ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイミダラーの編集履歴

2014-06-01 23:13:51 バージョン

ダイミダラー

だいみだらー

健全ロボダイミダラーに登場する主役ロボ

説明しよう

ダイミダラーとはペンギン帝国に対抗する組織「美容室プリンス」の作り上げた巨大ロボットである。

真玉橋孝一が搭乗する2型や喜友名霧子が搭乗する6型のほか、量産型2型や自衛隊に配備されている量産型3型が存在する。


ダイミダラー2型

ダイミダラー2型

パイロットは真玉橋孝一。戦闘中にHi-ERo粒子を機体に供給する目的で楚南恭子も同乗。コックピットは当初は単座式であったが、孝一がパイロットになった事から副座式へと改修され、戦闘中にフロントアタックモードに変形する事で孝一はHi-ERo粒子を供給する(恭子の胸を揉むなどのえっちな行為を行う)事が可能となっている。

アニメ第一話冒頭では喜友名霧子がこの2型に搭乗していたほか、量産型がペンギン帝国のロボット・南極8号に破壊されている。


頭部から伸びるケーブルや大型の左腕に対してシンプル極まりない右腕など、独特な外見が特徴。

Hi-ERo粒子によって稼働するが、毎秒数ギガワットもの超高出力のHi-ERo粒子をエネルギーとする為、因子保有者でなければ操縦出来ない。


必殺技は左腕から放たれる「指ビーム」、「指パンチ」(メインパイロットである孝一のネーミングセンスから名前の頭に指が付く)。アニメでは「指バリア」という防御技も披露している。

性能自体はペンギン帝国の南極シリーズを圧倒できる程に高いのだが、粒子量が不足している場合は機体の操縦が困難になるという欠点があり、孝一のコンディションの問題で粒子を生成出来ない事態に陥るなどの危機に陥る事もあった。


アニメ版ではペンギンコマンドが町に置き忘れた南極ロボを鹵獲・解析して得られた技術をもとにして作られており、チャクラをモチーフとした七基のHi-ERo粒子ジェネレーターによって駆動するという設定が付与されている。また、右腕の形状が適当なのは、Hi-ERo粒子の力を最大限に引き出せるよう、無理矢理人型にするためとされている。


全くの余談だが、ダイミダラーが出撃すると戦闘で道路や建物が破壊されるため、地元住民からはペンギン共々厄介者扱いされている

というか、地下から出撃するにも関わらず地上にハッチが設けられていないため、出撃するだけで何かしら壊してしまう。


ダイミダラー6型

ダイミダラー6型

パイロットは喜友名霧子。型式番号は「HEP-R06」。霧子の恋人である天久将馬も同乗するため、単座から並列式の複座に改修されている。

南極8号リッツカスタムとの戦いで2型を失った美容室プリンスが新たに開発したダイミダラー。

組織の再建と威信をかけて開発された最新鋭機で、2型を遥かに凌ぐ機動性と出力値800メガワットのハイパワーを誇る。性能もそうだが、見た目も段違いにカッコいい


ディスガイズという変形合体機構を有しており、臀部に装備されているパーツを左腕にドッキングさせることで、必殺技である「ダイミダラーCPスラッシュ」放つことが出来る。しかし、ディスガイズの発動には大量のHi-ERo粒子が必要となる。また、ディスガイズすると頭部のフェイスマスクが開いて2型と同じような顔が出現する。


関連タグ

真玉橋孝一 楚南恭子 喜友名霧子 天久将馬

健全ロボダイミダラー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました