概要
CV:水樹奈々
2003年度版のオリジナルキャラクターで「憤怒」の名を持つ人造人間(FAではラースの正体が原作と同じになっている。この違いは2003年度版当時の原作のペース事情が絡んでくる。)。ベースはイズミの子供。右足の裏にウロボロスの紋章を持つ。イズミの人体錬成によって生まれた後は真理の扉の向こうに送られ、その中で成長していた。
別の物質と融合することで、その能力を自在に扱うことのできる能力を持つ。真理の扉の中でエドが持っていかれた手足を発見して融合、それにより人の形を手に入れ扉から脱出する。他のホムンクルスと違い、常に素足である。また、基本的にホムンクルスは錬金術を使えないが、エドの手足と融合した結果、ラースのみ錬金術を扱える。戦闘の際には、融合の能力と錬金術を併用して高い戦闘能力を誇る。
真理脱出後は記憶がなかったため、しばらくイズミやエドたちと暮らす。当初は純真無垢な普通の子供であったが、エンヴィーから紅い石を与えられて事実を知ってからは性格が豹変。そのままホムンクルスとして覚醒し、ダンテに従うこととなる。生まれて間もない死んだ赤子を代価として誕生したため、弱点となる遺骨すら無い。しかし、かつて母親に捨てられたトラウマから、赤ん坊の泣き声を聞くと錯乱する。
ホムンクルスに覚醒後は子供らしさを残しつつも、荒々しい性格になった。イズミをその生い立ちから怨んでいるが、与えられなかった母性を求めており、スロウスの液状化した体内に匿われたことをきっかけに、彼女を「ママ」と慕いはじめる(ただし、ホムンクルスとしての年齢は彼のほうがスロウスよりも上)。終盤で、スロウスの封印に手を貸したラストと戦い、勝利するがその際の彼女のあまりに弱々しい姿に自分の存在意義に疑問を持ち始める。そしてスロウスは自分のミスが原因でエドに封印されてしまい、さらに深い孤独感に陥る。その後、スロウスを賢者の石で蘇らせようとしてダンテの怒りを買ったため、エドの手足を奪われ、錬金術を使えなくされた。
「紅い石」を与えられたとはいえ、手足を奪われた後も再生することはなかった。それゆえ最終回では、ウィンリィがエドのために造った機械鎧を付けてもらい、何処かへと旅立った。
劇場版では変貌したグラトニーと戦い、アルの錬成によって扉を開くための材料になり、扉の向こうにいたイズミに抱きしめられながら消えていった。