pixivでは、pixivフェスタなどで絵馬を配布し、参加者にイラストを描いてもらっている。
描かれた絵馬はピクシブ社内に掲示している。
概要
馬の絵(多くは白馬)の描かれた木板。
絵馬の小型の物については五角形の形式が多いが、これは板の上辺部分に屋根をつけていた名残である。
絵馬の裏に願い事を書くことで、その神社の祭神に願いを聞き届けてもらう「願掛け」に用いられる。
起源は貴船神社の雨乞い神事とされ、祭神である貴船大神への供え物として白馬が寄進されたことを由来とする。
やがて白馬そのものでなく、白馬を描いた大きな板「板立馬」が奉納されるようになり、これが江戸時代になって小さくなって参詣者の願掛けに利用され、現在の絵馬へと通じている。
現在では神社ごとにデザインを工夫したものも多く、特に縁結びにまつわるものはハート型の可愛らしいデザインになっていることが多い。
2000年以降、アニメの聖地となった神社で「モチーフされたアニメ作品のイラストを絵馬の表書きに描いた」いわゆる痛絵馬を授与品として配布する神社も増えている。
また我らpixivユーザーを始め、二次元オタクの中には「絵馬にイラストの一発描きを挑戦して載せる」という自爆覚悟のチャレンジに挑む者も絶えない。
関連イラスト
4月25日には、ピクシブ本社にももいろクローバーZが来社。絵馬にイラストを描き、評価ポイントで勝者を決めるお絵かきバトルが開催されている。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=3079117
関連イベント
関連タグ
pixiv絵馬 痛絵馬 ムカ絵馬
ももいろクローバー 美術手帖 鷲宮神社
神社 寺院 短冊 五角形