ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

千本鳥居

せんぼんとりい

日本の一部の神社で見られる、多くの鳥居が狭い間隔で建ち並んだ光景の俗称。
目次 [非表示]

代表例

特に京都府京都市伏見区伏見稲荷大社のものが有名である。

本殿の後ろの斎場を過ぎてから奥社参拝所へと続く参道に、稲荷塗りと呼ばれる朱で塗られた鳥居が並ぶ。

江戸時代以降の鳥居は崇拝者による寄進で設置され、現在も一つ一つの世代交代をしながらその本数を増やしている。


創作において

その鮮烈かつ幽玄な光景から和風ファンタジーにおけるダンジョンなどのモデルとなったり、イラストの画題にもよく用いられる。


関連項目

神社 鳥居 日本文化

関連記事

親記事

鳥居 とりい

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2226368

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました