エピソードは多くのユーザーの心に強い印象を焼き付け、初登場したサーヴァント達も同情を誘う悲劇的な結末が相まって、現在も尚衰えない高い人気を博すようになった。
9周年から制定された配信ガイドラインでは2024年11月1日にツングースカ・サンクチュアリ/トラオムと共に配信解禁された。
節の始まりには今までの「Lostbelt」とは違い「Avalon le Fae」という文字が出てくる。
『カルデア妖精騎士杯』『ミスティックアイズ・シンフォニー』『ポホヨラのクリスマス・イブ』はこの章クリアが参加条件である。
Fate/GrandOrder FGO Cosmos in the Lostbelt
Garden of Avalon…汎人類史のブリテンはこちら。
Fateルート…直接は関係ないもののプレイしておくと、より物語に入り込める。
死界魔霧都市ロンドン…同じくイギリス(ブリテン)を舞台にしたシナリオ。
神聖円卓領域キャメロット…同じく名前に「円卓領域」が入っているシナリオ。
オーディンスフィア…ヴァニラウェアが開発し2007年にATLUSから発売された、北欧神話がベースのRPG。ストーリーに本章のシナリオと重なる要素が複数散見されるが、シナリオを担当した奈須きのこ氏がファンと公言して憚らない作品であることを鑑みるにオマージュ元の1つとなった可能性が高いと推測される。
pixivision特集記事
舞台は妖精住まう理想郷。「Fate/GrandOrder 妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ」のファンアート特集
前後のストーリー
Back | Next | |
---|---|---|
地獄界曼荼羅 平安京 | 妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ | 非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ |
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- セベクくんが妖精国の夢を見る話。
幕間 - イート・ミー・キャンディー&スケアリーモンスターズ
ツイステ界の妖精騎士(護衛)(従者)(そもそもツイステで騎士とは言われてない)が、黒い馬車に乗せられて棺桶に入れられている間に、美しく永い妖精国の夢を見た話。その後も度々妖精国の夢を見る模様。 ツイステのハロウィン(スケアリーモンスターズ)とカルデアハロウィンのどちらも経験したセベクくんが、モルガンとバーヴァン・シーと共にNRCでハロウィンを楽しむお話。ウッドワスは最終日のみ参加です。丁度ハロウィンの時期なので書いておこうと思って書いた幕間。多分次辺りは原作四章に入りますが、その後も時系列はあんまり気にせず、イベントのあれそれを書くこともあるかもしれません。 妖精国を(夢で)経験したセベクくんinツイステ時空のパラレルのようなもの。当然ながら、アヴァロン・ル・フェのネタバレ注意。 ※注意 ※これは、FGOの2部6章ツイステのクロスオーバー小説です。ネタバレ満載なので注意。 ※時系列は妖精歴の古いところから崩壊まで。 ※ツイステ6章やFGO2部6章クリア後でないと分からない内容も含まれます。 ※この小説には、原作改変、捏造、キャラ崩壊要素が含まれます ※作者はFGO6.5章クリア、ツイステ6章クリア、パソストやイベントはまばらにプレイした程度なので、パソストやイベントでの矛盾が出るかもしれません。 ※拙い文章なので、意味の分からない記述や誰が話しているか分からないセリフが出るかもしれません。 ※セベクくんのユニーク魔法が分からないので、妖精騎士の宝具扱いの魔法はnotユニーク魔法。それっぽい技を捏造してどうこうしてます。15,744文字pixiv小説作品 - 妖精水着領域バケーション・ル・フェ
妖精水着領域バケーション・ル・フェ 始章 「妖精騎士ギャラハッド」
ダ・ヴィンチに呼ばれ、夏恒例の微小特異点を解決して欲しいと頼まれた藤丸立香とマシュ。 今夏の舞台は、ブリテン近海に突如現れたリゾートアイランド。 さっそく事態解決にあたろうとした二人だったが、レイシフト中に妨害に遭ってしまい―― 次話【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20281555】 ※本作は「Fate/Grand Order」の二次創作作品です。 本作中には「妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ」のネタバレを多分に含みますが、本家様とは一切関係のない独自解釈で書き上げた作品です。ご了承のうえお読みください。 また、本作を「Pixivのラグナイト(@elebos)のアカウント」以外の場所に転載することを禁じます。2,620文字pixiv小説作品 - マイ、カルデア マイライフ
Avalon le fae 2nd anniversary パート1 予言の章
Avalon le fae 2nd anniversary 6/11 予言の章 7/14 騎■の章 8/4 ■■の章と言う事でシリーズ 一作目、予言の子のお話、 次回は一章とメインを変えて………、 日記 500箱開けましたオーディールコール だるい、以上!!!6,489文字pixiv小説作品 - 忘却側室異聞ブリテン
蟲の巣窟(後)
予告していた後編です。 今回は前二つと比べ短めの文章ですが、楽しんでいただけると幸いです。 (2024/9/17 22:53 追記)とんでもない誤記してましたので修正しました。誠に申し訳ございませんでした。7,102文字pixiv小説作品 - 望郷漂流客船イナバマル 祝福された後継
城下の星
※Lostbelt No.6『妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ』の核心的なネタバレのほか、Lostbelt No.7『黄金樹海紀行ナウイ・ミクトラン』〜2部奏章『オーディール・コール』の一部内容に触れています。 あらかじめご了承ください。 ◇ アルキャスが王政代行したり、オベロンが台無しにしたり、村正がお宝を鑑定する回。うん、何を言ってるんだ。 #9の更新です。もう明日からバレンタインといった時分ですが、本話が今年初の投稿に。 このように亀更新ながら、2024年も当シリーズを執筆してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 アルキャスの場面は本シリーズで書きたかったシーンのひとつです。 それでは、いつもご覧いただきありがとうございます。引き続き、お付き合いいただけますと幸いです。 ※本作はハーメルンにも投稿中です。34,586文字pixiv小説作品 - 名無しの妖精のIF
とある名無し妖精から生まれたIF〜始まりのソールズベリー〜
前話 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15872097 高評価やコメントをありがとうございます! 思ったよりもすごい反響があったので蛇足です。 不定期にはなりますが時間がある時に更新する予定です。 書ききれなかった前話の最後までの間にあった出来事。 僕たちが何も知らなかった時のソールズベリーのお話。 改めて聴くとfgo後編の主題歌の『躍動』が6章のイメージソングすぎる。3,974文字pixiv小説作品 フェアリークライシス
⚠この小説には2部6章アヴァロン・ル・フェの重大なネタバレが含まれます!観覧は自己責任でお願いします! . . . . . . . . . . . . ↓以下ネタバレありキャプション アヴァロン・ル・フェ、空想切除しました。凄かった……素晴らしいものを見た……さすがきのこ……(手のひらくるくる) 辛くて悲しくてボロボロ泣きましたが、それでも愛と希望の物語だったなぁ、と思います。プレイできて本当に良かった。あの黒い人を実装してください運営。 ティンタジェルの記憶がもう辛くて辛くて、進めるのがしんどかったです。どうしてエクター卿がいたのにケイ兄さんがいなかったのか知りたい。まぁメタ的に言ってしまえば『アルトリアを支える皮肉屋』の役は村正が担っていたからなんでしょうけれど。あとオベロンとは相性が悪そうですよねケイ兄さん。 そんなものは全部置いておいて、私が見たかったから書いたものです。具体的に言うと『逃がそうと思ってくれた人もいた』から膨らみました。あと選定の杖が大事に保管されてたのも意外だったので。 書いてたらやたら“彼”に似てしまって驚きました。 エクターとケイ、この義理の家族がアルトリアを送り出す役割だったらいいのになぁ、と本当に思います。 余談:タイトルは『しすたーくらいしす〜』のもじりです。3,530文字pixiv小説作品- クロスオーバー/ツイステ×型月(Fate)
【FGO夢×twst夢】既視感の正体
「NRC生のマーリンの隠し子、妖精國に転移すること」(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16252945)の続きみたいな。今作は名前変換なし ▼そのうち前作で言ってたパとの話はうpるつもりですが(冒頭はその名残)それはこの話より時間軸は前になります 【2021/10/26追記】閲覧・評価・ブクマ及びスタンプ有難うございます。同設定の話ができました→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=162937751,571文字pixiv小説作品