概要
日本の昔話にもある『悪魔の名前を当てるお話』。この話には世界中に存在している「名前の神秘性」、対象の名前を知れば相手を支配出来るという概念が込められている。
ちなみに『ルンペルシュティルツヒェン』とは、日本語に直すと『妖怪ガタゴト屋さん』という意味になる。
あらすじ
ある村に、大層な怠け者で面倒臭がりな娘が住んでいた。その怠けぶりと言えば糸つむぎの仕事一つにさえブツブツと文句を言いながらやる始末である。ある日母親が娘の面倒癖を咎めていると国王が通りかかり、母親はとっさに『娘は藁を紡いで金を作る事が出来るのです』と出まかせを言ってしまった。するとあろう事か国王がその話を鵜呑みにしてしまい、娘を大量の藁と糸車と一緒にお城の塔に閉じ込めてしまった。
怠け者の娘が途方にくれていると、どこからか一人の妖精が現れて変わりを申し出る。娘は父の形見のネックレスと引き換えに藁を紡いでもらいどうにか事なきを得た。ところが次の日、国王はまたもや大量の藁を塔に積み上げ、娘は国王からもらった指輪を代価に妖精に仕事を引き受けてもらった。したしまた次の日、今度は今までの倍以上の藁を積まれた上に妖精に渡すものもなくなってしまい、娘は泣き出してしまう。すると妖精は「娘と国王との間に生まれた最初の赤ん坊」を引き換えに要求し、娘は承諾してしまった。そして仕事の出来栄えにすっかり感心した国王は、娘を花嫁に迎える。
翌年。王妃となった娘は赤ん坊を産むが、妖精が代価だと言って奪いにやって来る。
王妃が懇願すると妖精は、「三日後までに自分の名前を当てられたら子供を連れて行かない」と約束する。王妃は国中からありとあらゆる名前を集めさせて妖精に言ってみるものの、一向に当たる気配がない。そしてとうとう最後の三日目の朝になり、王妃が万事休すだと思っていた矢先、狩りから帰った国王が森の中で「今日はパン焼き、明日はビール作り、明後日は女王の子を迎えに。俺様の名前がルンペルシュティルツヒェンだとは、うまいことに誰もご存知ない」という変な歌を聞いたと話す。王妃はしめたと思い、最初は妖精にわざと適当な名前を言いのべ、最後に「あなたの名前はルンペルシュティルツヒェンね‼︎」と叫ぶと、妖精は激昂して暴れまわった挙句窓から消えてしまった。
この一件から王妃はひどく反省し、面倒臭がりな癖を直したという。