ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

🛵概要編集

オートバイバイク、自動二輪/三輪車)の中でも、足を前方のフロアに置くタイプのものを指す。分かりやすく言うと普通のバイクが"跨る"のに対し、こちらは"座る"という乗車姿勢の違いがある。


原型はキックスケーターにエンジンを取り付けたもので、若者などのレジャー用であったが、日本含む東アジア諸国ではその小回りの良さから業務用途にも広く使われている。


排気量50cc未満の原動機付自転車はほとんどがスクーターであり、高校生のうちから免許を取得して愛用する人も多い(熱海長崎などの急坂の多い街では自転車はほぼ実用にならず、足は原付一択である)。


一般的な特徴編集

  1. 車体前方に足を収めるためのスペース(フロア)が確保されている
  2. が座席の真下に設計されている
  3. 車体がボディパネルで覆われ、エンジンが露出していない(パッソルやZOOMERなど一部の車種を除く)
  4. エンジン及び変速機のユニットが駆動輪側に固定されており、電車の吊り掛け駆動に近い構成となっている(構成の簡素化のため)。動力部は全てバネ下質量である。

などが挙げられる。


MTのスクーターも一応存在するが、需要の関係で大半のスクーターはCVTATを採用している。


特に小型スクーターは同車格のバイクに比べて車体のコンパクトさや操縦のしやすさ、収納スペースの大きさ、車輪の小ささなどから、馬力は低くとも実用性・経済性に長けている。そのため、新聞配達郵便配達の際の移動・運搬手段や、農協の銀行サービスでの顧客への訪問手段など業務用にも広く使われている。


一方で排気量250cc~の大きなものはビッグスクーター(俗に"ビクスク"とも)といい、その中でも大型二輪免許が必要なものはメガスクーターと呼ばれることもある。ビッグスクーターはエンジンのサイズが大きくなり車体も頑丈なものが求められるため、小型のスクーターとは構造が大きく異なる。

それゆえ同車格のバイクと比べて大型で重いものになりやすいため、取り回しがしにくく低速では玉乗りと呼ばれるほど不安定になりやすいが、その分積載能力は格段に高く、運転姿勢も楽なため、長距離ツアラーとして愛用する人も多い。


世界最大の排気量を持つスクーターはイタリア・ジレラ社のGP800ieと、同じくイタリア・アプリリア社のSRV850の2台。いずれも排気量は約840ccにも達する。

日本で乗るにはAT限定以上の大型自動二輪免許が必要となる(限定なしでも可。2019年よりAT限定の排気量制限が撤廃された)。


スクーターの代表例編集

ディオシリーズ(HONDA)

元祖2ストエンジンの雄。姉妹機のライブディオは原付でも人気車種。街乗り用で排気量は110cc。

リード (HONDA)

元はディオの後継として作られた街乗りスクーターだった。昨今ではディオとの差別化として、女性ユーザーに訴求するようにフォルムを少し柔らかくしている。排気量125cc。

PCX(HONDA)

2010年代最も日本で売れた二輪車で、125ccスクーターのフラッグシップ。四輪のイメージの元に設計され、アイドリングストップも装備している。高速道路走行可能な155ccもある。リッター55キロという燃費の良さにも定評がある。

ADV(HONDA)

スポーツ性能に特化した125cc。競合車種はシグナスグリファスやアヴェニス。

・フォルツァ(HONDA)

HONDAの現存ビッグスクーター。

JOGYAMAHA

すっきりとしたシャープなデザインで一世を風靡。2018年4月25日発売のモデルは本田技研工業製造のTACTのOEMに切り替えられているが、2022年10月に自社モデルが復活すると同時に初の125ccモデルが登場した(50ccモデルは引き続きHONDAのOEM生産)。

・アクシス(YAMAHA)

カジュアルタイプのJOGに対し、街乗り向けの利便性を追求しており、アクシスZは37.5リットルという大容量シート下トランクを持つ。

NMAX (YAMAHA)

PCXの対抗車種として開発。PCXに先駆け前後輪にディスクブレーキ、ABSを採用。低速トルクにも強く高い乗車安定感を目指しており、ツーリング向け。TMAXとXMAXという大型の姉妹機もある。

シグナス(YAMAHA)

YAMAHAの定番ビッグスクーター。フォルツァの対抗車種。シグナスグリファスという125ccの車種も登場し、スピード重視のスポーツタイプ。

マジェスティ(YAMAHA)

YAMAHAがかつて販売していた定番ビッグスクーターで、125cc~400ccまで幅広い。ビッグスクーターを世に広めた立役者。まだ、若者にビッグスクーターが不人気だった頃、京都ではお寺が利用することが多く、学生の間で坊さん車と揶揄されていた。

アドレス(SUZUKI)

原付より一回り大きい程度。小回りがききやすく高い加速性能を誇っていたが、近年はリードやJOGに対抗するため、フォルムを丸くしてカジュアル向けとなっている。

スイフト(SUZUKI)

ディオやアクシスに対抗すべく街乗り向けに開発された110ccスクーター。販売は振るわなかったのか数年で廃盤、同車種が持っていたコンセプトはアドレスにブレンドされた。

アヴェニス(SUZUKI)

元はPCXに対抗するため作られたが、フラッグシップはバーグマンストリートに取って代わられ、こちらはスポーツ性能を強化している。

バーグマン(SUZUKI)

SUZUKIの定番スクーター。200ccという中間サイズと程よい大きさで高い加速力を持ち、高速道路走行にも適している。2023年よりPCX、NMAXへの対抗馬としてバーグマンストリートEXという125ccスクーターが誕生している。

スカイウェイブ(SUZUKI)

一世を風靡したビッグスクーターで、250~600ccまで。力強い加速力を持つ。

ゴールドウィング(HONDA)

国産バイクで唯一、水平対向6気筒を採用するビッグスクーター。

トリシティ(YAMAHA)

抜群の安定感を誇る、フロント二輪の三輪スクーター。

チョイノリSUZUKI

徹底的に安価さと気楽さを追求した、SUZUKIの自由な発想を象徴するスクーター。

VESPAピアジオ

イタリアのバイクメーカーが手がける小型スクーター。名前は「スズメバチ」の意味。日本でも販売されている。

FusionHONDA

日本におけるビッグスクーターの元祖。

ラビット富士重工業・現SUBARU

YAMAHAのパッソルが現れるまで長らく日本のスクーターの代名詞だった。







漫画・アニメ・ドラマ等で有名な愛用者編集


その他編集

  • 歌手・尾崎豊の代表作『15の夜』に出てくる"盗んだバイク"はYAMAHAのパッソルのことである。

関連イラスト編集

鈴木ヴェルデ子といいます。
ひとつくらい、いいよね


#ビッグスクーター

HONDA Fusion


関連タグ編集

バイク 原付

関連記事

親記事

バイク ばいく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3617824

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました