ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

審神者乱舞のコメント (28ページ目)

さにわらんぶのコメント

審神者乱舞とは、ゲーム『刀剣乱舞』の二次創作における特定の作品内容(記事内概要参照)を示す傾向タグのことです。「創剣乱舞」「刀剣乱夢」といった棲み分けタグと併用するためのタグです。使用する場合は、これらの棲み分けタグと併用しましょう。

コメント

七都野@ななつの 2016-05-15 18:48:06
>電動カタツムリさんの案に賛成です。またいぬさんの順番を入れ替える案にも賛成です。タグの概要が最初にあった方がわかりやすいかと思います。
にれ 2016-05-15 17:25:16
すみません、補足です。最後の「十分だ」というのは「棲み分けしたくない人」(語弊がありますが)に関する言及は不要という意味です。
にれ 2016-05-15 17:10:05
①沼の中は暖かいさんの「最初にタグの概要を記載し、次の項目を『このタグが出来た経緯』にする」に賛成です。②いぬさんの草案に賛成です。「誘導」ではなく「紹介」を使うのいいですね。「棲み分けをしたくない人」だけでなくそれぞれの主義を持った全てのユーザに対し、いぬさんの草案で「選択肢を提案しているだけで強制するものではない」の意を示しているので十分だと考えます。
いぬ 2016-05-15 17:02:57
私としては「とりあえず全部読まないといけない」と考える方が特に長くてわかりにくい、という感想になるのではないか?と考えています。ですので、「特に~」の最後に残りが参考程度のオマケである旨を追加するか、あるいは「はじめに」にどこまで読めば大体の意味が伝わるかのアナウンスがあればいいのではないかな?と思いました。
mei 2016-05-15 16:58:50
使用を強制するものではない、と太文字で書いてある中で誤読する方についてはもはや無視してもいいモンスタークレーマーなのかもしれません。とはいえ完全に無視すると文句を言うと思いますので、誘導することで文句を言われることを避けるという「保険」はやはり欲しいですよね。単語を適当に抽出して読む人がいる関係上、強制するものではないとか強制とか書くとまた「押しつけ!!」と言われると思うので、違う文言でそのような意味のことを書いておき、強制だ!押し付けだ!と言われた場合には「おしつけてません」「強制してません」「貴方のご意見はお伺いいたしましたが受け入れられません」で通すのがいいと思います。クレーマーに際限なく譲っていてはきりがありませんし、通常の使用者に対して「敷居が高い」と感じさせてしまう原因になります。
mei 2016-05-15 16:55:24
概要とはじめにの入れ替え、いいと思います。また私の言う「棲み分けしたくないユーザー」というのは、きなこのやまさんの言うようにカテゴライズ自体が差別だと考えている人(全面的な棲み分け拒否)も含みますので、そういうユーザーの存在を無視しないよう、また差別だと言われないようにあえて「棲み分けしたくないユーザー」についても言及すべきである、と考えます。棲み分けという概念を押しつけられたくない、したくない、という考えがあることも尊重してあえての記載、という感じでしょうか。私個人としては棲み分けしたくないなら事典なんか見ずに好きにやってくれと思いますが、無視したら無視したで騒ぐと思うので念のために触れておいたほうがいいと考えます。これこそ「保険」ですね。
うえの 2016-05-15 16:45:36
あと沼の中は温かいさんの案にも賛成です。読者だけでなく、タグ付けを考え中の作者もそれだと思いますよ。大まかな意味を知りたい。
うえの 2016-05-15 16:43:31
ただmeiさんの「棲み分けしたくないユーザー」というのは正確には「他者とは違う独自のタグ使用法を行い、それに苦言を呈されたくないユーザー」だと思うんです。本人は棲み分けてるつもりなんでしょう。私個人はそれはどうかと思いますが、まあ現状としてそういう認識のユーザーに対しては、棲み分けたくない人、という区分けも屈辱なんだろうなと思いますよ。
うえの 2016-05-15 16:42:50
使用を強制するものではない、と太字で書いてある現在でも、使用を強制している、と誤読する人があらわれる現状では、強制ではないという文面をいくら入れても意味ないだろうなって気はしています。「そう思いたいからそう思いたい人」は基準にならないです。冒頭一発目に『強制ではない』という文面を入れるのも悪くはないんですが、いきなりきつい気もたしかにします。だからいぬさんの文案をつけ足して、誘導も入れて、がいいと思います。
沼の中は温かい 2016-05-15 16:42:31
改めて記事を読み返してみたのですが、記事が分かりにくい、という人は恐らくですがタグの大まかな意味を最初に知りたいんだと思います。タグを付けるのは作者とはいえ、読者にタグの意味が伝わる事が大事なのは確かです。なのでその意見も踏まえ、「概要」を「はじめに」の前に置いてザックリとタグの説明をし、「はじめに」を「このタグが出来た経緯」とタイトルを変更して位置を入れ替える、というのはどうでしょうか?
いぬ 2016-05-15 16:32:11
はじめにははじめにのまま最初に置き、内容を「タグは自由意志で使うものであり誰かが強制したり、誰かに強制するものではない」と強調しておくのがいいかなと思います。その上で「当ページでは、様々な手段を紹介しているが、あくまで選択肢の増やすのが目的であり、使うべき、使わなければならないというものでは決してない。その選択は作者に委ねられるものである。」とでも断っておいて(固い文になってしまったのでもう少し崩していいと思います)はどうでしょう。様々なタグがあることもあり、誘導があるのは便利だと思います。
いぬ 2016-05-15 16:20:45
>ななつのさん つたない説明でしたが伝わったのでしたらよかったです
mei 2016-05-15 15:48:28
押しつけと言われるのはこのタグを使わなければならないと言われていると思い込んでしまうからでしょうから、そう思いこまないように原作タグを使用したい・棲み分けたくない・注意書きをしたくないユーザーについてはこのタグ向きではありませんよ、最初から貴方たちには何も言ってませんよ、ということを提示すれば十分だと思います。
mei 2016-05-15 15:47:24
その文面だと記事そのものが棲み分けタグや傾向タグについての説目のように見えてしまうので、「他の棲み分けや棲み分けしないことを選択するユーザーもいるため別タグについての誘導も行っています」とだけ記載するのではどうですか?他の部分については記事内にも記載がありますし。また当タグを使用しない、よりは「原作タグを使用したい」「注意書きを入れたくない」「棲み分けをしたくない」とはっきり明記した方が読む前から該当者が該当タグの方を閲覧してくれるので押し付けと言われることがなくなると思いました。
にれ 2016-05-15 15:25:49
電動カタツムリさんの意見に同意です。実際に棲み分け問題や強制・晒し問題が生じたジャンルですし、審神者乱舞タグのその成り立ちも踏まえるとその一文は取り入れていいと思います。タグの使用に躊躇うというよりむしろ記事に対して健全なイメージを受けます。
うえの 2016-05-15 15:11:14
じゃあこうか、と記したらますます長い。「この記事はおもに、棲み分けタグ・傾向タグ・注意書きを併用した棲み分けについて記載しています。別タグの紹介を多めに取ってありますが、ユーザーが誤用をふせぎ、好きなタグを発見し、快適な投稿をおこなう手助けになることを目的とするためです。当タグを使用しない方法をお求めの方は~」
mei 2016-05-15 15:04:55
強制、というのをどうしても入れないといけないんでしょうか? 入れることで逆に高圧的で強制的に感じられる文章になってしまうような…。シンプルに誘導だけ行ったほうが「どのようなものを選んでもいい」という雰囲気になるのではないかと思うのですがいかがでしょうか? さすがにそこで特に強制しているわけでもない、強制禁止を謳っているタグで強制されたと騒ぐのは「猫をレンジに入れるなと書け!」と叫ぶくらいの理不尽な行為であると思いますし、そういうクレーマーは無視しても良いのでは?初心者が全員が全員クレーマーで馬鹿なので入れておかないと揉める、ということであればもちろん入れたほうがいいとは思うんですが…そこまで馬鹿な人が多いとはさすがに思えません。
うえの 2016-05-15 14:58:10
長いかな? 「※この記事は正確性を高めるために、注意書きや別タグの紹介を多めに取ってありますが、ユーザーが誤用をふせぎ、好きなタグを発見し、快適な投稿をおこなう手助けになることを目的とするためであって、当タグの強制や、別タグへの強制移動を意図しているわけではありません」と正確に書いてみましたが。
mei 2016-05-15 14:57:44
「過度な強制・誘導の意図はありません」と記載するより、「当記事では棲み分けタグ・傾向タグ・注意書きを併用した棲み分けについて記載しています。それ以外の棲み分け方法、もしくは棲み分けないことをお求めの方は~」と書いて具体的に誘導先を入れるのはどうですか? 過度な強制・誘導の意図はありません、だとなんらかの強制的な圧力でもかかったかのように読めてしまいますし、棲み分けについて過敏な人がいるように見せてしまうと思います。それよりは具体的かつシンプルな表現にした方が「棲み分けるかどうか」「原作タグを使用するかどうか」も含めて作者が自分で考えて選択しやすいのでは? このタグを使用することに対して委縮させるような表現は控えるべきだと思います。
七都野@ななつの 2016-05-15 14:49:43
誘導は必要な場合のみ、最小限に抑えた方が良いかと思います。刀剣乱舞はタグが多いため、なるべく誘導を避けた方が使用者、また百科を読む人にもわかりやすいかと思います。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました