ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リコリス・リコイルのコメント (8ページ目)

りこりすりこいるのコメント

『リコリス・リコイル』とは、2022年夏に放映されたA-1 Pictures制作のオリジナルテレビアニメである。

コメント

シン 2022-09-08 23:24:25
それに配信サイトには配信されているサイトとそのアニメどちらにも利益になります。 配信アニメにはそれの宣伝にもなり、配信サイトを利用している人がたまたまリコリコを知って、試しに見てファンになる可能性もあるというメリットがあります。 どちらにとってもウィンウィンの関係になっています。
シン 2022-09-08 23:21:11
ken1995>「私は自分の好きな作品の記事しか編集したくありません」好きな作品ならここまでの荒らし行為はしないと思いますがね…。 「あなたは本サイトに存在する全ての作品記事に自分の編集方針を反映させて回ってるんですかね。」そっくりそのままお返しします。 好きな作品の記事しか編集したくありません、ってそれこそ、自分の編集方針を反映させて回ってるのはあなたである事に気付くべきです。
ヴェス 2022-09-08 23:16:07
>ken1995。連コメで失礼します。1つお聞きしますが、グッズを買うなりして売り上げに貢献しなければ、その人はファンなんかじゃないとお思いですか?少しそのようなニュアンスの文面に感じられましたので。
ヴェス 2022-09-08 23:13:20
どれだけ「その作品の魅力を伝えよう」と思って書いたとしても、結局は読み手の『感性』にかかっています。興味を惹かれる人もいるでしょうし、残念ながら全く興味を示さない方もいるでしょう。万人受けする記事などありません。書き手自身はそのつもりで書くでしょうし、書き手であるなら、それを頭に入れておくのは大事かもしれません。が、実際はそうはならないのが実情です。特定の場所ではウケてても、別の場所ではアンチの餌になっているわけです。そこを議論する事にはあまり意味は無いように感じます。『この記事を見てくれる全ての人にウケる文章』を書くなんてとんだ無理難題です。「そのつもりで書くぞ」と言う意気込みを持つのであれば、素晴らしい事ですし、素直に尊敬します。しかし、「そうでなければ気が済まない」というのであれば、不可能と言えるほど困難だと思います。
ken1995 2022-09-08 22:54:22
配信サイト等は視聴されることにより公式の収入になる。 公式の収入に直接貢献しない渋百での活動の言い訳にはできない。
ken1995 2022-09-08 22:52:17
>シン あなたは本サイトに存在する全ての作品記事に自分の編集方針を反映させて回ってるんですかね。 私は自分の好きな作品の記事しか編集したくありません。
ken1995 2022-09-08 22:51:11
>仮面 読む価値のある記事にしようと考えるのは全ての編者に共通する意識だと思ってるけども。 それとも「読む価値のないクソみたいな編集をしよう」と思って編集してるの?
シン 2022-09-08 22:49:29
仮面さん>結局はリコリコのアンチという認識でよいかと。 そもそも何故リコリコだけ頑なに本編や関連キャラを消すのか、ネタバレ云々では答えになってませんし。 そもそもネタバレを消したいと思ってるなら、他のアニメや特撮で本編の事を書いてるところはたくさんあるのに、リコリコ関連だけ消すと言うのはもはやファンではなく、アンチでしかありません。 もちろんネタバレを好ましく思わない人もいます。 けど、だからと言って『消す』で解決は違うと思います。 本編を書く事のメリットとしては、書いてある内容によっては自分では気付けなかった描写に気付けたり(もちろん人によって感じ方が違うので、そこで議論になる事もあるでしょうが)、アニメを再度見る時間がない時に記事の「本編」を見て「あぁ、こんな内容だったな」って思い出せるのもあるかと。 ぱっと思い付くのはそんな感じですが、ネタバレ以外でデメリットがあるなら、こちらも教えてほしいですね。 少なくとも、配信サイトで最新話の放送後、1週間限定とは言え、無料で見れるうえに、有料サイト加入でいつでも見れるわけですから、ネタバレになるからと言って全消しするのは違うと思います。
ken1995 2022-09-08 22:49:00
>ヴェス 記述が面白いかという話ではなく、作品が面白そうに見えるように記述できるかというお話なのです。凡庸でつまらない作品に見えてしまうように記述されるのは、編者皆にとって望ましくない事態でしょう。
ヴェス 2022-09-08 22:28:13
>ken1995。無理に面白おかしくする必要は無いと思います。私達はスタッフでもなければ、キャストでもありませんから「凝った内容にしろ」って言われても、今の時点では難しすぎるし、「公式と遜色ないレベルで」とか言われようものなら「無理言うな」って話です。決め台詞は、個人的には日常パートが前半は多めな印象ですので、変に捻り出そうとせず、例えば『そのキャラの人となりなどを、象徴するようなセリフ』が1つでもあれば多少は見栄えは良くなるし。1話から最新話までで、大きく変化したキャラがいるなら、とりあえず少しは簡易的になってもいいので、どこかで『その変化のタイミング』や、『何が変わったのか』を書くのもいいですね。これは極端な話ですが、そのキャラがあまりパッとしない話数に関しては、『あえてその部分は記述しない』というのも良いかと。つまるところ、いきなり『緻密に練られた内容をすぐに書け』っていうのは土台無理な話です。そればかりはユーザーの皆様の手で、形にしていくほかないでしょうね。勿論、簡単な話ではありませんが......。一番悪手なのは『頭ごなしに否定する』だと私は考えます。「これは書かれてたらダメだろ」って思ってもワンクッション置いて、無駄かもしれないけど、とりあえず意見を求めてみる......って感じでしょうか。それを忘れると、最悪『議論』ではなく『喧嘩』になりかねませんからね。「何のためのコメント欄で、何のための編集履歴だ」と。まぁ実際は全員が良識があるとは、残念ながら言えませんし、「理想論だ」と言われればそれまでですが。
仮面 2022-09-08 22:14:07
結局「俺が言うなら執筆するな。異論は認めない」って言いたいだけではないのか。 読む価値がある文だの、まるであなたが全て判断するだけではないか 結局話し合いもできない独裁者ではないのか ならこのpixiv辞典ではなく自分でwikiサービスを作ってそこでやることをおすすめします。
ken1995 2022-09-08 21:59:04
この作品を面白そうにネタバレするってめちゃめちゃ難しいと思いますけどね。 声優陣の軽快な芝居、繊細な作画、音響のマリアージュがこの作品の魅力なわけで。 大まかな展開は王道というかむしろ凡庸なぐらいだし、台詞回しなんかは近年のどんな作品よりも自然で「決め台詞」みたいなのもあんまりない。 生半可な文章力だとすごくつまらなそうに見えるんじゃないでしょうか?
ヴェス 2022-09-08 21:13:34
>ken1995。徹底させるのは正直厳しい面があるでしょう。それに関しては各々で対処するしか今のところは、申し訳ないですが方法が浮かびません。まぁ色々述べましたが、あれこれ言っても結局は、現時点で残り3話です。この段階なら、もう本編完結までネタバレの記述は控えるのも1つの手です。もし追加するのであれば、9話、若しくは10話までの各キャラの動向あたりが、いい塩梅な気がします。
ken1995 2022-09-08 21:02:44
1週間後案はアニヲタwiki等でも導入されていますし理にかなっているかと思います。ただあちらよりかなり敷居の低いこちらで徹底が可能かは不安がありますね。
ヴェス 2022-09-08 20:38:53
>ken1995。そして『キャラの言動に関わる考察を深める手助けとなる良質な記述』云々に関してですが、これは概ねken1995さんが正しいと思います。これほど熱狂的な作品です。仰るように興奮が冷めないまま、殴り書きのような記述に感じられるような項目になる危険性はあります。私も他の記事でそのような内容を、目にした事がありますし、「なんだこれ?」と疑問に思った事もあります。私自身としましては、最低限の冷却期間として、『放送から約1週間後、つまり次の話数が放送される前後」のタイミングでネタバレの内容を書くのが妥協案として有りではと思います。今のタイミング、そしてこの作品で言うなら明日くらいに、作品の親記事に、10話までのそこそこの概要。各キャラの記事にそれぞれの動向を、『ネタバレ注意』の項目に格納した上で記述する。というのがいいかと考えます。1週間もあればある程度のユーザーは、頭も冷えているのではないでしょうか。ただ、どうしても殴り書きのような編集をしてしまうユーザーもいるかもしれませんが、それに関しては「仕方がない」と、全てではなく、ある程度は割り切ったほうが、幾分かは建設的な気がします。それに、ネタバレというものは違う視点で見れば、『情報の整理』としても使えます。自分で文章等にしてまとめられる方には不要でしょうが、やはりそれらが苦手な方もいます。某動画サイトの感想、考察動画も全てを文章にしているわけではありませんし、SNSや個人のブログは、やや主観じみた内容になりがちな印象を受けます。そういう時にこのような百科事典に、客観的な文章として記されていれば、纏めるのが苦手な方にとっては『情報の整理』ができる手段として、利用できる時もあると思います。こうすれば少しは、否定派と容認派が歩み寄れるのではないでしょうか?繰り返しになりますが、私も注意書きの1つもせずに、まるでそれが周知の事実かのように記述されるのはおかしいと思います。実際ネタバレが嫌な方はいらっしゃいますし、許せないという気持ちも分かる。しかし容認派の言う事も分からなくはない。ネタバレ自体は『悪い』とは思いません。問題なのは『最低限の配慮もせずに、まだ出来立ての情報を、既存品かのように扱う』事ではないでしょうか?
ヴェス 2022-09-08 20:09:22
>ken1995。返信が遅くなり申し訳ありません。まず、『配信で見ればいい』に関してですが、確かに仰る通りです。展開を知るのならそれらを見るのが手っ取り早いし。それが普通だと思います。ここからは私個人の意見になりますが、私は2話以降からリアタイをします。何故なら先に1話のネタバレを見て、その上でリアタイするかどうかを決めるからです。そんな事をする理由としては『時間の無駄』を省くためです。深夜アニメの場合、夜遅い時間に見る事になります。そのアニメが「自分にとって合わないな」となった場合、結果、睡眠時間は削られます。録画するにしても手間と時間が結局かかる。ならば最初の時点でネタバレを見て事前知識としておき、面白そうだと思ったら配信で1話を見ます。最初から1話を配信で見ないのも、文字で見た方が時間を省けるからです。そういう意味では、ネタバレが書かれているのは、私にとっては一種の『判断材料』となるのです。とは言え、ろくに注意書きも書かずに、ネタバレを記すのは私もダメだと思います。だからこそせめて、私も『ネタバレ注意』の節を作り、そこにネタバレを、完結していない作品なら本編での動向の全てを隔離するのが妥当だと思うのです。
ken1995 2022-09-08 18:48:43
作品の作り込み、キャラの言動に関わる考察を深める手助けとなる良質な記述をするには、今の時期は適切とは言えません。 視聴後の興奮覚めやらぬままに書き散らかすような加筆が行われ、記事が膨らみ続ける一方で過去の記述に対する修正はほとんど行われない、というのが各記事の「アニメ本編」項目の実態でありました。 悪貨は良貨を駆逐すると言われるように、他者の解釈を重んじる良心的なユーザーは既載の解釈を上書きすることを躊躇してしまうため、自分の解釈をこそ正解だと信じる短絡的なユーザーの文章ばかりが残り、一面的な考察がまるで正しいかのように記事に残され続けることになります。 放送後一定の冷却期間をおかなければ良質な編集は期待できません。
ken1995 2022-09-08 18:42:26
>ヴェス。この作品は各所で無料配信もされている1話24分のアニメーションです。展開を知りたいのであればまずは作品を見ればいいのであり、ここに記載する意味はないでしょう。
ヴェス 2022-09-08 18:28:36
まず最初に、長文になります事をお許しください。実際、この作品は現時点ではまだ放映中で、完結もしていません。なので、例えば『本編での動向』のような節を作って、その中にネタバレを含む内容を記述するのは私も反対ですし、「そりゃダメだろ」と思います。初見の感動というのは代わりがききません。それを台無しにされる事に憤るのは分かりますし、当然の事です。しかしながら、ネタバレ否定派がいるように、容認派がいるのも事実です。これは受け売りになりますが、容認派の意見として、「結末を知った上で、そこに至るまでの過程を楽しむ」。「あえてネタバレを見る事で自分では気づけなかった、伏線などを知る事で考察の材料にする」「文字にして見る事で、映像だけでは理解できなかった作品の内容や作り込みの部分、作品を通じて伝えたかった事を理解できる」というものがあります。私はどちらかと言うと容認派です。ネタバレを含む内容が記されている事自体は特に問題だとは思いません。しかし、この作品はまだ放映中。冒頭のように『本編での動向』のような節にネタバレを含む内容を記すのは反対です。最低限ネタバレへの配慮もするべきです。とは言え、やはりネタバレは絶対に許せないと言う方もいて当然です。しかしながら、否定派にそういう言い分があるように、容認派にも言い分はあるわけですから、お互い納得などできないだろうとも思います。ならば納得などしなくてもいいので、せめて『理解』はするべきです。容認派にもそれを良しとする理由があるのだと言う事を、理解し、その上でどちらも『理解』できる妥協案を模索するのが一番穏便なやり方ではないでしょうか?先のコメントにもありましたが、私もネタバレを含む内容は『ネタバレ注意』の節を別に作りその中に記述する、これで良いと思います。ただそれに加えて、本文の前に「ここからは本編のネタバレが含まれています。閲覧される際はご注意ください」という旨の注意文を記載し、更にある程度下にスクロールしないと本文が見えない。とするともっといいかもしれません。最後に僭越ながら、否定派、容認派両方に言える事ですが、自分の意見のみを通そうとするならば、その方は編集に携わるべきではないと考えます。それでは結局反発を食らうだけです。不毛な編集合戦も起きます。両方の目線に立って考えられる方が、編集に携わるべきだと思います。長文失礼しました。
ken1995 2022-09-08 18:25:42
頑なに銃無し画像に変えようとするあいつはなんなんだ
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました