ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

初詣の編集履歴

2014-01-09 18:27:37 バージョン

初詣

はつもうで

日本の正月行事。

日本正月行事。年が明けてから初めて神社寺院等に参拝し、新しい年の無事を祈る。

除夜と元旦の2回お参りすることを「二年参り」という

期間

歳神様がいる松の内(1月7日)までが一般的。ただし諸説あり。

参拝のしかた

手水舎(ちゅうずや・てみずや)で

  1. 右手で柄杓を持ち左手を清める
  2. 左手に持ち替え右手で清める
  3. 再び右手に持ちかえ口をつけぬように口をすすぐ
  4. 左手を清める
  5. 柄杓を元に戻す

二礼二拍一礼

  1.  軽くおじぎ
  2.  賽銭を入れ、鈴をならす
  3.  2回深く礼をする
  4.  軽くおじぎ

賽銭は投げ入れるのは間違い。丁寧に。

関連イラスト

2007初詣デート。

おみくじ一回参萬円あけおめ


関連タグ

神社 お参り 晴れ着 着物 振袖 和服

新年 年賀

お守り 破魔矢 熊手 絵馬 甘酒 神酒

ゆく年くる年 ぴくトレ初詣

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました