南海8000系(初代)については「南海6200系」の記事で解説。
概要
南海本線系統で運行している普通鋼製車両7000系(通称「塩害魔王」)の老朽取り換えを目的として開発されたステンレス製の車両で、標準仕様ガイドラインに基づいた標準規格を取り入れている。
標準仕様のため外観と内装は関東の車両(JRE231系など)に近い雰囲気になっている。車内は1000系と異なり座席は車端部を含めて全て片持ち式オールロングシートとなっている。
9000系以降の電気指令式ブレーキ車は各系列とも相互に連結運転が可能で、普通列車や優等列車運用のほか、特急「サザン」用12000系の自由席車両として使われている。
2008年から運行開始し、14年までに4両固定編成13本が製造された。15年からの製造は8300系に移行し、それに合わせて16年から自動放送となった。
編成表
製造以来全編成が南海本線住ノ江検車区所属だったが、ワンマン運転対応8300系補充のためのトレードが発生、2024年に8001Fと8002Fが高野線(小原田検車区所属)に転属した。
CONT=制御装置、SIV=補助電源装置、CP=コンプレッサー
←難波 関西空港・和歌山市・橋本・和泉中央→
形式 | モハ8001 | サハ8801 | サハ8851 | モハ8101 | 所属 |
---|---|---|---|---|---|
動力形式 | Mc1 | T1 | T2 | Mc2 | |
搭載機器 | CONT,SIV | CP | SIV | CONT,CP | |
第1編成 | 8001 | 8801 | 8851 | 8101 | 高野線 |
第2編成 | 8002 | 8802 | 8852 | 8102 | 高野線 |
第3編成 | 8003 | 8803 | 8853 | 8103 | 南海本線 |
第4編成 | 8004 | 8804 | 8854 | 8104 | 南海本線 |
第5編成 | 8005 | 8805 | 8855 | 8105 | 南海本線 |
第6編成 | 8006 | 8806 | 8856 | 8106 | 南海本線 |
第7編成 | 8007 | 8807 | 8857 | 8107 | 南海本線 |
第8編成 | 8008 | 8808 | 8858 | 8108 | 南海本線 |
第9編成 | 8009 | 8809 | 8859 | 8109 | 南海本線 |
第10編成 | 8010 | 8810 | 8860 | 8110 | 南海本線 |
第11編成 | 8011 | 8811 | 8861 | 8111 | 南海本線 |
第12編成 | 8012 | 8812 | 8862 | 8112 | 南海本線 |
第13編成 | 8013 | 8813 | 8863 | 8113 | 南海本線 |
関連タグ
近畿車輛:8300系の製造メーカー
相鉄10000系 東急5000系 10-300形:同じくE231系をベースにした電車。