ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

京都府京都市伏見区深草一坪町33番地にある地上駅。駅ナンバリングはKH34

伏見稲荷大社の玄関口に当たる駅であるため、ホームの屋根を支える柱は千本鳥居をイメージしている。塗装は朱色。

正月になると伏見稲荷大社への参拝客で大賑わいになり、混雑する。そのため、臨時改札やきっぷうりばが備えられている。

急行も停車する。なお、京阪間通しの急行は正月ダイヤおよび早朝深夜のみなので、通常ダイヤの日中は準急以下の種別が停車する。

駅構造

対向式2面2線ホームで、8両まで発着可能。

乗り場路線方向方面備考
1京阪本線上り三条出町柳方面
2京阪本線下り中書島枚方市京橋淀屋橋中之島線方面

なお、改札は方向別に分けられているため、当駅での折り返し乗車はできない。

2017年4月5日より、大阪方面改札口外にいなり寿司専門店「千本いなり」がオープンする。

関連記事