CV:西島秀俊
概要
二郎の学生時代からの友人にして同僚の飛行機設計士。モデルは一式陸上攻撃機を設計した本庄季郎。結構なヘビースモーカーで、「マンネリズム」「アバンギャルド」といった西洋の言葉を度々使用しており、当時の人間としては割と垢抜けた雰囲気の男性。良くも悪くもマイペースな二郎と比べるとシビアかつ鼻っ柱の強いリアリストではあるが、飛行機にかける情熱は彼にも負けていない良きライバル。ドイツのエンジニアであるユンカース博士ことフーゴー・ユンカースを尊敬しているが、彼の作ったユンカース社のことは「ケチ」と評している。作中で本人曰く「本腰を据えるため」結婚したものの、全編にわたって妻は全く登場していない。
余談
史実では堀越二郎の一年先輩にあたる(東大の航空工学科出身なのは同じ)。
八試特偵、九六式陸上攻撃機、一式陸上攻撃機など、日本を代表する大型機を設計。他にも零戦の三二型を手掛けた。三二型を設計したのは堀越が過労で倒れていたためだが、零戦を勝手に改設計したことで堀越との確執があった模様。
戦後は、日本初のアルミ合金(ジュラルミン)製自転車を設計した。
晩年、色物番組の一企画でしかなかった鳥人間コンテストにうっかり本気で作った機体とプロの滑走者を持ち込んで、ギネス記録を叩き出したのはこの人である。