絵馬に願ひを!
えまにねがいを
其の想ひ、神に奉れ!
物語の舞台は現代日本によく似た世界。
とある町に突然出現した、
とてつもないご利益があると噂の「狼欒神社」で
「絵馬」に願いを託す人々の様々な物語が繰り広げられます。
(Sound Horizon Around15周年公式サイトより引用)
これまでCDで物語音楽を世に送り出してきたSound Horizon初の「Story BD」。
ナンバリングは「7.5th or 8.5th」。
Sound Horizon Around15周年記念作品である。
媒体がBDになったことで、容量が増えただけでなく色々な仕掛けを施せるようになり、物語表現の幅が広がった。
具体的には、曲の終わりに選択肢が表示され、それをリスナー自ら選択することで物語が進行するという、ゲームブックやADVの音楽版と言うべき作品となっている。
その性質上1周だけで収録曲の全てを再生することはできず、ランダム要素も仕込まれているため、全ての音源を聴くには周回必須。
この選択システムはコンサート「Sound Horizon Around 15周年記念祭」でも再現されており、プレミアムシートに配られたリモコンで投票を行いその場で演目を決定した。
同コンサートは後日に配信も行い、そちらでもプレミアム配信では視聴者投票によって内容が切り替わる仕掛けがある。他にも本公演と異なる要素が挿入されることがあり、出演者ですら驚きを隠せない内容の時もあった。
歌詞ブックレットは付属していないが、楽曲の進行に合わせて歌詞が表示される。
ただしそこは非常に凝った歌詞表記に定評のあるSound Horizon。
歌詞が転がり落ちたり祝詞が本殿に吸い込まれたり……などなど、目にも賑やかな仕上がりとなっている。
ゑ? 何を宣ひ奉つてんのか解らなゐ?
そういう時は公式のトレーラーをご覧いただければ何となく雰囲気を掴めるだろう。
2021年1月に発売した「Prologue Edition」では、全体の物語は完結しておらず途中でスタッフロールが流れる。
Full Editionは2023年6月14日に発売した。
以下、内容に関する重大なネタバレが含まれます。
【Prologue Edition】
- 星空へと続く坂道
Around15周年公式サイトのロゴをクリックすると聴ける楽曲。初公開は2019年。発売により初出から1年以上を経てようやく曲名が判明した
- 狼欒神社
読みは「ろうらんじんじゃ」。樂(楽の旧字体)との書き間違えに注意
- 夜の因果が見せた夢
- 贖罪と《焔》の息吹
- 暗闇を照らすヒカリ
- 私が生まれた《地平線》
正確な表記では「私」が箒を持った巫女のシルエット。「平」は鳥居の絵文字となっている
- 生きているのはボクだけなんだろ?
- 私が見つけた《地平線》(アプリ版のみ)
- 恋は果てまで止まらない
- 西風のように駆け抜けろッ!
※「狼欒神社」はナレーション・楽器ソロパート違いで複数バージョン存在。出現はランダム。この楽曲はサブスク配信のみを行っているが、配信プラットフォームによってバージョンが異なる
※「私が生まれた《地平線》」「生きているのはボクだけなんだろ?」はそれぞれ冒頭ナレーション違いで複数バージョン存在(ダウンロード配信音源には含まれないため正確にはその部分は別楽曲扱いと思われる)。またこの2曲は選択に関わらずどちらかがランダムに流れる(後者の方が低確率)。アプリバージョンではさらに低確率で「私が見つけた《地平線》」が流れる
※「星空へと続く坂道」「夜の因果が見せた夢」「恋は果てまで止まらない」「西風のように駆け抜けろッ!」にはそれぞれ、曲の主人公が途中で突然死するバージョンが超低確率で出現
【Full Edition】
<参詣す(左)>
- 星空へと続く坂道
- 星の綺麗な晩秋の夜、境内にて――
- 狼欒神社
- 夜の因業が見せた夢
- 贖罪と《焔》の息吹
- 暗闇を照らすヒカリ
- 恋は果てまで止まらない
- 夜を駆ける二人
- 夜を滑る二人
- 西風のように駆け抜けろッ!
- 生という名の罪過
- 死を廻る刻の記憶
- 少女の地平、即ち死の円環 → 〇
<参詣す(右)>
- 星空へと繋ぐ坂道
- 月が廻らぬ晩秋の夜、境内にて――
- 狼欒大社
- 夜の罪咎が見せた夢
- 希望の詩
- 13文字の伝言
- 太陽を目指して飛べばいい!
- 身を焦がす不屈の競技者
- 太陽を盗んだ女
- 死はいつも水の貌で…
- 神と私の生きる道
- 未来の主人公達へ
- 〇 ← 少女の地平、即ち生の円環
<手水舎の記憶>
- 私の生まれた《地平線》(左すのみ)
- 恋では花を散らせない(左すのみ)
- ある父親の記憶(左すのみ)
- ある少年の記憶(鹿島健)(左すのみ)
- ある少女の告白(宗像狭依)(左すのみ)
- ある獣医の記憶(左すのみ)
- 私の見つけた《地平線》(右すのみ)
- 恋は岩をも動かして(右すのみ)
- ある祖母の記憶(右すのみ)
- ある少年の記憶(天野力)(右すのみ)
- ある少女の告白(須藤勢理)(右すのみ)
- あるジャーナリストの記憶(右すのみ)
- 生きているのはボクだけなんだろ?
- 生と死の遊戯盤
- ある母親の記録
- ある少年の記憶(杵瀬命)
- ある霊能少女の告白
- タイトル不明(須久奈月人)
- タイトル不明(燃やせ少年)
<参詣せり>
- 弥生の大海原
- 神無月の大鳥居
- 秋季例大祭
- 私の友達
- 太陽と魔法の店
- 月影と秘密の園
- ≪祝い酒に隠し味を足してあげる理解者?≫な男
- 月が廻る夜
- 我が繋ぐは…
- 私我が繋ぐは新しき神話
- 君の心に…
- 君私の心に一番近い指
- 生まれちゃいけない命…
- 生みたかった命…
- 生まれちゃいけない命など在りはしない!
※手水舎の記憶の楽曲は参詣者の2曲目(分岐後の曲)の後にランダムで再生される。超低確率でキャラクターの語りのみのパートが流れる時がある。
※「星空へと続く坂道」「夜の因果が見せた夢」「恋は果てまで止まらない」「西風のように駆け抜けろッ!」「夜の罪咎が見せた夢」「太陽を目指して飛べばいい!」「死はいつも水の貌で…」にはそれぞれ、曲の主人公が途中で突然死するバージョンが超低確率で出現。
※「弥生の大海原」には完遂ver.と未遂ver.が、「神無月の大鳥居」には失敗ver.と未遂ver.が、「生まれちゃいけない命…」には佐久夜姫子ver.と石長姫子ver.が存在する。
※紫青の参道は登場した参詣者によって歌詞が変わる。
上記の楽曲以外にも、分岐画面、スタッフロール等でも音楽が流れるが、それらの曲名は不明。
JASRACにはそれらしい曲名の登録があるが、具体的にどれがどの音源を指すのかは公式には明かされていない。
リスナーが物語に直接干渉できる仕掛けそのものは過去にも登場している。
2011年のライブツアー「第一次領土復興遠征」では、MC中に「王様君と領復君の冒険」という物語の朗読が行われた。公演毎に選択肢を多数決で観客に選ばせ、その結果を反映した続きが次の公演で披露された。
2013年のライブ「Revo's Halloween Party」では、「おやすみレニー」最後の台詞が途切れ、続きを言うかどうかが観客に委ねられた。具体的に選択肢が示された訳ではないが、開演前アナウンスでリストバンドが白く光った際に分岐が発生する旨の説明があり、また事前にCDを聴き込んでいれば何が求められているかはある程度察することが可能だった。
どちらも1回きりの選択であり、選ばれなかった分岐の先を知る術は現状無い。
また、「Roman」の隠しURLで入力する伝言によって異なるボーナストラックが得られるという仕掛けも、リスナーによる物語への介入と呼べるだろう。
ランダム再生要素も、エレクトリカル箪笥で有名な「Nein」コンサートBD超デラックス盤で既出。一部曲の日替わり演出が再生する毎にランダムで変わるようになっている。
観測するまで内容が確定しない仕掛けは、「Nein」のモチーフのひとつ「シュレーディンガーの猫」を意識したものと思われる。
ちなみに「エレクトリカル箪笥」はファンの感想から生まれた言葉だが、「絵馬に願ひを!」にはそれをネタにしたと思しき台詞「エレクトリカル神社」が登場する。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る筋トレと猛暑の狭間で苦悩する男
ヤシイワ付き合ってる想定、ただし、イワちゃんはほとんど喋りません! 喋ってるのはやっしーとチカちゃん。でも話のテーマは、ほぼイワちゃんに関してです! ・いつものごとくかっこいい八島知美さんは爆発四散 ・チカちゃんはツッコんでるというか塩対応 ・イワちゃんは無自覚セクシー これ全年齢でいい?いいよね?? よろしくお願いいたします!4,652文字pixiv小説作品【習作】てめぇを縛る大事なもん全部、俺がぶち壊してやるよ
※この物語は、絵馬に願ひを!本編および狼欒神宮へ至る過程のネタバレを一部含みます。 ※この物語は、絵馬に願ひを!を元にした2次創作です。筆者の妄想と考察8:2くらいでできています。 傷つくことが怖えのか?失うことが怖えのか?信じることが怖えのか?…だったら俺がてめぇの話し相手になってやるよ1,484文字pixiv小説作品八島知美君の「家族になろうよ」プレゼンにようこそ
八島知美さんが、石長姫子ちゃんに「自分と家族になるメリット」を一生懸命プレゼンする話。 ツッコミ…じゃなかった、証人として天野力君にも出席してもらいました。 いくつか注意してください。 ①何でも許せる方向け キャラは結構崩壊しています(とくに八島知美くん)ので、本っ当になんでも許せる方向け ②ヤシイワ前提 ③いくつか不謹慎なジョークが出てきますが、これはあくまで私の脳内の八島知美くんだったらするんじゃないかなと思われる発言なので、作者の意見では全くありません。 ④みんな人の話を聞いてませんが、仕様です。 「とにかく何でもいいからヤシイワチカの話が読みたい!!」という雑食のお仲間だけお読みください。よろしくお願いいたします。4,697文字pixiv小説作品え? 私たちが二人で【願ひ】の解釈を⁉
千秋楽で【狼欒神宮】をチラ見せされた際に、二人で相談して絵馬の解釈を選んでいくルートかなぁって思ったのですが、現状発見されているルートでは、そういう話はなかったので、二人が相談して解釈を決めるお話を書きました! 二人が双子として生まれたら、当然名前も変わると思うのですが、公式で名称がないので便宜上【サクちゃん】と呼ばせています。サク→イワはお姉ちゃん呼びです!8,552文字pixiv小説作品白き《地平線》に触れた指
フォロワーさんから慌てるやっしーのお題を頂いたので考えてみた内容です。 やっしーネタはたくさんあるのでネタ被ってなければいいな、と思いつつ(観測した範囲では見た記憶ないはず) 地学JKは宮比、御影からミヤちゃん、ミカちゃんと呼ばせてますが、同一人物かどうかはそんなに深く考えてないです。 整合性も特に意識してないので、気楽に楽しんでもらえれば幸いです。3,309文字pixiv小説作品- Sound Horizonで ぱろっ
僕の生まれた《物質界》セカイ
出来心で やりました。 ぱろ、てかサンホラまんまなながれです。原作本編や新刊のネタバレを後半多く描写しています。お気をつけ下さい。 サンホラ、ライブ動画チケ買ってきて動画見たときから、頭から離れなかったんです。 そこに、ちょうど 青エクが便乗してきたんです。 でも、自分でいうのもなんですが、 今回 あまり、オリジナル考察やストーリー作ってなくて、つまらない。なとおもっちゃったり。 本当は、『私の生まれた セカイ 』燐視点で仕上げた方が良かったのでは?なんて考えていましたが、雪男でやりたいな、というシーンがあったので、雪男視点になります。 お目汚しにどうぞ、お楽しみください。 嗚呼、早く 27巻ほしい。(//∇//)11,741文字pixiv小説作品 Sacrifice 《right root》
サンホラの『絵馬に願ひを』コンサート2/7分のネタバレがあります。 ツイッターを見ていれば目に入っているでしょうけれど、万が一、ツイッター見てない、配信楽しみ!って方がいらっしゃればネタバレ注意です(流石に大丈夫だと思うんですが……) さて、今回やろうとしたのは2/7に会場を呆然とさせたsacrifice分岐ルートについての考察です。 選ばれなかった方の選択肢について、神社関係者くんは、選ばれなかった方は聞けませーん、ライブ感でーすと宣って下さりましたが、その選ばれなかった方について、どういったストーリーになってたんだろうな、という考察です。 考察のつもりだったんですが、二次創作で書いた方が書きやすいなと思ったので、二次創作にしました。 右側のルートについて、これは本来のsacrificeに繋がるのでは?とも思うんですが、あの陛下のことですから絶対何かしら用意してたはず!って思ってるんですよね。 で、内容を考えてる内に、左側のルートがなんだかんだろくでもないので、右側のルートもそれに負けないような悲惨にしたいという気持ちで書き上げました。 発想の原点が本当にろくでもなくてヤバイ。 ちなみにストレートに右ルート、つまり《right root》というタイトルを付けましたが、rightって単語には正義って意味もありますよね。 ……うん、正義って何でしょうね? さっきの発想の原点は、半分冗談として、『誰』が『誰』の犠牲になったのか、ということを考えて書きました。 それがコンサートを聞いた僕の感想でもありますので。 というわけで、まぁ読んでもらえると幸いです。 一応悲惨なつもりでは書いてるので、悲惨なの苦手って人は多少閲覧注意って置いておきます。 あ、あとですね。姫子ちゃんが歌っているっていうのも一部意識した内容にしております!5,172文字pixiv小説作品- 彼と彼女の「小さな幸せ」
【ヤシイワ】水無月に、君に届く解を探る
八島知美×石長姫子の、何でもない幸せそうな日々を書いてみた第一弾。 ちるるの期末試験が近いので、2人で勉強会を開いてるお話です。 ・『君/私の心に一番近い指』の後のお話 ・2人は付き合ってるような、そうでないような微妙な関係 ・やっしーがサラッと爆弾発言してる ・とことんまで幸せそうな2人 いつものごとく、何でも許せる方向けです。よろしくお願いします!3,821文字pixiv小説作品