ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガラン・シガタール・クラインの編集履歴

2016-06-16 19:42:16 バージョン

ガラン・シガタール・クライン

がらんしがたーるくらいん

ガラン・シガタール・クラインとは、「逆転裁判6」の登場人物である。

概要


逆転裁判6」の舞台であるクライン王国を治める女王。

クライン王国の法務大臣インガ・カルクール・クラインの妻で、レイファの母。娘のレイファ以上に厳格で神秘的な雰囲気の持ち主。


クライン王国では霊媒の力を持つ者が女王になれるとされ、彼女もまた絶大な霊力を持ち、クラインの民衆から崇められ、その霊力を信奉する「親衛隊」もいる。レイファにとっても憧れであり、母のような女王になりたいと思っている。

前女王アマラが暗殺され、その裁判で弁護士がねつ造を行なった事で、弁護士を悪とし「弁護罪」を制定した。またその犯人である革命派のリーダードゥルクを強く危険視しており、革命派の危険な思想に憤りを抱いている。



関連タグ


逆転裁判6 レイファ・パドマ・クライン インガ・カルクール・クライン
























以下に物語終盤の重大なネタバレあり。未プレイの方は要注意。





















「逆転裁判6」のラスボス。女王になる前は検事を務めており、また法務大臣の職に就いていた。


その本性は冷酷無慈悲なクライン王国の独裁者であり、民衆を「愚民」と見下しており、目的のためなら身内を殺すことも躊躇わない冷徹な心の持ち主。


23年前に起きた「アマラ女王暗殺事件」の真犯人であり、その際に王泥喜の実父を殺した張本人。その罪を姉の夫ドゥルクに着せて、ねつ造をでっち上げて「弁護罪」を制定し、念願の女王の座を手に入れた。姉アマラが放火から奇跡的に助かると、「身の安全のため」と言いアマラを事実上軟禁していた。アマラはその後ドゥルクに再会し、連れ出された事で犯人はドゥルクではないことを知るものの、ガランの部下に連れ戻されてしまい、妹への情と生まれたばかりの娘レイファを人質に取られた事でガランに従わざるを得なくなった。


ガランはそんな姉ですら駒のひとつとしか思っておらず、また実際には姪にあたる娘レイファにも親としての情を持ち合わせておらず、「託宣」による自身の政権の象徴と、レイファの本当の両親と彼女の兄ナユタへの人質としか思っていなかった。

表向きは法務大臣の夫インガが法の全てを統治しているように見えるが、実際には実権の殆どをガランが握っているため夫とは不仲であり、彼がクーデターを企てている事を知ると夫を殺害し、その罪を再び革命派のリーダーであるドゥルクに着せようとした。


ドゥルクの裁判では自身が検事としてつき追い詰めるが、王泥喜及び成歩堂によって真相を次々と明らかにされ、更に自分が23年前のアマラ女王暗殺未遂事件の犯人であることも明かされた事で、母の本性を知ったレイファや、自分たち家族を引き裂いた諸悪の元凶として怒りを露わにしたナユタから見放される。


その動力源となったのは姉・アマラと霊力を持たないという2つの劣等感にありそのため宝玉を求めていた。

王泥喜にこの事を見抜かれ、最後は自ら奉納の舞を踊るも霊力を持たないガランが女王の資格ない事が部下にも露見した事により水鏡の上で大の字に倒された。ここに23年間続いたガラン政権は崩壊を迎えた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました