来夢先輩
らいむせんぱい
概要
坂乃上女子高校3年で、バイク部部長(2年目は天野恩紗に交代)。
20年以上留年を繰り返しており、年齢・本名一切が不明。
学生証には川崎来夢とあるが、これはかつての後輩で現校長のたづ子が書面上つけた仮名である。年齢も18歳「ということにしてある」が、実際は40歳近いと推測される。
常に、入浴中であろうとフルフェイスヘルメットをかぶっており、素顔を見たものはいない。
性別も怪しいが、単行本のおまけコーナーでレースクイーン姿を披露しており、女性ではあるらしい。
20年前に所属していたバイク部をずっと守り続けていたが、公式には潰れたことになっており、たづ子は校長にとして積極的に肯定はできないことを吐露している。
その後たづ子はバイク部復活を承認しているが、来夢にバイクにまつわるあらゆる危険から部員を守るという条件をつけている。
ライディングテクニックはバイク部メンバー中群を抜き、20年前はレーシングチーム・チームバージンを組んで鈴乃木凜の父らと競い合っていた。
その腕は現在でも衰えていないが、カワサキ車を愛するゆえに同社が製造したことがないオートマチック車の運転が苦手である。
またメカニックにも造詣が深く、どんなバイクでも分解修理しようとする。
愛車
乗るには大型二輪免許が必要だが、留年を繰り返している彼女は問題なく乗車可能。
20年前はマッハiiiを愛用していたが、当時ですら時代遅れのマシンであったために後輩たちに買い替えてはどうかと言われている。また、GPz250Rの色違い35台をすべてそろえたこともある。
文化祭のレース大会では、ハンデとしてカワサキ・エプシロン250で参戦している。
彼女が運転したことのないスクーターである上にスズキのOEMだったため、当初は悪戦苦闘していたが、すぐに感覚を掴んで6周差を縮める大健闘を果たす。
名前の由来
カワサキのコーポレートカラーであるライムグリーンから。
仮の苗字「川崎」は、たづ子が彼女のカワサキ愛からつけたものである。