概要
初登場は「ドラゴンクエスト2」。以降はドラクエ4とドラクエ9以外の全てのシリーズに登場した。
一部の作品では仲間を呼ぶため、効率的なレベル上げのお供としても有名。
泥の中から生まれた手だけのモンスターで中期までの作品は物質系モンスターとして扱われていたが、ドラクエ8以降は「底なし沼に落ちた人間の苦しみによってモンスター化した」という設定になっている(それ故ゾンビ系モンスターに分類されている)。
「モンスター物語」では地中に巨大な本体があり、そこから根のように手が生えている設定だった。
主な攻撃はパンチをするような攻撃の他、仲間を呼んで同じ種類のモンスターかもしくは別のモンスター(主にゴーレムなどといったパワータイプのモンスター)を呼び出す事がある。不思議のダンジョンシリーズでは移動を封じてくるほか、トルネコ3ではこちらのアイテムを奪って投げ捨てたり近くのアイテムを投げたりなどと凶悪な行動を行う。
マドハンド系のモンスター
ブラッドハンド
血で塗られた手のモンスター。一部作品では「ブラッディハンド」と呼ばれている。
マドハンドより強力なモンスターを呼んでくる可能性がある。
メタルハンド
GBC版ドラクエ3のみ登場。メタルというほど固くはないモンスターである。
隠しダンジョンに出現する。
ブラックハンド
『モンスターパレード』に登場した黒い手のモンスター。
名誉も金も権力も愛もなにもかも掴もうとした強欲な人間のなれの果てらしい。