ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
宝塚駅の編集履歴2016/08/26 23:53:37 版
編集者:稲美 弥彦
編集内容:新規記事作成

概要

JR宝塚線(福知山線)と阪急電鉄の2線が交わる駅。

阪急はどちらも終着駅で高架駅である一方、JRは途中駅だが当駅を境に運行形態が変わる事で有名である。

JR西日本

島式1面2線と単式1面1線の合計2面3線の複合式ホーム。

2番乗り場は主に折り返し電車が使用する。

乗り場路線方向方面備考
1福知山線下り三田福知山方面
2・3福知山線上り尼崎大阪北新地京橋方面2番乗り場は主に折り返し電車。

阪急電鉄

頭端式2面4線を有する高架駅。

10両編成で対応するが、現在のダイヤでは10両で運行する電車はない。

朝夕は、1・2号線が今津線、3・4号線が宝塚線が使用する。

日中は、3号線が今津線、4号線が宝塚線が使用し、1・2号線は使用しない。

関連記事

宝塚駅の編集履歴2016/08/26 23:53:37 版
編集者:稲美 弥彦
編集内容:新規記事作成
宝塚駅の編集履歴2016/08/26 23:53:37 版