ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シャイニングスコーピオンの編集履歴

2014-10-06 22:50:04 バージョン

シャイニングスコーピオン

しゃいにんぐすこーぴおん

「爆走兄弟レッツ&ゴー」を題材にしたSFCソフト。及びゲーム内に登場する主役ミニ四駆。

ASCIIから発売された「爆走兄弟レッツ&ゴー」を題材にしたSFCソフト。及びゲーム内に登場する主役フルカウルミニ四駆。

ここではフルカウルミニ四駆の方について記述する。

シャイニングスコーピオン(フルカウルミニ四駆)

マシンが回転して台風を起こしたり先端から空気砲発射したりと非現実的なトンデモマシンが多数登場する本作の例にもれずこのマシンにも変わった特徴がある。


このマシンのボディはホワイトとブルーを基調とした配色となっているがスピードが上がるごとにブルーバイオレットピンクレッドボディカラーの一部が変化するのだ。


ゲームボーイのシャイニングスコーピオンXは全く無関係のマシン。

こちらは後にストームクルーザーの名前で市販されている。


ゲームに付属した初回限定版ではゲーム限定のパールカラーボディ仕様となっている。

後にボディを通常のホワイトに変えスーパー1シャーシをつけた正規商品として販売された。


時は流れて2011年8月、最新のスーパーⅡシャーシによってプレミアム版として再び蘇った。

他のプレミアムミニ四駆と比べカラバリが非常に多く、設定上存在する四種のカラーリングバージョンが全て発売された他、プライズ限定のクリアメッキ仕様も発売されるなど優遇されている。

…その待遇をフロントモーターのマシンにも分けてやってください。


特にレッドバージョンのボディはゲーム初回限定版のみの特典だったパールカラー成形で発売されたため瞬く間に完売し、オークションでも高値で売られている。

現在でもレッドバージョンを再販を熱望するファンは少なくない。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました