ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソビエツキー・ソユーズ級防空戦艦の編集履歴

2016/09/06 21:41:59 版

編集者:特務参謀

編集内容:概要に私の事実誤認があったので修正。

性能

艦種戦艦(超弩級戦艦)
艦名ソビエト連邦社会主義共和国連邦とソビエト連邦構成共和国の国名
所属ソビエト社会主義共和国連邦海軍
前級インペラトリッツァ・マリーヤ級戦艦
次級24設計戦艦27設計戦艦
基準排水量59,150トン
全長271,5メートル
全幅39,28メートル
吃水10,24メートル
機関形式不明重油専焼高圧型水管缶12基+BBC式タービン発電機&モーター駆動3基3軸
最大出力210,000HP
最大速力28ノット
航続距離14,5ノット/5,950海里
武装50口径16インチ3連装砲3基、57口径6インチ連装速射砲6基、56口径4インチ連装高角砲6基、68口径37ミリ4連装高角機関砲8基
乗員1,924名

概要

 ソ連海軍が第二次大戦前に計画した最後の戦艦の艦級。ロシア革命の政治的混乱により海軍力の強化が立ち後れたソビエトであったが、1930年代に入って政治的にも安定してきたため、これまで第一次大戦時代の旧式艦しかなかった戦艦の新造を計画した。しかし、長年のブランクから自国内建造は不可能であるとしてアメリカに3万5千トン級/16インチ砲搭載戦艦の建造発注を打診したのだが、この交渉は失敗に終わり、結局イタリアの技術を元に建造されることとなる。

 1936年になって海軍拡張計画が策定され、この中で「プロジェクト23」と名付けられた戦艦建造計画が発動し、それをもとに4隻の戦艦建造が決定された。それが本級である。全体的な構造としてはビスマルクに近いが排水量は、大和型戦艦と同等かそれを凌ぐ重量だったと言われる。戦艦としては珍しく、艦隊防空用の副砲を複数搭載されている。

スターリン大粛清による技術陣の逮捕などで設計が二転三転したり遅延したりするものの、5カ年計画により軌道に乗ってきた重工業化のおかげもあって1938年に2隻、1939年に1隻、1940年に1隻の建造着手が行われたのだが、3、4番艦は1940年に建造中止されてしまい、残る1、2番艦も独ソ戦開戦により建造は中止されてしまった。

同型艦

No.艦名
一番艦ソビエツキー・ソユーズ
二番艦ソビエツカヤ・ウクライナ
三番艦ソビエツカヤ・ベロルーシヤ
四番艦ソビエツカヤ・ロシア

性能要目にある通りソビエト連邦という国名および構成国名を命名され、ソ連海軍の戦艦として威厳のある艦名で、まさにソ連を代表する艦になるはずであった。

関連記事

ソビエツキー・ソユーズ級防空戦艦の編集履歴

2016/09/06 21:41:59 版

編集者:特務参謀

編集内容:概要に私の事実誤認があったので修正。