概要
CV:成田紗矢香
ロックマンシリーズのロックマンロックマンにて、
新たに追加されたキャラクターの1体。
ライト博士が時間旅行を実現させるために作った実験用ロボット。
一人称は「ボク」。
研究途中で完成体でないため、
不完全とも言える自分の存在にコンプレックスを抱いている。
(コピーロボットからはデキがいいと言われている)
そのせいか余計に完全完璧にこだわってやや高圧的な態度をとり、
優秀と名高いエレキマンに対し嫉妬しているような節も見せる。
ムダなことが許せず、時間がもったいないという理由で口数も少ない。
遅刻にはやたらうるさい割に、
時間に真面目なアイスマンのことが「それはそれで」気に食わなかったり、
ファイヤーマンの「ゴミ」発言にムキになったりなど子供っぽい一面がある。
(しかし上記の不完全状態というコンプレックスの為、
本人は割と洒落にならないと思われる。)
対ボスとして登場する際は、ジャンプを駆使しながら時計の針のショットをまっすぐとばしてくる。また、大技の「タイムスロー」を使って時の流れを遅くしている時は、こちらが攻撃するとローリングで回避し、さらにショットをカウンターとして撃ってくる。
プレイヤーとしては、通常攻撃は時計の針型のショットを斜め上下の二方向に発射する。上に飛んでいくショットは長針でスピードが速く、下へ飛んでいくショットは短針で飛ぶ速度が遅い。このショットは二回連射できる他、時計の絵が描かれた「タイムブロック」を破壊できる。
特技のタイムスロウはロックマンの時とは違い、チャージをしてから発動する。コピーロボット戦では、コピーのタイムマンがタイムスロウを発動している時にこちらもタイムスロウを発動すると、効果が相殺されて通常のスピードで動き回れるようになる。
入手できる特殊武器
タイムスロウ
一定時間、時間の流れを緩やかにする。
武器としての威力は無いが、例外としてこの武器が弱点となっているガッツマンはダメージを受ける。
漫画版
なおロックマンシリーズに登場する殆どキャラクターが、
カッコよく絵描かれると言われる有賀版においては、
特に変化が激しくもはや等身そのものが変わっていたりと、
何かと不定形(不確定)なキャラでもある。
関連イラスト
ロックマンロックマンside
有賀版side