概要
天王寺から上町台地を通り、阿倍野区・住吉区西部を結ぶ阪堺電気軌道の路面電車路線。
大阪の3大ターミナルのひとつ天王寺に発着する路線であることから利用客が多く、日中は6分間隔と地下鉄並みの本数で運行されている。
以前は天王寺駅前~住吉公園および天王寺駅前~我孫子道という2つの大阪市内で完結する系統での運行だったが、2009年以降、堺市内区間へ乗り入れる列車が上町線からの運行に切り替えられ、大阪市内においてはこちらが実質的な本線になっている。これにより浜寺駅前発着列車が混雑する傾向になったため、混雑緩和を目的に2014年に住吉公園発着のほとんどが我孫子道発着に切り替えられ、住吉~住吉公園間は2016年1月末で廃止となった。
路線としては天王寺駅前~住吉間だが、列車は我孫子道または浜寺駅前まで運行している。
近い将来、日本橋・難波方面へ延伸する計画がある。