8000系・8300系の概要
南海線系統で運行している普通鋼製車両の老朽取り換えを目的として開発されたステンレス製の車両で、標準仕様ガイドラインに基づいた標準規格を取り入れている。外観は1000系のイメージを残したものになっているが、標準仕様のため内装は関東の車両に近い雰囲気になっている。
8000系は2008年から運行開始し、4両編成で2014年までに13本が製造された。
2015年からは後継車両として8300系の製造が開始された。8000系をベースに改良が加えられており、南海としては初めて車内表示機に液晶式が採用されている他、フロント部分のデザインが一部変わっている。
南海線系統に配置され、普通列車やサザンの自由席車両として運行されている。
関連
(後日追記)