ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:じゅん
編集内容:生態、誤字修正

サソリモドキ

さそりもどき

サソリモドキとは、鋏角亜門・クモ綱・サソリモドキ目に所属する節足動物の総称である。

概要

別名ビネガロンムチサソリ

同じく世界三大奇虫と呼ばれ、海外だけに分布するウデムシヒヨケムシと違い、サソリモドキは日本にも分布する種類がある。

名前の通り、一目で見るとサソリに似ているが、実際はクモと、特にウデムシに近いクモ綱動物です。

特徴は三つの棘を持つ太い触肢と腹部後端に付いている紐状の尾(尾節)。ウデムシのように、やや長い第一脚が触角の役に立つ。外見は簡単に言えると体が長くなる、尾を持つウデムシみたいです。

生態

夜行性の捕食者、弱い視力、触角みたいな第一脚、婚姻ダンスや子孫を保護する行為など、ウデムシとの類似点は多い。

触肢の付け根は歯車型の棘があり、それを使って獲物を握り潰す。

毒は持っていないが、危険を感じするとの臭いっぽい液体を噴出する防御手段がよく知られている。ビネガロン(vinegaroon、vinegar=)という名はその臭いに由来する。

噴出物は一応刺激性があり、皮膚や目を当たらないように注意すべきです。

関連記事

編集者:じゅん
編集内容:生態、誤字修正