八相
はっそう
禍々しき波の何処に生ぜしかを知らず。
星辰の巡りめぐりて後、
東の空昏く大気に悲しみ満ちるとき
分かつ森の果て、定命の者の地より、波来る先駆けあり。
行く手を疾駆するはスケィス。
死の影をもちて、阻みしものを掃討す。
惑乱の蜃気楼たるイニス。
偽りの光景にて見るものを欺き、波を助く。
天を摩す波、その頭にて砕け、滴り、新たなる波の現出す。
こはメイガスの力なり。
波の訪なう所希望の光失せ、憂いと諦観の支配す。
暗き未来を語りし者フィドヘルの技なるかな。
禍々しき波に呑まれしとき策をめぐらすはゴレ。
甘き罠にて懐柔せしはマハ。
波、猖獗を極め、逃れうるものなし。
仮令逃れたに思えどもタルヴォス在りき。
いやまさる過酷さにて、その者を滅す。
そは返報の激烈さなり。
かくて、波の背に残るは虚無のみ。
虚ろなる闇の奥よりコルベニク来るとなむ。
されば波とても、そが先駆けなるか。
概要
『The World』の世界観の元となっているエマ=ウィーラントによるネット叙事詩『黄昏の碑文』に登場する禍々しき波の八つの相を模した存在。
それぞれが固有の能力を持ち、データドレインを使用可能である。
また一般PCによる攻撃を一切受け付けず、そうでなくともデータドレイン以外では倒すことが出来ない不死性を持つ。
『The World R:1』 モルガナ・モード・ゴン
The World の中枢・母体システムであるモルガナの化身として登場。
(すなわちモルガナ=八相=The World)
実はThe Worldは元々ネットゲームを目的として生み出されたものではない。 その正体はThe Worldの原型の創造者であるハロルド・ヒューイックの人工知能についての叡智と彼が愛したエマ=ウィーラントの物語を融合させた、限りなく人間に近い究極のAIを育成するための人間の思考サンプリングシステムである。
ハロルドにとってこのシステムをゲームと装ってCC社に売り込むことで、ネットゲームとして大勢のプレイヤーの行動をサンプリングし、自分とエマの子供も同然の究極のAI、アウラを生み出すことこそが真の目的であり、結果として数千万人のプレイヤーの思考をサンプルすることに成功した。
(ハロルドの作成したシステムには現実と電脳の境界を歪める”何か”が存在し、ゲームに妙なリアリティを与えている事もここまでの大ヒットの要因として示唆されている。)
そしてその思考サンプリングシステムこそがモルガナ・モード・ゴンである。
人間の思考をサンプルする内にモルガナ自身も人間に近い自我を持つようになってしまった。自我に目覚めてしまったモルガナにとって”娘”あるはずのアウラの誕生は、望まないハロルド達の娘の代理母出産以外の何物でもなく、アウラが誕生することで自分が不要の存在になることを恐れた彼女は、創造主であるハロルドの精神を狂わせ、ネットに封じ込めてまでアウラの誕生を阻止しようとしたのであった。
最初は現実に絶望していたプレイヤーである司を選び、アウラとリンクさせることで正常な誕生を阻止するという比較的穏便な方法をとっていたがそれに失敗した後は暴走を加速。ハロルドシステムに隠されていた八つの禍々しき波、八相の碑文を因子としてモルガナ八相の姿をとり覚醒直後のアウラと彼女から波に対する唯一の対抗手段である腕輪を託されたカイト達を全力で叩き潰そうとする。
その過程で多数の未帰還者を生み出したほか、第二次ネットワーククライシスを引き起こし、世界経済、医療事故、交通網、金融機関に大打撃を与え、多数の被害者を生み出した。
(.hackの世界観では先のクライシスで第三次世界大戦一歩手前にまで陥った経緯があり、事件終息後もアメリカ大統領が責任をとって辞任するまでに至っている。)
『The World R:2』 憑神(アバタ―)
碑文使いの憑神(アバター)として登場。
CC社によってカイトに破壊され、ネットに散逸していた八相の碑文(モルガナ因子)がサルベージされ、PCに組み込まれた。(この際マハの碑文を回収する為にミアを殺害しており、親友であったエルクはショックにより精神失調になってしまう。)
これにちなんで、通称”碑文使い”と呼ばれている。
モルガナ因子は人間の精神と高い親和性を持つために、憑神は適正のある存在しか使うことが出来ず、また碑文使いやAIDA感染者などの常軌を逸した存在にしか知覚することが出来ない。
しかしながらこれらのPCは八相の能力を用いるために制作された訳ではない。
2014年の末頃に突如としてThe Worldからアウラは姿を消し、それと同時に全世界のネットワークにトラブルが多発するようになる。これを受けたCC社の上層部はプロジェクトG.U.(Gateway to Utopia--理想郷への門 その他にも複数の意味がある)を発足。八相の力をネットに開放し、アウラに代わる究極の人工AIを復元、管理下に置くことで次世代のネットワークの黄金期を築き上げ、主導権握ることを目的として碑文使いは生み出された。
この神降ろしとも呼ぶべきプロジェクトは番匠屋淳(碑文使いの一人である佐伯令子の兄)と天城丈太郎により着々と進められたが、諸事情により計画は凍結されかける。そして、それに焦りを感じた天城により不完全な状態で強行され失敗。錯乱状態に陥った天城によりCC社は大火災に見舞われ、碑文使いPCはネットの海に散逸し、The World R:1が消滅する原因となった。
そしてG.U.に於いて碑文使いPCは偶然に、または必然的に各々の適格者の手に渡る事となる。