ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

タタールスタン級フリゲートの編集履歴

2016-04-29 01:01:35 バージョン

タタールスタン級フリゲート

たたーるすたんきゅうふりげーと

ソ連/ロシア海軍のフリゲートの艦級。

概要

タタールスタン級とは、ソ連海軍(ロシア海軍)によって建造された、対潜フリゲートの艦級。NATOでのコードネームは「ゲパルト型」。艦型の小ささから、「コルベット」と称されることもある。

対潜作戦能力向上の為に、大型のソナーを搭載した結果、2000トンに近いフリゲートが就役されることになった。上部構造物はアルミニウム・マグネシウム合金が使用され、軽量化と海水の腐食への耐抗が図られる結果となった。

本級は、5隻起工されたが、ソ連崩壊の影響でロシア海軍向けのものが、2隻しか建造されなかった。残る3隻は、ベトナム向けに建造、2011年8月に引き渡された。

参照

http://www.ships-net.co.jp/detl/201506/indexj.html


関連タグ

フリゲート コルベット ロシア海軍

次級:ブジーチェリヌイ級フリゲート

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました