ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品
5本の直線で囲まれた図形。

概要

五つの辺と角を持つ多角形の総称。


四角形に比べると身の回りには少ないが、小さなものは将棋から、大きなものはアメリカ国防総省の建物(通称「ペンタゴン」)まで地味にある。

記号として広く使われるも、この図形の星型多角形がベースとなっている。星型多角形(元の多角形を除いた場合)を作れる最初の多角形でもある。

15種類の平面充填パターンが知られている。

カタランの立体の一種である五角二十四面体五角六十面体の構成面としても現れる。


正五角形は、一辺と対角線との比が黄金比となっている。

一応コンパス定規での作図が可能。正十二面体の面を構成する。


関連イラスト


別名

五角 ペンタゴン(Pentagon)

   


関連タグ

多角形

三角形 四角形 五角形 六角形 七角形 八角形 九角形 十角形


図形

正五角形 五芒星(ペンタグラム) 黄金比 五角柱 五角錐 星型  

正十二面体 五角二十四面体 五角六十面体 平面充填 五面体 正五胞体

図形 二次元 幾何学 数学


物など

絵馬 ホームベース 旭日章 将棋(の) 

サッカーボール(六角形と混在、切頂二十面体旧型)

10面ダイス(ねじれ双五角錐⇒反双角錐)

ヒトデ スカシカシパン

建物など

五稜郭 ペンタゴン(アメリカの国防総省の建物、または国防総省自体)


概念など

五行 /5 五色


関連外部リンク

五角形 - Wikipedia

概要

五つの辺と角を持つ多角形の総称。


四角形に比べると身の回りには少ないが、小さなものは将棋から、大きなものはアメリカ国防総省の建物(通称「ペンタゴン」)まで地味にある。

記号として広く使われるも、この図形の星型多角形がベースとなっている。星型多角形(元の多角形を除いた場合)を作れる最初の多角形でもある。

15種類の平面充填パターンが知られている。

カタランの立体の一種である五角二十四面体五角六十面体の構成面としても現れる。


正五角形は、一辺と対角線との比が黄金比となっている。

一応コンパス定規での作図が可能。正十二面体の面を構成する。


関連イラスト


関連外部リンク

五角形 - Wikipedia

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    原作:季邑えり 漫画:品川いち

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー