初代5000系については⇒青ガエル
概要総括
老朽化した8000系及び8500系を置き換える目的で投入された、東急電鉄の通勤形車両。田園都市線向けに5000系、東横線用向けに8両編成5050系、10両編成5050系4000番台、目黒線向けに5080系の3種類が導入された(田園都市線用5000系の一部編成は東横線へ転属)。
特筆事項
車体長・車体幅は例外を除いて系列ごとに異なる。
車体長 | 車体幅 | |
---|---|---|
5000系として製造された車両 | 先頭車20100mm、中間車20000mm | 2800mm |
5050系 | 先頭車20200mm、中間車20000mm | 2820mm |
5080系 | 先頭車20200mm、中間車20000mm | 2800mm |
5050系4110編成 | 先頭車20100mm、中間車20000mm | 2800mm |
5000系(田園都市線用10両編成)
8500系の置き換え用に2002年に登場した系列。現在は10両編成18本が在籍。
運用路線
特筆事項
- 初期に製造された60両は側面表示が「種別・行先一体型」ではなく「種別」「行先」で分離独立している。
- このうち5101 - 5103Fは編成の全てが「種別」「行先」分離独立表示。
- また、5104 - 5106Fは6ドア車を組み込んでいた経緯もあり、後年に新造された4・5・8号車を除く各車両が「種別」「行先」分離独立表示となっている。
- 混雑対策用に6ドア車を3両(一時期は2両だった)組み込んでいた編成が計15編成存在していたが、ホームドア設置の兼ね合いから2016年から2017年にかけて6ドア車は抜き取られ全廃され、新造の中間車に差し替えられた。廃車された6ドア車の一部部品は6000系7両化用新造中間車や7000系の増備編成へ再利用されている。
- 5121Fは6ドア車を5104Fに供出して8両化、東横線へ転属している。
- 本来、2007年から2010年にかけて計25編成を追加導入する予定だったが、2009年にJALの経営破綻が起こり、大株主であった東急は大打撃を受け計画通りの導入ができなくなった。さらには2013年からの東横線と東京メトロ副都心線との直通に既存の9000系では対応できないと判断された=東横線に5050系を大量投入する必要が出てきたため、そちらに発注を全て回したことで5000系の導入は打ち止めとなり、8500系の置き換えは更なる後継の2020系登場まで待たれることになった。
編成表
BT=バッテリー、VVVF=VVVFインバータ制御装置、SIV=静止形インバータ(補助電源装置)、CP=コンプレッサー。他編成表でも同じ。
第1編成
←中央林間 | 渋谷 | 押上 | 久喜 | 南栗橋→ | |||||||
5000系 | |||||||||||
形式 | 5100 | 5200 | 5300 | 5400 | 5500 | 5600 | 5700 | 5800 | 5900 | 5000 | 備考 |
MT構成 | Tc2 | M | T3 | M2 | M1 | T2 | T1 | M2 | M1 | Tc1 | |
搭載機器 | VVVF | CP | SIV, BT | VVVF | CP | CP, BT | SIV, BT | VVVF | |||
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
第1編成 | 5101 | 5201 | 5301 | 5401 | 5501 | 5601 | 5701 | 5801 | 5901 | 5001 |
第2編成以降
←中央林間 | 渋谷 | 押上 | 久喜 | 南栗橋→ | |||||||
5000系 | |||||||||||
形式 | 5100 | 5200 | 5300 | 5400 | 5500 | 5600 | 5700 | 5800 | 5900 | 5000 | 備考 |
MT構成 | Tc2 | M2 | M1 | T3 | T2 | M2 | M1 | T1 | M | Tc1 | |
搭載機器 | SIV, BT | VVVF | CP | CP | SIV, BT | VVVF | CP, BT | VVVF | |||
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
第2編成 | 5102 | 5202 | 5302 | 5402 | 5502 | 5602 | 5702 | 5802 | 5902 | 5002 | |
第3編成 | 5103 | 5203 | 5303 | 5403 | 5503 | 5603 | 5703 | 5803 | 5903 | 5003 | |
第4編成 | 5104 | 5204 | 5304 | 5404 | 5504 | 5604 | 5704 | 5804 | 5904 | 5004 | |
第5編成 | 5105 | 5205 | 5305 | 5405 | 5505 | 5605 | 5705 | 5805 | 5905 | 5005 | |
第6編成 | 5106 | 5206 | 5306 | 5406 | 5506 | 5606 | 5706 | 5806 | 5906 | 5006 | |
第7編成 | 5107 | 5207 | 5307 | 5407 | 5507 | 5607 | 5707 | 5807 | 5907 | 5007 | |
第8編成 | 5108 | 5208 | 5308 | 5408 | 5508 | 5608 | 5708 | 5808 | 5908 | 5008 | |
第9編成 | 5109 | 5209 | 5309 | 5409 | 5509 | 5609 | 5709 | 5809 | 5909 | 5009 | |
第10編成 | 5110 | 5210 | 5310 | 5410 | 5510 | 5610 | 5710 | 5810 | 5910 | 5010 | |
第11編成 | 5111 | 5211 | 5311 | 5411 | 5511 | 5611 | 5711 | 5811 | 5911 | 5011 | |
第12編成 | 5112 | 5212 | 5312 | 5412 | 5512 | 5612 | 5712 | 5812 | 5912 | 5012 | |
第13編成 | 5113 | 5213 | 5313 | 5413 | 5513 | 5613 | 5713 | 5813 | 5913 | 5013 | |
第14編成 | 5114 | 5214 | 5314 | 5414 | 5514 | 5614 | 5714 | 5814 | 5914 | 5014 | |
第15編成 | 5115 | 5215 | 5315 | 5415 | 5515 | 5615 | 5715 | 5815 | 5915 | 5015 | |
第16編成 | 5116 | 5216 | 5316 | 5416 | 5516 | 5616 | 5716 | 5816 | 5916 | 5016 | |
第17編成 | 5117 | 5217 | 5317 | 5417 | 5517 | 5617 | 5717 | 5817 | 5917 | 5017 | |
第20編成 | 5120 | 5220 | 5320 | 5420 | 5520 | 5620 | 5720 | 5820 | 5920 | 5020 |
5000系(東横線用8両編成)
本来は田園都市線用に製造された系列だが、6ドア車の増車(2両→3両)に合わせて編成組み換えが行われ、5000系の5118・5119・5121・5122Fは2009年から2010年にかけて東横線へ転属した。百の位の番号は改番整理された。8両編成4本。
2017年には東横線90周年記念を記念して5122Fが初代5000系「青ガエル」をモチーフとしたラッピングへ変更された。
運用路線
- 東横線:渋谷〜横浜(急行・各停)
- 横浜高速鉄道みなとみらい線:横浜 - 元町・中華街(急行・各停)
- 東京メトロ副都心線:和光市 - 渋谷(各停)
- 東武東上線:和光市 - 志木(普通列車)
- 西武有楽町線:練馬 - 小竹向原
- 西武池袋線:練馬 - 飯能
5050系8両編成及び横浜高速鉄道Y500系と共通運用。
東急新横浜線及び相鉄方面への定期運用はない。西武ドームへの臨時輸送では西武狭山線へ入線する(これは5050系も同じ)。
特筆事項
- 5118・5119F中間車、5418・5419・5518・5519号車の4両は初期車からの改番であるため「種別」「行先」分離独立表示のままである。
- なお、この中で田園都市線での運用実績があるのは5121Fのみであり、他の編成は製造後しばらく留置された後東横線へ直接導入されている。
編成表
←小川町・飯能 | 和光市・(東横線)渋谷 | (副都心線)渋谷・横浜 | 元町・中華街→ | ||||||
5000系 | |||||||||
形式 | 5100 | 5200 | 5300 | 5400 | 5500 | 5600 | 5700 | 5800 | 備考 |
MT構成 | Tc2 | M2 | M1 | T2 | T1 | M2 | M1 | Tc1 | |
搭載機器 | SIV, BT | VVVF | CP | CP | SIV, BT | VVVF | |||
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
第18編成 | 5118 | 5218 | 5318 | 5418 | 5518 | 5618 | 5718 | 5818 | |
第19編成 | 5119 | 5219 | 5319 | 5419 | 5519 | 5619 | 5719 | 5819 | |
第21編成 | 5121 | 5221 | 5321 | 5421 | 5521 | 5621 | 5721 | 5821 | |
第22編成 | 5122 | 5222 | 5322 | 5422 | 5522 | 5622 | 5722 | 5822 | 青ガエルラッピング |
5050系(東横線用8両編成)
8000系置き換え用として2004年に東横線へ導入された系列。2006年までに8000系(と8590系)を置き換えて東横線のスピードアップに貢献。当初は9000系を置き換える予定はなかったものの、副都心線内の勾配に9000系が対応できないと判断されたことにより5050系が追加で導入され2013年までに東横線の自社車両は5050系に統一された。現在は8両編成21本が在籍。
運用路線
- 東横線:渋谷 - 横浜(急行・各停)
- 横浜高速鉄道みなとみらい線:横浜 - 元町・中華街(急行・各停)
- 東京メトロ副都心線:和光市〜渋谷(各停)
- 東武東上線:和光市 - 志木(普通列車)
- 西武有楽町線:練馬 - 小竹向原
- 西武池袋線:練馬 - 飯能
5000系8両編成及び横浜高速鉄道Y500系と共通運用。東横線系統各停主力車両である。
特筆事項
- 5176F5576号車は「sustina」の第1号車である。
- 2014年に5155Fが横浜高速鉄道のY516Fと追突事故を起こし、5155F・Y516Fは共に修理不能となったため廃車除籍となった。
- 5156FはY516Fの代替車として2017年に横浜高速鉄道へ移籍、翌2018年に改装されY517Fとなった。但し、所属車両基地と運用に変更はなく、変更は名義・番号・外装のみ。なお同年5月から9月にかけて内装も変更された。
- 5155・5156Fの代替・補充分は、2016年に製造された5177Fと2019年に製造された5178Fの2編成。5177Fは4110Fで採用されたハイバックシートを受け継いでおり、さらにドア寄り2席にはヘッドレストが配置された。5178Fも外装は基本的に5177F同様であるが、内装は袖仕切りなどを除き2020系準拠となりヘッドレストは省略された。
- 5470・5471・5472・5570・5571の5両は田園都市線5000系初期車からの編入車(6ドア車組み込みにより余剰となった4ドア中間車)である。側面は「種別」「行先」分離独立表示のままであり、また5170 - 5172Fは車体幅が異なる凸凹組成となった。
- 5173Fは2020年に新造中間車2両を増結し10両化され改番、4000番台4111Fとなった。また5166 - 5169Fについても2022年に同様の増結が行われて4000番台4112F以降を構成。4112F以降4・5号車は「QSEAT」向けデュアルシート車を組み込んでいる。
編成表
斜字は改番(4000番台化)による消滅編成
←小川町・飯能 | 和光市・(東横線)渋谷 | (副都心線)渋谷・横浜 | 元町・中華街→ | ||||||
5050系 | |||||||||
形式 | 5150 | 5250 | 5350 | 5450 | 5550 | 5650 | 5750 | 5850 | 備考 |
MT構成 | Tc2 | M2 | M1 | T2 | T1 | M2 | M1 | Tc1 | |
搭載機器 | SIV, BT | VVVF | CP | CP | SIV, BT | VVVF | |||
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
第1編成 | 5151 | 5251 | 5351 | 5451 | 5551 | 5651 | 5751 | 5851 | |
第2編成 | 5152 | 5252 | 5352 | 5452 | 5552 | 5652 | 5752 | 5852 | |
第3編成 | 5153 | 5253 | 5353 | 5453 | 5553 | 5653 | 5753 | 5853 | |
第4編成 | 5154 | 5254 | 5354 | 5454 | 5554 | 5654 | 5754 | 5854 | |
第5編成 | 5155 | 5255 | 5355 | 5455 | 5555 | 5655 | 5755 | 5855 | 元住吉事故により除籍 |
第6編成 | 5156 | 5256 | 5356 | 5456 | 5556 | 5656 | 5756 | 5856 | 横浜高速鉄道へ譲渡 |
第7編成 | 5157 | 5257 | 5357 | 5457 | 5557 | 5657 | 5757 | 5857 | |
第8編成 | 5158 | 5258 | 5358 | 5458 | 5558 | 5658 | 5758 | 5858 | |
第9編成 | 5159 | 5259 | 5359 | 5459 | 5559 | 5659 | 5759 | 5859 | |
第10編成 | 5160 | 5260 | 5360 | 5460 | 5560 | 5660 | 5760 | 5860 | |
第11編成 | 5161 | 5261 | 5361 | 5461 | 5561 | 5661 | 5761 | 5861 | |
第12編成 | 5162 | 5262 | 5362 | 5462 | 5562 | 5662 | 5762 | 5862 | |
第13編成 | 5163 | 5263 | 5363 | 5463 | 5563 | 5663 | 5763 | 5863 | |
第14編成 | 5164 | 5264 | 5364 | 5464 | 5564 | 5664 | 5764 | 5864 | |
第15編成 | 5165 | 5265 | 5365 | 5465 | 5565 | 5665 | 5765 | 5865 | |
第16編成 | 5166 | 5266 | 5366 | 5466 | 5566 | 5666 | 5766 | 5866 | 10両化して4112Fへ改番 |
第17編成 | 5167 | 5267 | 5367 | 5467 | 5567 | 5667 | 5767 | 5867 | 10両化して4113Fへ改番 |
第18編成 | 5168 | 5268 | 5368 | 5468 | 5568 | 5668 | 5768 | 5868 | 10両化して4114Fへ改番 |
第19編成 | 5169 | 5269 | 5369 | 5469 | 5569 | 5669 | 5769 | 5869 | 10両化して4115Fへ改番 |
第20編成 | 5170 | 5270 | 5370 | 5470 | 5570 | 5670 | 5770 | 5870 | |
第21編成 | 5171 | 5271 | 5371 | 5471 | 5571 | 5671 | 5771 | 5871 | |
第22編成 | 5172 | 5272 | 5372 | 5472 | 5572 | 5672 | 5772 | 5872 | |
第23編成 | 5173 | 5273 | 5373 | 5473 | 5573 | 5673 | 5773 | 5873 | 10両化して4111Fへ改番 |
第24編成 | 5174 | 5274 | 5374 | 5474 | 5574 | 5674 | 5774 | 5874 | |
第25編成 | 5175 | 5275 | 5375 | 5475 | 5575 | 5675 | 5775 | 5875 | |
第26編成 | 5176 | 5276 | 5376 | 5476 | 5576 | 5676 | 5776 | 5876 | |
第27編成 | 5177 | 5277 | 5377 | 5477 | 5577 | 5677 | 5777 | 5877 | 5155Fの代替製造 |
第28編成 | 5178 | 5278 | 5378 | 5478 | 5578 | 5678 | 5778 | 5878 | 5156Fの代替製造 |
5080系(目黒線用8両編成)
5000系目黒線仕様車。3000系が主力として活躍している路線であるが、運用増加と急行運行開始に伴い、本系列が導入された。合計10編成。
しばらくは6両編成であったが、2020年代へ入ると東急新横浜線開通・相鉄方面直通運行開始に際し、目黒線所属全編成を対象に相鉄方面への乗り入れ対応改造と8両編成への増結が行われることとなった。これに基づき2021年度より新規に用意された中間車を既存の6両編成へ順次組み込み、2022年10月までに全車の8両化を完了している。
現在の運用路線
- 目黒線:目黒 - 日吉
- 東急新横浜線:日吉 - 新横浜
- 東京メトロ南北線:目黒 - 赤羽岩淵
- 埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線:赤羽岩淵 - 浦和美園
- 都営三田線:目黒 - 西高島平
- 相鉄新横浜線:西谷〜新横浜
- 相鉄本線:横浜 - 海老名
- 相鉄いずみ野線:二俣川 - 湘南台
相鉄線方面は本線系統で運用されるが、時間帯によってはいずみ野線にも直通する。また直通区間外の本線西谷 - 横浜間一部列車でも使用される。
過去の運用路線
- 東横線:田園調布 - 横浜
- 横浜高速鉄道みなとみらい線:横浜 - 元町・中華街
いずれも臨時急行列車「みなとみらい号」としての入線実績。
特筆事項
- 5181・5182Fの2本は初期車グループ。登場当初は前面種別表示器が方向幕であった(現在はLEDへ換装済)他、車内のドア上車内表示器がLED式だったり(現在はLCDへ換装済)ドアチャイムが3000系と同一のものになっていたり(現在は5000系列共通のものに変更済)など様々な仕様の違いがあった。
- 8両化に際し編入された中間車は下記2両を除いて新造車となっており、この車両群は内装が5050系5178Fに準じたものとなっている。
- 5189・5190F8両化用中間車のうち4号車は新造ではなく、6000系のQSEAT車組み込みにより余剰となった中間車を編入している。内装は新造中間車とも異なり大井町線時代のものを維持したため、5189・5190Fは「同一編成内で内装が3種類ある」という構成となった。ちなみにこの中間車は6000系7両化に際し新造され組込まれた車両で、6000系としての活躍期間は僅か1年半程で終了することとなってしまった。
編成表
8両編成化後の陣容。太字は6→8両化の際に追加新造された増結車、斜字は6000系からの編入増結車。
←浦和美園・西高島平 | (目黒線)目黒 | (地下鉄)目黒・武蔵小杉 | 日吉→ | ||||||
5080系 | |||||||||
形式 | 5180 | 5280 | 5380 | 5480 | 5580 | 5680 | 5780 | 5880 | 備考 |
MT構成 | Tc2 | M2 | T1 | M2 | T2 | M2 | M1 | Tc1 | |
搭載機器 | VVVF | SIV, BT,CP | VVVF | SIV, BT,CP | VVVF | ||||
第1編成 | 5181 | 5281 | 5381 | 5481 | 5581 | 5681 | 5781 | 5881 | |
第2編成 | 5182 | 5282 | 5382 | 5482 | 5582 | 5682 | 5782 | 5882 | |
第3編成 | 5183 | 5283 | 5383 | 5483 | 5583 | 5683 | 5783 | 5883 | |
第4編成 | 5184 | 5284 | 5384 | 5484 | 5584 | 5684 | 5784 | 5884 | |
第5編成 | 5185 | 5285 | 5385 | 5485 | 5585 | 5685 | 5785 | 5885 | |
第6編成 | 5186 | 5286 | 5386 | 5486 | 5586 | 5686 | 5786 | 5886 | |
第7編成 | 5187 | 5287 | 5387 | 5487 | 5587 | 5687 | 5787 | 5887 | |
第8編成 | 5188 | 5288 | 5388 | 5488 | 5588 | 5688 | 5788 | 5888 | |
第9編成 | 5189 | 5289 | 5389 | 5489 | 5589 | 5689 | 5789 | 5889 | |
第10編成 | 5190 | 5290 | 5390 | 5490 | 5590 | 5690 | 5790 | 5890 |
5050系4000番台(東横線用10両編成)
副都心線への直通運行に備えて登場。編成は5050系を10両編成にアレンジしたものであり、優等運用に使われる。また、中間車2両を外して8両とすることも可能。
「4000系」と呼ばれることがあるが誤り。車両形式は5050番台を踏襲し、各車両の車両番号のみ4000番台を使用する。
10両編成10本が副都心線直通までに用意され、その後10両編成運用増加に伴い8両編成の5050系に中間車2両を組込んで4000番台へ改番した編成5編成が追加されている。
現在の運用路線
- 東横線:渋谷〜横浜(特急・通勤特急・急行)
- 東急新横浜線:日吉 - 新横浜(急行)
- 横浜高速鉄道みなとみらい線:横浜〜元町・中華街(特急・通勤特急・急行)
- 東京メトロ副都心線:和光市〜渋谷
- 東武東上線:和光市 - 小川町
- 西武有楽町線:練馬 - 小竹向原
- 西武池袋線:練馬 - 飯能
- 相鉄全線:相鉄本線・いずみ野線・相鉄新横浜線の全線
東急・みなとみらい線内は優等列車通過駅が10両編成に対応していないため、ダイヤ乱れ時も含めて各駅停車には使用されない。また上記路線の他、
- ダイヤ乱れ時や代走時に東京メトロ有楽町線、西武池袋線練馬 - 池袋間、東武東上線和光市 - 池袋間へ入線
- 西武ドームへの臨時輸送では西武狭山線へ入線
…する。
保安装置の関係上、当面の間相鉄 - 東武を通し運行できる列車は4000番台限定となる。
過去の運用路線
- 東京メトロ有楽町線:和光市 - 新木場
東横線と東京メトロ副都心線直通運行開始前に、乗務員訓練のため東武・西武車運用に就いていた。
特筆事項
- 4110Fはヒカリエ号仕様として登場。車体規格は田園都市線での運用も考慮して5000系規格で製造された。また、5000系列で初めてハイバックシートを採用し、座席や袖仕切りは専用のものとなっている。
- 4101 - 4104Fは初めから10両固定編成として製造された訳ではなく、4601 - 4604号車は5000系からの編入車となっている。車体幅が異なる凸凹組成。
- この4601 - 4604号車は、元々5000系5918・5919・5922・5921号車としてそれぞれ製造された。2010年に一旦電装解除(なお床下機器類はいじらずパンタグラフを外しただけ)の上5169・5173・5174・5172Fにそれぞれ組み込まれ、さらに2011年に再度電装して4101 - 4104Fの中間車となった経緯を持っている。
- 4111F以降は先述の通り、8両編成からの組成変更。うち4112F以降は座席指定サービス「QSEAT」を東横線に導入する際の座席指定車用として、2022年にデュアルシート車が2両ずつ組込まれた。「QSEAT」対応編成は4編成用意。いずれも2020系シリーズ(QSEAT車は6020系)と同仕様となっている。
- なお、QSEAT対応編成はQSEAT運用時のみ電源コンセントが対応可能となっている。
編成表
(第11編成まで)
←小川町・飯能 | 和光市・(東横線)渋谷 | (副都心線)渋谷・横浜 | 元町・中華街→ | ||||||||
5050系 | |||||||||||
形式 | 5150 | 5250 | 5350 | 5450 | 5550 | 5350 | 5550 | 5650 | 5750 | 5850 | 備考 |
(4100) | (4200) | (4300) | (4400) | (4500) | (4600) | (4700) | (4800) | (4900) | (4000) | ||
MT構成 | Tc2 | M2 | M1 | T2 | T1 | M | T3 | M2 | M1 | Tc1 | |
搭載機器 | SIV, BT | VVVF | CP | CP | VVVF | CP, BT | SIV, BT | VVVF | |||
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
第1編成 | 4101 | 4201 | 4301 | 4401 | 4501 | 4601 | 4701 | 4801 | 4901 | 4001 | |
第2編成 | 4102 | 4202 | 4302 | 4402 | 4502 | 4602 | 4702 | 4802 | 4902 | 4002 | |
第3編成 | 4103 | 4203 | 4303 | 4403 | 4503 | 4603 | 4703 | 4803 | 4903 | 4003 | |
第4編成 | 4104 | 4204 | 4304 | 4404 | 4504 | 4604 | 4704 | 4804 | 4904 | 4004 | |
第5編成 | 4105 | 4205 | 4305 | 4405 | 4505 | 4605 | 4705 | 4805 | 4905 | 4005 | 新幹線デザインラッピング車 |
第6編成 | 4106 | 4206 | 4306 | 4406 | 4506 | 4606 | 4706 | 4806 | 4906 | 4006 | |
第7編成 | 4107 | 4207 | 4307 | 4407 | 4507 | 4607 | 4707 | 4807 | 4907 | 4007 | |
第8編成 | 4108 | 4208 | 4308 | 4408 | 4508 | 4608 | 4708 | 4808 | 4908 | 4008 | |
第9編成 | 4109 | 4209 | 4309 | 4409 | 4509 | 4609 | 4709 | 4809 | 4909 | 4009 | |
第10編成 | 4110 | 4210 | 4310 | 4410 | 4510 | 4610 | 4710 | 4810 | 4910 | 4010 | ヒカリエ号ラッピング車 |
第11編成 | 4111 | 4211 | 4311 | 4411 | 4511 | 4611 | 4711 | 4811 | 4911 | 4011 | 5173Fからの組成変更。太字は増結車 |
(第12編成以降)
太字は8→10両化の際に追加新造された「QSEAT」用デュアルシート車
←小川町・飯能 | 和光市・(東横線)渋谷 | (副都心線)渋谷・横浜 | 元町・中華街→ | ||||||||
5050系 | |||||||||||
形式 | 5150 | 5250 | 5350 | 5550 | 5350 | 5450 | 5550 | 5650 | 5750 | 5850 | 備考 |
(4100) | (4200) | (4300) | (4400) | (4500) | (4600) | (4700) | (4800) | (4900) | (4000) | ||
MT構成 | Tc2 | M2 | M1 | T3 | M | T2 | T1 | M2 | M1 | Tc1 | |
搭載機器 | SIV, BT | VVVF | CP | VVVF | CP | CP, BT | SIV, BT | VVVF | |||
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
第12編成 | 4112 | 4212 | 4312 | 4412 | 4512 | 4612 | 4712 | 4812 | 4912 | 4012 | 5166Fからの組成変更 |
第13編成 | 4113 | 4213 | 4313 | 4413 | 4513 | 4613 | 4713 | 4813 | 4913 | 4013 | 5167Fからの組成変更 |
第14編成 | 4114 | 4214 | 4314 | 4414 | 4514 | 4614 | 4714 | 4814 | 4914 | 4014 | 5168Fからの組成変更 |
第15編成 | 4115 | 4215 | 4315 | 4415 | 4515 | 4615 | 4715 | 4815 | 4915 | 4015 | 5169Fからの組成変更 |